ひろしま遊歩100選ガイドツアーに参加!
令和2年2月15日(土) JR古市橋駅 9:30集合 18名参加
~ 古市橋駅~大町駅 ~ (No-55)
<主な立ち寄り先>
~ 安川緑道~古市小学校~安佐南区役所~薬師寺~古川水鳥緑道~
安佐南区民文化センター~才ノ木神社~久保山神社~旧街道の面影~胡子神社
~ 原爆の絵碑~中須稲成神社 JR大町駅
初めての参加者も数名あり、18名の参加です。
10:00 マップに沿って出発です。

◎ 古市橋今昔
昭和40年(1965)安川の廃川により平成7年まであった橋
中世守護武田氏入国の際、石見路沿いに市が立った。


橋があった、今は駐輪場から横断歩道。

◎ 安川緑道
安川跡を緑道公園として整備された。



付近に石橋、手押しポンプ、終点まで0,9km 裏側は2,2km。



◎ 古市小学校
八木用水、八木用水説明板、
バレーボール伝統顕彰の庭、かってのセッター猫田勝利選手は当校の出身です。




◎ やくよけ地蔵跡
現在は三滝阿弥陀堂霊園に遷座

◎ 安佐南区役所

区役所の中庭の
徹軫灯籠(琴柱)設置:平成4年10月
野外彫刻 「和」 作:片岡 享 昭和37年3月
野外彫刻 「slou step」作:池田 美和 平成21年 他・・・



◎ 松原山薬師寺
高野山真言宗 広島新四国18番霊場
ご本尊 ;薬師如来


◎ 古川水鳥緑道
古川観察できる動植物の説明板・古川の昔の風景など・・・






川原には「ヨシ」が茂り、歩道にも工夫がしてある。
11;30
安佐南区民文化センターに到着、
早めの昼休憩、お弁当にする。
1Fのロビーではタイミングよく「さろんコンサート」が14:00からあるそうで
おやじバンドの?リハーサルの真っ最中でした。
聞きながら昼食にしました。

午後に続きます・・・
令和2年2月15日(土) JR古市橋駅 9:30集合 18名参加
~ 古市橋駅~大町駅 ~ (No-55)
<主な立ち寄り先>
~ 安川緑道~古市小学校~安佐南区役所~薬師寺~古川水鳥緑道~
安佐南区民文化センター~才ノ木神社~久保山神社~旧街道の面影~胡子神社
~ 原爆の絵碑~中須稲成神社 JR大町駅
初めての参加者も数名あり、18名の参加です。
10:00 マップに沿って出発です。

◎ 古市橋今昔
昭和40年(1965)安川の廃川により平成7年まであった橋
中世守護武田氏入国の際、石見路沿いに市が立った。


橋があった、今は駐輪場から横断歩道。

◎ 安川緑道
安川跡を緑道公園として整備された。



付近に石橋、手押しポンプ、終点まで0,9km 裏側は2,2km。



◎ 古市小学校
八木用水、八木用水説明板、
バレーボール伝統顕彰の庭、かってのセッター猫田勝利選手は当校の出身です。




◎ やくよけ地蔵跡
現在は三滝阿弥陀堂霊園に遷座

◎ 安佐南区役所

区役所の中庭の
徹軫灯籠(琴柱)設置:平成4年10月
野外彫刻 「和」 作:片岡 享 昭和37年3月
野外彫刻 「slou step」作:池田 美和 平成21年 他・・・



◎ 松原山薬師寺
高野山真言宗 広島新四国18番霊場
ご本尊 ;薬師如来


◎ 古川水鳥緑道
古川観察できる動植物の説明板・古川の昔の風景など・・・






川原には「ヨシ」が茂り、歩道にも工夫がしてある。
11;30
安佐南区民文化センターに到着、
早めの昼休憩、お弁当にする。
1Fのロビーではタイミングよく「さろんコンサート」が14:00からあるそうで
おやじバンドの?リハーサルの真っ最中でした。
聞きながら昼食にしました。

午後に続きます・・・