野の花語り

野山歩きで出会った野の花や昆虫たちとおしゃべりしながら時々道草も・・。

ミツバアケビ

2005-10-21 19:28:39 | つなぎゆく命
    久し振りに川上村(今は萩市?)武井谷緑の村へきのこ観察です。
    カラカラ天気できのこの姿は少なくアカハツ、ハツタケ、アミタケ
    ヌメリイグチ、テングタケ属を見ただけでした。
    
        

        ミツバアケビ アケビ属

        すっかり顔馴染みになった管理人のおばさんにお伺いを立てて
        頂きました。(^^♪
        一年ぶりにアケビ料理をつくりましょう。♪

      

      ミツバアケビの雄花。
      昨年の4月初めに撮ったものです。

    

秋吉台の花

2005-10-20 19:28:42 | 野の花
  まだ日中の日差しは強いものの秋吉台を吹き抜ける風は爽やかさを
  感じます。
  散策するには絶好の季節ですね。♪

          

          ヒメシオン キク科シオン属

          シロヨメナを小さくしてような7、8mmの花が寄り集まり
          小さいながらも目を惹きます。

  

    ヒメヒゴタイ キク科トウヒレン属

    ヒメヒゴタイは蕾がユニークで蕾の周りに出ているガクが花びらの様に
    みえます。
    この谷間の花は私の背丈程に成長していました。

    

秋吉台の蝶

2005-10-19 20:21:35 | 昆虫
  

    アサギマダラ

    秋吉台でアサギマダラを見て驚いたのですが、今日は市内のレストラン
    の駐車場を悠然と横切っていくアサギマダラを見ました。
    大型なので目を惹きます。

  

    ベニシジミ

    変わった蝶が飛んでいる!・・と写真に撮ったらベニシジミでした。
    

  

    ツマグロヒョウモン?

    ウラギンヒョウモンにも似ているなぁ?

秋吉台の花

2005-10-18 21:05:57 | 野の花
          

          カワミドリ シソ科

          秋吉台へ上がる道は何箇所かあって其々に魅力があります。
          今日は秋吉台少年の家側から入ってみました。
          陽春の頃、蝶が乱舞していた事を思い出したからです。
          しかし、蝶の姿は少なくウラギンシジミ?、ベニシジミ等を
          観察しただけでした。
          数本確認できたヒメヒゴタイは満開でヤマジノギクはお花畑
          の様に咲き乱れていました。
          ウメバチソウやリンドウはこれから綺麗な姿が見られるでし
          ょう。

  

    リンドウ リンドウ科

    まだ殆ど硬い蕾で一輪だけ咲いていました。


 

    シュウメイギク キンポウゲ科

    花びらが一重で淡い色のシュウメイギクになかなか会う事が出来ません。
    台上に上がる途中に咲いていたもので花びらが乱れているのがお気に召
    しません。(^^ゞ

    

小さなきのこ

2005-10-17 20:08:20 | きのこ
  

    イヌセンボンタケ Coprinus disseminatus (Pers.:Fr.) S.F.Gray

    比較的ポピュラーなきのこです。
    雨上がりに日陰の苔の上などに生えているものは絵になりますね。
    これは溶ける少し前の危うい風情でしょうか。


          

          ニオイアシナガタケ Mycena filopes (Bull.:Fr.) Kummer

          ミヤマカタバミと比べると大きさが分りますね。

          林床にはこのような小さなきのこも結構生えているもので
          写真撮りの楽しさも増えるのではないでしょうか。
          

     

ブナの倒木に

2005-10-16 20:32:35 | きのこ
  

    ヌメリツバタケモドキ Oudemansiella venosolamellata

    ブナの倒木は(直径)私の背丈より高く樹齢が高かった事を窺わせます。

  

    ブナシメジ Hypsizygus marmoreus (Peck) Bigelow

    木の間から発生している為、変形していますがブナシメジの特徴の一つで
    ある傘表面の大理石模様が僅かに確認できます。    


  

    ツキヨタケ Lampteromyces japonicus (Kawamura) Sing

    シイタケやムキタケに似ているので中毒例の多い毒キノコです。
    死亡例もあるとか。
    新鮮なものは発光性があるのでこの名があるようです。

秋色

2005-10-15 17:49:35 | つなぎゆく命
  

    コウボウフデが気になり空模様を窺いながら真田岳へ。
    生憎徳地町に入った頃から小雨が降り始めました。
    折角1時間30分かけてきたので傘をさして登山道を歩く。
    傘を差していると林の中に入る事が出来ず写真も撮れません。(-_-;)
    コウボウフデの発生の確認(生えてなかった。)だけして帰りは
    気ままに木の実や草の種を撮りながら下山。

  

    ノイバラ

    陽春のころ微かな芳香を放って咲いていた白い花がこんなに色づいて
    いました。
    

奥秋吉台

2005-10-14 19:12:22 | 野の花
  

    秋吉台へ上がる林道脇にヤマハギの白花が咲いていました。
    撮る準備をしていたら2匹のアサギマダラがヤマハギに止まろうと
    しています。
    ラッキーと思ったのは束の間・・・飛んでいってしまいました。
    でも執念で撮ったのが下の写真です。^_^;

  

    アサギマダラ

  

    ヤクシソウ キク科

    漢字で書くと薬師草。
    重々しい名前ですが名前の由来は諸説あるようです。
    

今日のきのこ

2005-10-13 21:12:41 | きのこ
  

    チャナバ フウセンタケ科ショウゲンジ属 Rozites sp

    秋吉台周辺でのみ発生すると云われていましたが今では宮崎県
    広島県、長崎県、愛媛県、高知県と主に西日本で確認されてい
    るようです。
    温暖化で昆虫や植物きのこ等北上しているといいます。
    皆さんの近くでも確認されるかも知れませんね。

  

    アケボノタケ Hygrocybe calyptraeformis

    発生はやや稀なきのこです。

  

    キイボカサタケ Rhodophyllus muraii

秋吉台の花

2005-10-12 20:36:30 | 野の花
  
    

    カワラケツメイ マメ科

    綺麗に草刈をされたところで小さな花を見つけました。
    草の丈は5cm。
    希少種かと思いましたがよく見るとカワラケツメイの様です。
    普通カワラケツメイは草丈30cm~50cm。
    草刈されたあとから芽生えた為、超ミニで花を付けたようです。

  

    ムラサキセンプリ リンドウ科

    よく歩く奥秋吉台の周遊路脇にはこれからムラサキセンプリが彩り
    を添えるはずでした。
    ところが昨日行ってみたら草と一緒に刈られて跡形もありません。
    ウメバチソウの姿も殆ど見られませんでした。
    剣山周辺の草刈をされていない所では所々で姿が見られまだ殆ど蕾
    です。2,3開花したものが有りどうにかパチリ。

 
    ウメバチソウ ユキノシタ科

    秋吉台ではウメバチソウはまだ殆ど蕾です。