絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

11月10日(日)絵本ゆっくりコース・太田朋先生の授業内容と課題

2013-11-10 20:23:11 | 絵本ゆっくり塾
20131110ot120131110ot2太田先生の3度目の授業である今日は、前回の課題・カルタの講評でした。

課題が出てから約1ヶ月しかなかったのに、ほとんどの人が仕上げていて流石です。
可愛いもの、面白いもの、渋いもの、お洒落なもの、カッコイイもの、いろんなカルタが集まりました。

前回の授業で「テーマを決めると作りやすい」と教えていただいたので、皆テーマに沿って作って来たようです。
動物をテーマにした物が多かったのですが、同じ動物を描いてもアプローチ次第で全く違うカルタになっていて、面白いなぁと思いました。

例えば写真の作品はスノードームをテーマにしたものですが、文章はクイズ形式という風に一ひねりあったり、他にも絵札をフェルト刺繍で描いたり、カルタの裏に綺麗な布を貼って仕上げたり。沢山あるので大変だったでしょうが、見ていると楽しんで作ってきたことが分かりました。
課題は、絵札と読み札セットで14組作って来るというものでしたが、もうすぐお正月、余裕があれば残りの文字の分も作って家族や友達と遊ぶのも良さそうですね。

朋先生の次の授業は3月で、少し先になります。今度はたっぷり時間があるので、
課題は「これまで自分が生きてきた中でのエピソードをテーマにした絵本の制作」です。8ページ以上でお願いします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月10日(日)絵本研究科・松田素子先生の授業内容

2013-11-10 17:32:19 | 絵本研究科
R0023788研究科4回目の授業は、松田素子さんです。
それぞれ自分の好きな絵本を持って来て貰い、どこが気に入っているか、具体的に発表。その後、絵本に関するお話をいっぱいされました。

その中で印象に残ったのは「日常生活のなかで考えるクセを身に付けよう」ということ。
例えば物を見た時に「なぜ」を常に考える。
可愛いだけではなく「なぜ可愛いか」
また、すごいだけでなく「なぜすごいか」
迫力がある 独特の 等々、たくさんあります。
日々の生活の中で「なぜ」を常に頭に置いて考えていくのが、絵本を作るうえで重要なことなのだそうです。

今日のことば「才能は選択する力」

最後に、昨年の絵本研究科卒業生・藤本典子さんの絵本『ケーキになぁれ!』が出版されることを紹介して下さいました。実際に先輩の本が出版されると聞くと、モチベーションが上がりますね!皆さんも頑張って下さい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月9日(土)イラストコース・たかいよしかず先生の授業内容と課題

2013-11-09 21:57:45 | イラストじっくり塾
20131109takai_220131109takai2_2たかい先生の2度目の授業は、途中に休憩を挟んで
3時間、課題のキャラクターを使った4コマ漫画を描くというものでした。
その前に先生のオススメ本を紹介。
本日は『森の標本箱』(小学館)・『絵本デザイン』(グラフィック社)・『ヨーロッパのおもしろい博物館』(リブロポート)等。さまざまなジャンルの本ですが、制作のヒントになるものが沢山詰まっているはずです。
このようにたかい先生は本以外にもオススメの作品展等、いつも教えて下さいます。
その後、皆せっせと手を動かし4コマ漫画に挑戦しました。
ちなみに先生は四コマ漫画を作る時は、台詞を先に考えてそれが面白かったら絵を描く方法をとっているそうです。

課題→次回は年明けの2月8日にまた3時間授業です。
それまでに4コマ漫画を仕上げて来ることと、「和風」をテーマに「新技法」を使った絵を描いて持ってくるという課題が出ました。できれば人の使っていない画材などをつかって制作し、たかい先生が驚くような作品を期待していますとのことでした。
これからクリスマスやお正月(年明けには絵話塾の修学旅行もあり)イベントが目白押しで忙しいと思いますが、皆さん頑張って仕上げてきて下さい!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月9日(土)デッサンクラス・第3回タケウマ先生の授業内容と課題

2013-11-09 14:33:13 | デッサンクラス
R0023777秋晴れの爽やかな天気で、本日3回目のタケウマ先生の授業は、影の付け方です。
その前に準備体操をしましょう!前の席に座っている人を5分でクロッキーしました。
身体もほぐれた所で、影の付け方の勉強です。
それぞれ持参した白いボールを机に置いて、最初は先生からのアドバイスなしに描きました。
その後で、光の特徴・影の付け方等を少しアカデミックに話し、
後半は30分で自分の履いている「靴」をデッサンしました。
出来上がった皆の靴の絵を机に並べて講評タイム。
「靴の形にとらわれないで、自由に自分の思うままに描くとイラストらしい作品ができますよ」
「影を少し意識するだけで絵に深みも出ます」
「絵の線は必ずしも黒である必要はないです」等々…色々話されました。

次回11月16日(土)は神戸の王子動物園に行きスケッチします。
11時に動物園の入口に集合です。小雨決行。
課題は→食器をひとつデッサンして、影をつける。枚数に制限はありません。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月13日(水)絵本わくわくコース・高科正信先生の授業テーマと持ち物

2013-11-07 16:26:39 | 絵本わくわく塾
高科正信先生の5回目の授業は「生きる絵本」がテーマです。
このテーマは全3回、その内の一回目になります。

持ち物はノートと筆記用具です。

よろしくお願いいたします。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、?随時受付しております!? 興味のある方はギャラリーvieまでお問い合わせ下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする