goo 自由日記⒉

色んな出来事を載せています、見てくださいね!

不動院界隈で

2018-06-26 15:35:08 | 近ブラ
  今日の朝は牛田ランニングコースを太田川に足を伸ばしました。
  「ネジバナ」にすぐ出会えました。
  ブロ友さんに「左巻き」があると聞きましたので、検証しました。
  右巻きが多い中確かに左巻きもありました。
  1枚目は左巻きに見えますが、最後のはどうでしょう?

  



 



 




 





 不動院駅前の土手には「アカツメグサ」が群生していて、シロツメグサも申し訳に従っています。

 


 



 



 



  国宝「不動院」にきました。
 まず行くのが「法生池」です。
 2年位前にここで「カワセミ」に出あったのです。
 見かけただけで撮影に至っておりませんので不動院に来たらひそかに期待してくるのですが・・・

 


 


 迎えてくれたのは何でしょうか?

 


 


 


 「シモツケ」の花でしょうか?

 


 


 シモツケの花に興味を注いでいるとそばの若木の木に「合格」の絵馬が数多く釣り下がっています。

 


 


 


 


 


 「実」?
  花とも思えますが一ぱいついていますが、「ヤマコウバシ」でしょうか?

 境内を散策しているとあの「祇園精舎の響きあり、沙羅双樹の・・・」の木がありましたが。
 「夏ツバキ」でしょうか?

 


 


 


 赤い実が付いた木の下には「沙羅双樹」とありました。

 つぼ育ちの「蓮」にはまだ花はなく、つぼみです。

 


 


 不動院を後に、3名の散策の女性が汗を拭いています・・・

 ものすごく蒸し暑かったので、近くのスーパーで「アイス」の凍ったのを椅子でチュウチュウしている
 と知人が通りかかり、急に雨になり、しばらく立ち話をしましたが、やみそうになかったので急遽
 ビニール傘を購入しました。(500円)

 帰りの雨の電線で「ひよどり」が笑っています!

 


 梅雨時の外出は傘を忘れないように気を付けましょう!!

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トキワヤマボウシとカルガモと・・・

2018-06-24 19:18:20 | 近ブラ
  今日の朝の散歩は牛田旭の「サンベルモ」へ行きました。
  途中のマンションの玄関前の「トキワヤマボウシ」です。
  名札が付いていますのでわかりやすいです。

 


 


 


 気が付いたのですが、ここのマンションだけでなく、マンションの周りにはヤマボウシが沢山植わって
 います。
 

 サンベルもの西側に牛田でここだけあるのですが「田んぼ」です。
 真ん中の畔の上に「カルガモ」が1羽いたんです。
 「おや~?」と思いながらしばらく見ていましたが、動きませんでした。

 


 


 


 


 サンベルモには40分くらいいましたが帰りにもまだカルガモがいました。
 この前の京橋川の探鳥会で見たカルガモでしょうか?
 距離的にも1kmと離れていませんから・・・

 民家の「サルビア」が一列に整列です。

 


 


 牛田公民館まで帰ってくるとアベリアにひらひらと「クロアゲハ」がこれ見よがしに飛んでいます。
 慌ててスマホで追いかけました。
 逆光もなにもありません、写すだけで精いっぱいです。

 


 


 朝出かけるときは気持ちよかったのですが、帰ってきたときはもう暑くて汗が噴き出ます。
 1時間半、5800歩、3,3kmのスマホの歩数計です。

 主人へのお土産の「カルシュームせんべい」です。


 



 私は半額の「わらび餅」を頂きました!
   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジバナが咲いた~!

2018-06-23 15:33:25 | 日記
  今日の朝は久しぶりの牛田ランニングコースを白島方面に歩きます。
  ランニングコースに出たところの土手にすぐ目に飛び込んで見たのが「ネジバナ」です。
  わ~!!
  咲いたあ! 感激です。
  先々週歩いたときは国交省が草刈りをしたばかりで草もあまり伸びていなかったのです。
  1本見つけるとアチコチ一ぱいありました。

 



 
  


 


 


 


  


 


 1本1本全部撮ってあげたい気分です。
 15cm~20cmの小さな花ですが、知らないと見逃すでしょうね!

 今にも雨が降りそうな牛田ランニングコースです。

 


  近くのマンションの花畑に、「かぼちゃ」の花が、ツルが伸びています。

 


 



  中央公民館の横の駐車場の「 」?花は?
  (ブロ友さんのご教授で「アガパンサス」とわかりました)


 


 


 


 隣の会社の花畑の「ベゴニア」だそうです。
 写真をスマホで撮ってると通行人の女性が教えてくれました。

 


 


 


 帰りは小雨が降ってきました。
 梅雨のお天気は油断ができません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま歴史街道散策くらぶ(6月例会)に参加!

2018-06-22 15:27:45 | ひろしま歴史街道散策会
 
  ひろしま歴史街道散策会に参加する~!
  平成30-6/21日(木)  13:30 JR可部駅集合 16名参加。
  可部駅集合後、バス移動で「大林」へ。

   コース  「出雲街道と三入界隈

  <散策経路>
  伊勢が坪城跡・荒神社~大林八幡宮~大林寺~金比羅神社~専隆寺~東善坊~壱ノ坪一里塚
  ~三入公民館

 

  案内人  佐々木卓也 指南役 

  今回の歴史街道散策は出雲街道・三入地区ということで三入の私の友人も参加しました。

  ◎ 伊勢が坪城跡

   武蔵国熊谷郷(埼玉県熊谷市)の熊谷氏は、承久の乱(1221)に、直家(3代)・直国(4代)
   父子が参戦しましたが、直国(当時23歳)は瀬田橋の戦い討ち死にし、その時の戦功で直国の子
   千虎丸「後の直時 の(当時5歳・5代)」が、三入の荘の地頭職に補任されました。
   熊谷直時は、1222年、三入の荘に入ると城を築きました。
   これが伊勢が坪城で現在の大林小学校の東に位置し、高さ(比高)約30mです。
   県の史跡に指定されています。

   いきなり昔の古道から急坂を上がります。

  
 


 



 落ち葉の斜面を上がると城跡が小高い丘に整備されていました。
 広い本丸跡、2の丸跡、説明版も設置され、眺望もよく木立の間から見ると、
 いくつもの山城があった模様です。

  


  


 


 


 急坂を降りると「から堀」跡があります。
  (田んぼに?)

