四季の風 

お花や日々の出来事それに発見や川柳等を

緑を楽しむ

2013-12-11 10:25:40 | 我が家の草本
 お花が咲かないこの季節は 普段あまりUPされない 植物たちの姿を探して・・・それらは緑を楽しむことが出来ます。
性格が見た目には賑やかな印象の私ですので 自然は華々しいより緑の野生美を好み この手の植物も生えています。

葉先の変化したタマシダ

葉先が金魚の尻尾のように割れてひらひらですが 頂いた時より沢山に割れているようにも・・。

タマシダ

元々あった株と鉢植えをおろした株とで 異常に増えましたが 随分処分して適当になっています。
でも球根が残って抜いても増えます。

シダ

頂いたのですが 増え無いように 鉢植えのまま管理しています。
現在この中でコバノタツナミソウが咲いています。

シダ

ワラビの仲間のようですが 勝手に生え増えて増えて困り 根こそぎ処分してもまた生えてきます。

ヒトツバ

どんどん増えて行っていて困ることが起きそう・・。

斑入りヒトツバ

頂いてやっとここまで増えました。

カニクサ

気がつくと小さな新芽が出ていて 抜くようにしています。

その他今年頂いたノキシノブの大鉢がありますが 今回写真を撮るのを忘れました。
この中には冬の寒さで 場所によっては枯れるものもありますが 大体元気で冬を過ごします。


*** 日本食が世界遺産に認定されましたが 日本料理の旨み成分やヘルシーさそれに見た目の美しさが 評価されてようです。
でも外国に人にとっては日本料理は難しくて奥が深いらしい。

そう言えば主人が過日見ていた 放送大学の尺八の講義を見るとなく見ていると あの楽器の原点の発祥地から ヨーロッパに行って変化したのが 確かクラリネット?で穴数が増え楽器は複雑になり 楽に音が出る用に変化し 日本では穴数が減りシンプルになって 音を出すのにより難しいて尺八に変化して行ったという事でした。
尺八は首振り3年?10年?とかで音を出すのに難しく 素人では最初音が出ません(経験からも)。

茶華道も作法や生け方があって より難しくなっている気もしますし 文字も漢字・ひらがな・カタカナを駆使していて 外国人からは難しく感じるようですので 日本人とはいろいろ難しくすると言う 国民性なのかもしれませんね。と 朝から勝手に私流解釈をしましたのであしからずです。(笑)

・・・ 複雑で簡単 簡素で難解  ・・・