goo blog サービス終了のお知らせ 

続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

三瓶サミット~波根へ~その1

2022年05月21日 04時18分28秒 | 日記

去年の夏か秋か覚えていませんが話の流れで歩地爺さんに

「そう言えばBUNさんヘボ追いで三瓶に来たけどまだ三瓶山には登ってないんじゃない

痛いところを突かれました常々「まだ三瓶山に登ってない」と思っていたんです

そして行くなら5月が良いと思っていましたところが面さん最近四国と伊豆諸島の山にご執心

5月は13日~18日の6日しか空いてないとこの日にちで歩地爺さんと5月9日に最終的な日程調整

その結果5月15日(日)に歩地爺さんの所に行き16日に三瓶山に登ることになりました

そこで宿の予約をしようとネット検索

すると大田市の大きなビジネスホテルや国民宿舎の三瓶荘はず~っと満室

最悪の場合は歩地爺さんの所に泊めて貰うのだがカミが他所に泊まるのが苦手なので…

それにしても週日なのに何処も満室なんて…

理由を聞こうとビジネスホテルに電話すると空室があると言う

ただツインは禁煙室が取れるけどシングルは喫煙室しかないでもこの際です

四国に行っている面さんにラインで喫煙室の事後承認

バタバタしたけど5月15日(日) 11時30分面さんとカミを載せて足助を出発

 

伊勢湾岸自動車道名古屋港に架かる名港トリトン東から青、白、赤の斜張橋です

 

名港トリトンを過ぎればやがてナガシマスパーランド

やや右手ジェットコースターの向こうに川越火力発電の集合煙突が見えています

mcnjさんちの近くです

 

菰野IC付近では新名神高速道は左に鎌ヶ岳右に御在所岳鞍部の武平峠に向かっています

 

12時37分新名神土山SA 面さんは用意周到で昼食も早昼で済ませて来たそうですが

カミとバカはここで昼食用のサンドイッチを購入 未だ残りが500km程あります

 

1時54分 新名神→名神→京滋バイパス→名神→新名神と乗り継いでここは新名神の宝塚北SA

京滋バイパスは乗らなくてもいいのですがナビが通らせようとしたのと

名神が混んでいる予感で久々に京滋バイパスを通りました 

紫字の間は未だ新名神が完成してないんです

 

面さんが「ホテルみたいなSAだねえ!」と仰るほど新しいSAです

 

宝塚と言えばこれですね

 

中国自動車道三田辺りで自衛隊の車が多数西に向かう

伊丹の駐屯地は疾うに過ぎちゃったし…何処に向かうんだろう

そのままウクライナに応援

 

落合JCで米子自動車道に乗ると間もなく石見神楽のラッピングバス石見に近付いていることを実感

 

追い抜くとき側面を撮りましたが近すぎて

時刻は3時20分出発してから400km程走りました

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする