四季の風 

お花や日々の出来事それに発見や川柳等を

オトコエシの強さ

2015-09-09 09:52:07 | 我が家の草本
 奥道後の山の群生地からタネを頂いて数年が経ち 我が家はオトコエシがニョキニョキと現在10本以上に。
風情のあるような無いような我が家です。

オトコエシ

一塊の花


小枝の様子


2m以上に育ち まるで小さな木のようですが ここには3本並んで生えています。


ハマオミナエシも未だ咲いていたので・・


お花を比較すると オトコエシは花びらが丸まりチョット小さ目。
オミナエシとオトコエシの交配種があると言うことなのでで オトコエシに交配してみました。
ついでにマルバルコウソウと マメアサガオもそれぞれ交配しておきましたが どう言う結果に・・来年が楽しみになりました。(笑)


オトコエシは2年草なので 来年用の新芽が大小沢山ありますが 有り過ぎなので間引かなくてはいけません。


ハマオミナエシは宿根草のようで 3回目の新芽が出ていますが 零れタネからは今のところ芽が出ていません。
色々観察すると面白みを帯びてきました。


*** 我流五平餅

来月には新米が入るので 3食ご飯にしてあの手この手でお米の消費を頑張っています。
お昼は田舎の五平餅の応用簡単ご飯 両面焼きグリルで両面をこがし 片面だけ自家製のゆず味噌としそ味噌をぬってもう1度こがし・・ 匂いでお腹がいっぱいになってしまいました。

マダガスカルの植物(実生)

お買いのもから帰宅るとお友達からの 「植物色々持っ行てきます。」のtel 久し振りの出会いに近況を話し合いました。
↑の種や東洋ラン珍しい山野草などを頂き 夕方頑張って地植えしたり鉢植えしたり 来年UPしますので楽しみの待っていたください。

・・・ 五平餅兄の手術後経過良  ・・・

華やか

2015-09-08 09:35:51 | 知人の家のお花
 昨日の午前中にお迎えに行った お友達のお庭は相変わらず華やか 私とは対称に性格的にきちっとされているが判ります。

キク

地植えでしたが初めて見るお花だったので 撮らせて頂きついでにその他色々も

ツボサンゴ


ランタナ


ペチニア


ペンタス


フイリギボウシ

これは地植えですが素敵は葉です。

フウチソウ


コリウス

地植えと鉢物の今華やかのもののみですが お手入れが届いていてとても綺麗でした。
我が家つくづく野趣と思いながら 午後1時間ほど北側のお手入れしました。



*** ニンニクオリーブオイル

以前から準備していたオリーブオイルに 菜園のニンニクを刻んで入れて ニンニクオリーブオイルを作り 炒め物に重宝しています。
残ったオリーブオイルにお酢・砂糖少々・ニンニク・塩・黒コショウ・お醤油を入れて 我流ドレッシングもつくり サラダの上にかけてマヨネーズ少々で食べていますが 身体に良いでしょうか??。

・・・ 秋風の時々運ぶ悲のメロデー  ・・・

トウダイグサ科

2015-09-07 08:58:36 | 我が家の草本
 数年振りにエノキグサが目零れで咲いたので 良く見れば見ればかわいい気もして久し振りにUP。

エノキグサ「榎木草」(トウダイグサ科)

葉は榎木に似ているからだそうです。


上部の赤い花が雄花でタデに似た雰囲気ですが 雌雄花弁が無く「美をつかんでいない」Acalpyha australis(アカアカリファ・アウストラリス)と言う属学名があるとか・・・難しい。


雌花には笠のような苞葉があり 別名「編笠草」とも呼ぶそうです。

学術的にはもっと難しいことが 色々お書かれていますがパスします。(笑)

オオニシキソウ(トウダイグサ科)

茎が立ち上がるのと葉が大きいので判ります。

コニシキソウ(トウダイグサ科)

地面似ベターと生える

コニシキソウ(トウダイグサ科)

色違いもあります。
こぼれダネで物凄い繁殖力なので 毎日抜いていますが毎日生え厄介物。
散歩道でもビックリするほど大株になって咲き 小さなタネが風で飛んで来るようです。

お天気が悪いので綺麗に撮れません ましてや小さなお花は・・・です。あしからず


*** 梶よう子著「一朝の夢」の中に 「青南天捻変葉紅地柿刷毛目絞車牡丹度咲」アオナンテンヨレカワバベニジカキハケメシボリクルマボタンドザキと言うなが~いなが~い朝顔の名前が出ていました。
読めばどんなお花か直ぐに判ると言う事でしたが う~んちょっと・・判るような判らないような??でした。(笑)

・・・ 朝顔の名は偶然と必然と ・・・

再度咲く

2015-09-06 09:53:49 | 我が家の木本
 2階から今年2回目の開花に気付き エ~何故とビックリして慌てて撮りに行きました。

キチョウジ「木丁子」

背が高くて枝をひっぱり曲げて撮りました。


移植する前は2月ごろに開花するので 殆どが霜被害に合い惨めでした。


春の花後枝を全て切り詰めて置いたところ すくすく育って2m以上に育ち この場所が良かったようです。
さて今後はどうなるのか見てみます。


随分遅れたお友達のお誕生を 行き付けの北条の「かぢや」にて ささやかなランチでお祝いしました。
前日もぶどう狩りでご馳走ランチだったそうですが 初めてのお店にて喜んで頂けました。
二人とも体脂肪が気になりつつ コーヒーを飲み終わるまでお喋りを楽しみました。


その後私事で道の駅ふわりに足を延ばすと 浜辺では日曜日のイベントの準備中だったので その様子を陸橋の上から二人で眺めました。


中央には舞台それに食べ物屋さん等・・


その横にはフリークライミングやローラーボードと別のイベントテント・・ 


手前にも食べ物屋さんも多種準備中で 何だか楽しそうな雰囲気ですが 二人とも気のなるのはお天気でした。
その後あちこちに寄り道しながら帰宅し お陰さまで楽しい1日を過ごせました。


*** 昨夜のNHKのTV番組によると 地球規模での400年周期の大荒れの天候が 迫ってきて来ているのではと言う説に チョット怖い気がしました。
ノアの箱舟の以前にも同じ現象があったと本で読んだことがあり 3度目が来るのでしょうか??。

・・・ 天候荒れと 人類の諍い  ・・・




アメリカアサガオ

2015-09-05 09:14:40 | 我が家の草本
 散歩道では随分前から咲いているアメリカアサガオですが 我が家での開花はそれより一ヶ月ほど遅れました。

アメリカアサガオ

普通のアサガオより小型ですが色が素敵です。


マメアサガオとの比較


10時半過ぎに撮り直しに行くと 別のお花はもうこんな感じ・・・


モデルのお花は萎んでいました。
やっぱりアサガオだったのです。





マメアサガオは元気でした。↑とは同じ蔓の別のお花です。

どちらのアサガオもこぼれダネで出た芽を2~3本残して処分しています。

*** 栗ご飯

鳥に詳しいお友達が過日高い木の上で啼くモズを見て 「そろそろ山では栗が実る頃ね。」とぽつり 「エ~そううなの~??。」半信半疑の私でしたが 2~3日して栗の産地中山からの栗の収穫が TVで放映され納得させられました。

昨日北条産の栗を頂き栗ご飯を作ってみました。
いつもは栗を剥いたまま入れて炊くので 栗が硬いと主人に言われていて 頂いた方に作り方をお聞きすると「切っていいのよ。」との アドバイス通り炊いたところ大成功でした。

モズを百舌鳥と言うのは 色々鳥の啼き方をするからだそうです。
又はやにえを作るので忌み嫌うと鳥との事ですが 精悍な姿は個人的に好きです。


・・・ 栗剥いて武士の姿で熟睡す ・・・