goo blog サービス終了のお知らせ 

奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

湖東錦 派手柄

2021-07-18 | 湖東錦
枯れてもいいよと預かっている湖東錦の派手柄ですが枯れること無く今現在は成長をしています。
柄は羆も同じで青くなると本芸には戻り難く湖東錦も青や派手柄(幽霊)になると本芸には戻りませんね〜。

枯れてもおかしくない柄ですが陰作りで様子を見ています。





親木の天葉も幽霊にちょい紺縞が付いて上がって来ています。


子も1枚しかなかった葉からも次の葉が派手ですが出て来ています。


そして子孫を残そうと新芽が出て来ました
派手柄に紺縞が付いているようです。

枯れると思っていたのに木勢が付いたようです。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖東錦

2021-03-25 | 湖東錦
柄継続が悪く本芸は少なく流石に東の横綱と言った感じの湖東錦😤😤
我が家の今までに有る湖東錦は親木は中斑の柄有りですが本芸とはかけ離れ青の子はぼんぼん産んでくれるがいっそうの事、幽霊の方が本芸の子が出てくれるのではと❓
この度、枯れても構わないと言うので我が家に預かりとして入って来た幽霊❓縞❓の湖東錦❗️








オレンジ色の部分は黒く葉焼けしているので殺菌を兼ねてトップジンMを塗っています。

天葉も薄青いですが白くなって来るでしょうね。


こちら側から見ると縞のいい感じなんですが?


子も白く 白牡丹なら万々歳ですがね〜。根も動き出していますのですぐに枯れてしまう事は無いと思うのですが❓
勿論、陰作りで・・・どうなるか?面白そうです。😆😆🤗







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖東錦中斑縞

2020-11-16 | 湖東錦
あれから4ヵ月と3週間 青の仔を外すと直ぐに新芽が出てくれるのはいいのですが又々青の仔ではがっかりです。


親木が中斑縞なのでちょい縞ぐらいはと期待しますが上手く行かないものです。








親木の中斑縞は継続良いのに仔は


親木の軸も縞を感じさせてくれるのですが



派手な湖東錦は弱くすぐ枯れて消えてしまうので栽培にも気を使うと聞きますが青ばかりだと一層の事派手の方がいいやと思ったりします。


また、来年外ずさなけば・・・。

それにしても青は強く仔沢山!









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖東錦中斑縞

2020-06-20 | 湖東錦
あれから11ヵ月 青子ばかり出るのでこの辺で青子を外す事にし先日4本子を外しました。湖東錦の柄継続が悪いのは有名ですが覆輪なんてまた夢の夢ですが親木の中斑縞ぐらいは継続してくれるのではと我慢していましたが出る子は青ばかりです




















親木の軸を見ると縞系を持っているのははっきりと分かりますし葉裏にも柄が入っていますが子には継続しません。又々、子が2つ出て来ていますがどうせ青でしょう?

そこで外した4本の子の内 唯一縞が入っている子だけは独立させ別鉢に植えましたが縞の入っている葉が落ちればただの青!








他の3本の青の子は捨てるのもかわいそうなので寄せ植えしましたがいりません。


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖東錦 中斑

2019-07-12 | 湖東錦
あれから8ヶ月 昨年より少し日当りの弱い所に置いていますので
紺の載りが少し濃くなり以前より中斑がはっきり浮き上がった気がします。
湖東錦の本芸に戻る事はまず無いでしょうが中斑だけは消えないで欲しいです。














この子に期待しましたが出てくる葉は耳摺りが角度によって有るような無いような?







本芸を購入するよりこう言う木で本芸を期待しながら栽培するのも1つの楽しみかも?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする