四季の風 

お花や日々の出来事それに発見や川柳等を

今咲く花々

2016-07-26 08:28:18 | 我が家の木本
 新しく咲いたお花と再度咲いたお花と ず~と咲いているお花と色々です。


プルンパーゴ (ルリマツリ)が咲き出しました。
雨が多くて新芽が伸びて仕方なく 既に3度も刈り込み開花が遅くなりました。


ジュランタ 我が家は半日陰なので開花が遅く 咲き出すと霜に負けることが多かったのですが 今年は早かったようです。


マンリョウ もう咲き進んでいました。


落花の方が可愛い。


ソラナムランドネッテイ 春からず~と咲いています。


バイカウツギの八重 八重の木だったのに今年は原種返りして 1輪も咲きませんでしたが 今頃1輪気休めに咲きました。


単も咲いています。


八重ヤマブキ あちこちで結構又咲いています。


タケのお花? 散歩道で見つけて1枝ゲットして来ましたが 病気の枝だったようです。
雨が降らない中木々のお花は頑張っています。

*** 今日は北条分化の森いきいき講座に お誘いを受け行って来ますので UPが早くなりました。

・・・ 花添えて暑中お見舞い申し上げます  ・・・ 


生き物バンザ~イ・・4

2016-07-25 09:46:51 | 生き物
 今回は生き物バンザ~イと言うのには ちょっと抵抗があるものの 長年気になっていたカメムシの事が はっきりしてすっきりしました。


キアゲハ 春からず~と飛んでいますが なかなか撮らせてくれません。
(バックの柿木は イラガで丸坊主になっってしまいましたが 新芽が吹き出しました)。


アカガエル 雨水を溜める水槽に落ちて パニック状態になっていたのを発見 急いで助け出しましたが 当分ぼ~としていました。
「恩返しに蚊を捕ってね。」と言い聞かせました。(笑


アカスジカメムシ パセリが満開の時期群がっていました。


ヨツスジハナカマキリ パセリには近頃はこの虫が多く来ています。


ハリカメムシ ソラナムランドネッテイ(ナス科)に 春から群がるカメムシはピーマンに来るカメムシと 似ていると思ったのものの カメムシがくるので久しくピーマンを作っていなくって 調べようがなかったのですが


今年数年振りにピーマンに植えると やっぱりカメムシが来ましたが 良く観るとハラビロマキバサシガメ言う別種でした。
でもネットで見るとピーマンには 色々なカメムシが付くようですが 我が家はこの1種のみ。
お友達に教わった駆除方法は スーパーの袋を下に置き ふるい落とし殺虫剤を噴霧して口を閉じる。で頑張りました。


ウンカ?を撮っていると
アオバハゴロモ ↓はその幼虫(平家蟹さんより 有難うございました。)


手に小さな白い虫が飛んできて 急いで吹いてのけたのですが 直ぐに腫れて痒くなりました。
老眼の目では見えなかったのですが PCに落すと毛がある小さな虫でした。
我が家は無農薬なので昆虫も一杯ですが バンザ~とはいえません。

*** 今日は曇天にて涼しいです。
雨を期待したいものです。

・・・ 虫の目になる瞬間もありヒト科  ・・・


同じ仲間

2016-07-24 10:02:56 | 同じ科
 今年パイナップルリリー(ユリ(キジカクシ科)は お友達に頂いた種も初咲きし 2種類になりましたが 咲く時期がちょっとずれていて 待つことしばし・・。


大型のパイナップルリリー  咲き始めはまるでパイナップル。


元々あったものですが越して来て6年眼ぐらいに 我が家の隅でハマユウと思っていた株に 突然このお花が咲き驚かされました。


その後2回の移植を試みましたが開花を見ずじまい


移植先が良かったのか去年やっと咲き 今年も又咲きましたが日光を好む植物のようです。


梅雨時の雨風で倒れてしまってそのままです。


小型のパイナップルリリー やっぱり蕾はパイナップルの様でした。


去年の秋7球も頂いき葉は出ましたが 咲いたのはこの1株のみ。


白いお花が魅力的です。
咲かなかったのは日照不足が問題だったかも。  


このお花も猛暑と乾燥で夕方倒れていたので お水をあげたところ立ち直りました。


今朝の様子 やっぱり倒れていてドッコイショと起こして撮り その後お水をあげて置きました。
大雨にも乾燥にも弱い 日光の好きなお花でした。


*** 今朝は曇天で涼しかったので 思い切って他所様から入って来る リュウキュウアサガオの蔓の処分を 完全武装して朝一で頑張りましたが今年3度目。
その中に遠くのクズの蔓も伸びてきていて困ってしまいます。

・・・ 青い花基地反対と叫んでいる  ・・・

シニアカレッジ・・・第6回目

2016-07-23 10:01:41 | シニアカレッジ
 朝から猛射を感じさせる中 聖カタリナ大学に向かいました。


多色の綺麗なポーチュラカが出迎えてくれました。


今日のテーマと 講師さんの横顔


略歴のように中国での学生生活の経験と その後のメデイヤとしてのご活躍から 中国国内事情の様々な変化をお聞きしましたが 留学当時の中国は非常に貧しく 又外国人留学生もメデイア関係者も 中学国家の監視体制の下にあったそうです。


メデイアの信頼度は 新聞が1番になっていますが この頃新聞を取らない人も多く インターネットやスマホ・TVからの情報を信頼している気がします。
中国のマスコミは中国の体制維持プロパガンダ(宣伝手段) メデイアは党の「喉と舌」代弁者。


中国は多民族国家 人口の91.5%は漢民族 その他55の少数民族から成り立っている と言うことにはびっくりでした。
中国人は個人主義で合理主義プラグマイク(実用主義の・独断的な)点は アメリカ人に似ているかも・・とのことでした。
そう言えば言葉も英語圏と同じ 主語+動詞+述語でした。


今後はどうなるかの予測は結構難しい 中国経済が衰えると世界経済が衰える 近隣国家とは仲良く 争いは反対と思う私です。
他にも色々お聴きしましたが紙面に限りがあり・・・あしからず。謝々


今日の学食は初めてのオムライスとゴボウサラダ 家でなかなか作らなくなったので選びましたが 薄味で美味しかったです。
食後は又情報交換し お一人にお土産まで頂いて帰宅しました。次は9月30日です。


岐路を良く見るとポーチュラカの中に こんな斑入りもありました。


*** このところ猛暑日ですが 湿度がなくカラッとしていて 日陰や室内は涼しいので助かります。
でもその乾燥は植物にとって痛手 今度は雨を待つ気分に成っていますが 当分降りそうにないです。

・・・ 七月の視野を広げて敵無くす  ・・・

猛暑に頑張る

2016-07-22 15:26:12 | 我が家の草本
 猛暑をものともせず咲き続いているお花たちには感服!!。


トウワタ 和名 種の冠毛とか  炎の様なお花は可愛いですが


横から観ると踊り子にもみえます。


南アメリカ原産の多年草にて寒さに弱く 日本では1年草になるそうですが この株は去年寒くなってから咲きだし その後種を零して冬に枯れた 実生の同じ株ですので多年草になっています。
下ら順々に小枝を出して上へ上へと咲き進み 今は実がありませんが その内に実をつけるようになると思います。
去年タネをばら蒔いておきましたが・・・・どうでしょう。


サンジソウ 小さなお花は線香花火のようです.
ハゼランが一般的かも。(平家蟹さんより有難うございました。 )


大型化して邪魔になり処分してしまったので 植木鉢に零れダネで発芽した株ですので もう一つ元気がありません


午後2時時半にも未だ咲いていませんでしたが 夕方は咲いていました。


写真を撮っていた午前中に こんな恰好のシジミチョウに出会いました。


2枚目は私に気付いた様子です。
元気元気です。

*** 今日はシニアカレッジの前期最終日にて 早目のUPになりました。

・・・ 願い事一杯盛った夏サラダ  ・・・