続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

三瓶サミットから石飛砦

2022年05月28日 04時18分28秒 | 日記

急がないとササユリが次々と開花するしネタが溜まりすぎる

三瓶登山の翌日5月17日(火)は石飛氏のルーツを探す歩地爺さんとその従兄の方も乗せて帰郷です

石飛氏のルーツと思われる石飛砦はバカの家から車で20分ほどの所に有ります

偶々知り合い、伊吹山で差し上げたヘボ飯にやがてヘボを飼う程に魅せられたのは

ルーツが藤岡ヘボ愛好会のお膝元にあった所為かも知れませんね

550km離れた歩地爺さんとバカを結びつけて呉れたのもヘボでした

 

6時46分 三瓶山ともお別れですこの時はもう来ることは無いだろうと思っていました

 

8時29分 歩地爺さんちを9時出発の予定ですが早く行って裏の海を拝見しました

ハマ大根の花が咲いていたので種を少し頂きました庭に蒔いてみます

 

立神岩海は良いですねえ

 

ハマヒルガオの群生がスゴイキレイ

 

浜で日干しになっていたハリセンボンを棒に刺していたずらっ子になった面さん

 

沢山打ち上げられていた若芽新鮮なのを持って帰って湯がいて山葵醤油で頂きました

固かったけど美味しかった歩地爺さん達は2月の軟らかいのを食べるそうです

固くなったのはババメって呼んで食べないみたい我々からすれば美味しいんだけど…

 

9時半道の駅「キララ多岐」家のお土産は歩地爺さんに沢山頂きましたが近所へのお土産を少し

 

お土産を沢山呉れた人

 

9号線から少し離れて海沿いの道を走るのは大好きです

 

山陰自動車道に入るとやがて正面に大山

 

米子自動車道に入ると大山は左手に

 

11時7分 蒜山SA 呼んだら振り向いてくれた歩地爺さんそりゃ呼んだら振り向きますよね

 

1時14分 中国自動車道 加西SA ここで昼食です

 

 

この辺りは黒田官兵衛の出たところだけど…黒田官兵衛…

 

2時6分 新名神原萩谷トンネル上り線入り口 トンネル入り口の地盤が非常に軟弱なため

トンネルを掘る前に山が崩れないようにしたためこんな大工事になったようです

 

3時5分 名神高速道路に入り大津SAで551の豚まんを買い車中皆でいただきました

写真は栗東の北東野洲市の近江富士(三上山)

 

米原JCT付近では伊吹山が正面に

 

4時10分 養老SAここはもう岐阜県20分も走れば愛知県に入ります

 

一宮PAで最後の休憩春日井ICで高速を下り野中教授のお宅に寄り

5時28分 旧西中金駅 駅舎の上に黍生山が見えています

一番上が黍生山その下はニセ黍生バカが勝手に名付けましたでも似ているんです

ここまで来れば自宅まで8分

寄り道をしたので少し遅くなりましたがこの後面さんちで帰りに買ったスーパーの惣菜で宴会でした

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする