goo blog サービス終了のお知らせ 

奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

翠華殿

2018-02-21 | 豆葉
私が富貴蘭をやり始めた頃ホームセンターの園芸コーナーで愛媛の園芸店が来て
販売していた時に面白い葉型をしていると思い何も分からず購入した翠華殿です。
確か何百円だったと思います。約1年半程前の事ですが懐かしい気がします。










外棚で皺を引きながら冬越し中です ビニールを巻いている外棚も日中は
かなり気温も上がり部屋の中より高いです。
朝と昼との温度差が有り過ぎ、どうしたら良いのか・・・・また悩みが







コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南国の舞 | トップ | 建国殿 (羆) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (都会の隅で農的暮らし)
2018-02-21 07:26:24
いつも拝見しています。富貴蘭の冬越しで、温度差は気になりますよね。以前、ガラス温室で栽培していましたが、冬はビニールの内張りと温風ヒーターで最低5℃、最高を抑えるため寒冷遮を追加。10-15時にはタイマー付コンセントで扇風機を回していました。
返信する
初めまして (奥深い富貴蘭)
2018-02-21 07:50:18
おはようございます。
いつも素人ブログを見て頂き有難う御座います。
朝の冷え込みを和らげる為、ストーブに鍋を掛け
サーキュレーターの風で回しています それでも5度までも朝は上がりませんが陽が昇ると一気に上がって昨日などは、18度以上になってました
日中は仕事で帰れないしどうしたら良いものかと悩んでいます。湿度は、30%台で蒸れる事は無いと思うのですが。
また、良い方法があれば教えてください。
返信する
温度差 (都会の隅で農的暮らし)
2018-02-21 09:36:09
18℃くらいなら、快適なんではないですか?私のところでは、夏も冬も30℃オーバーでした。なので、冬は温度差が30℃を軽く超えていました。知り合いのかたは、温室の周囲のガラスは全部外して、無加温で水も切らないで立派な株を育てています。とても、恐ろしくて真似できません。
返信する
温度差 (奥深い富貴蘭)
2018-02-21 10:30:06
こんにちは
びっくりしました 温度差が30℃もあるとは、私の所で15〜18℃位でどうしたらと思っていましたが、悩む事も無いですかね。
上のポリカの屋根の下3面は、すき間がありますのでそこまで上がる事は無いと思っています。
18℃位が快適ですかね 色々情報有難うございました。
返信する
温度差 (せきれい)
2018-02-21 17:35:26
当棚(外棚にビニールで寒風遮断隙間あり)では最近最低-3度から最高で22度です。ちょっと上が高いですが昨年もこれで枯木なし。ただちょっと心配なので、今年は晴天時の温度上昇対策として温度センサーにより扇風機で上部空気をかき回しています。ラフですが25度くらいで動いているようです。
返信する
温度差 (奥深い富貴蘭)
2018-02-22 01:27:39
せきれいさん こんばんは
せきれいさんの所の外棚と我が家の外棚と環境が似ているような感じがします。私の所の棚は高さ3M有りますから蒸れは心配して無いのですが、上に隙間を約10㎝開けてますので、いくらストーブとサーキュレーター弱24時間回していますが朝は予想最低気温より2℃程高いだけで5℃にはなりません 日中は日差しがで昨日は、19.7℃まで上がってました。 せきれいさんの所の情報を読ましていただき心配事が和らぎました。
経験不足為また、宜しくお願いたします。
返信する