カワミドリ シソ科
秋吉台へ上がる道は何箇所かあって其々に魅力があります。
今日は秋吉台少年の家側から入ってみました。
陽春の頃、蝶が乱舞していた事を思い出したからです。
しかし、蝶の姿は少なくウラギンシジミ?、ベニシジミ等を
観察しただけでした。
数本確認できたヒメヒゴタイは満開でヤマジノギクはお花畑
の様に咲き乱れていました。
ウメバチソウやリンドウはこれから綺麗な姿が見られるでし
ょう。
リンドウ リンドウ科
まだ殆ど硬い蕾で一輪だけ咲いていました。
シュウメイギク キンポウゲ科
花びらが一重で淡い色のシュウメイギクになかなか会う事が出来ません。
台上に上がる途中に咲いていたもので花びらが乱れているのがお気に召
しません。(^^ゞ
カワラケツメイ マメ科
綺麗に草刈をされたところで小さな花を見つけました。
草の丈は5cm。
希少種かと思いましたがよく見るとカワラケツメイの様です。
普通カワラケツメイは草丈30cm~50cm。
草刈されたあとから芽生えた為、超ミニで花を付けたようです。
ムラサキセンプリ リンドウ科
よく歩く奥秋吉台の周遊路脇にはこれからムラサキセンプリが彩り
を添えるはずでした。
ところが昨日行ってみたら草と一緒に刈られて跡形もありません。
ウメバチソウの姿も殆ど見られませんでした。
剣山周辺の草刈をされていない所では所々で姿が見られまだ殆ど蕾
です。2,3開花したものが有りどうにかパチリ。
ウメバチソウ ユキノシタ科
秋吉台ではウメバチソウはまだ殆ど蕾です。