 


 ◎ 牛神社
  元禄年間、農家が10数軒しかないこの地区で牛が数頭続けて死んだ。
  牛神がこの地の長老の枕元にたち、「牛が死ぬのは地区の皆が牛神を粗末にするからである」
  と告げた。
  長迫の住民が新しく祠を建立し盛大に牛神さんをお祭りし、以後、牛は死ななくなりました。
  この祠のご祭神は、高さ60センチの男性の陽物をかたどってという、武蔵国の熊谷より持ち帰っ
  たと言われる。
  (男性は負けたあ~と笑っていました)

 






◎ 大林八幡神社
  大林八幡神社は大正9年(1919)に、中須賀八幡神社と代田八幡神社が統合し、
  伊勢が坪薬師堂の隣に建立されました。

 


 


 


 


 薬師堂
 文化十年(1813)武蔵国から来たもの
 福王寺抱え。
 薬師像には体内に薬師像があることから腹籠りの薬師という。
  ” おんころころ せんだり まとうぎ そわか ”
 ご真言を3回唱えます。

 


 境内の樹齢数百年」の「なぎ」の木が植えられています。
 昔、神社の灯明に使う灯油を種子から取るため各地の神社に植えられました。

 
 


 昔の道を(農道)を戻ります。

 

  山裾には「野アザミ」が咲き、草むらの「百日草」には「アゲハ蝶」が吸蜜しているのどかな町
  並みです。

 


 


 「根の谷川」を渡ります。

 



 
 



 「元の国道54号線」現183号線を横切り、今にも公道として使用されてる旧出雲街道を歩きます。
 途中の民家には昔の「牛小屋」だったところは今は「車庫」になっています。

 




 



  



 民家の「ブルーベリー」を見ながら、大林寺へ到着です。
 
 


 ◎ 大林寺 → 浄土真宗西本願寺派
  明治14年、門信徒の懇意により建立
  通称「大林説教所」が、昭和25年大林寺とした。

 



 
  


 


 



  「看板」も立てられています。

 


 最も出雲街道の面影を残す山道に入ります。
 古道(7尺道)です。

 


 


 


 


 


 ◎ 金毘羅神社
  大正10年勧請。
  大林本郷地区、通称坊主山の頂上にあったが、可部バイパス(平成20年6月開通)の建設により
  移転。

 


 


 


 


 道ばたの「野いちご」を沢山見ました。
 畑には「りんご」も育てられています。

 


 


 ◎ 比善山 専隆寺 → 浄土真宗西本願寺派
  元は真言宗のお寺だったが、明治2年の大火で焼失。
  明治4~5年ころ建立。
  (昭和1桁生まれだという住職に貴重なお話しを受ける)
   
 


 


 


 


 


 本堂裏の「庭園」も見事です。

 


 


 境内の「白花はぎ」「キンシバイ」? 同行の友人は「ヒペリカム」
ではと言っていました。

 


 


 


 専隆寺の門前の畑には珍しい「ピンクのかしわばアジサイ」は初めて見ました。
 友人の散歩道だそうで、教えてくれました。

 



 17:00
 「三入公民館」到着です。
 小休憩の後、可部駅で解散でしたが、私はここで終わりにしました。
 直通のバスがあるはずだからです。

 



 17;15
  最後の点呼でした。
  10000歩、6,8kmのスマホの歩数計です。
  ものすごく暑かった古道出雲街道ですが、付き合ってくれた友人にも「楽しかった」と言って貰って   よかったです。
  
  
 <おまけ

 立ち寄った友人宅の3枚あるという田んぼの「タチアオイ」です。
 色んな種類があるみたいです。

 


 


 



 色んなお花も育てているようです。
 「アジサイ」「不明の白い花」「ランタナ」等・・・

 




 
  


 


 「お土産」に頂いた「野菜」も沢山有難うございました。

                     -  END -
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー樽栽培その後とノウゼンカズラ

2018-06-20 15:00:45 | 日記
  雨の水曜日、牛田クリニックの日です。
  帰路のあの「コーヒー樽栽培」が気になり立ち寄ってみました。
  「大根の花」と思える花もまだ咲いていますがものすごいことになっています。


 




 
 


 


 大根らしき姿はありませんが、「ししとう」?とも思ったさやはまだついていますが、
 中身はありません。
 鳥のエサになったのでしょうか?

 


 


 



 いずれにしても結局何を作られたのか分かりませんでした。



 つい近くのビルの一角に赤く咲く「ノウゼンカズラ」がきれいです。
 美容室の看板を覆うように取り巻いています。

 
 


 


 


 


 


 



  ノウゼンカズラに癒されて、立ち寄ったスーパー「フレスタ」の休憩所の等身大の立て看板は
  わが広島カープの「菊池選手」です。

  


 


 


 「ウーロン茶」を飲んで交流戦の不調を跳ね飛ばして公式戦は頑張ってほしいです!!
  応援していま~す!!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紙屋町ブルーベリーファーム」で

2018-06-19 14:57:55 | 近ブラ
   紙屋町に出ましたので、「サンモール」で公開中の「紙屋町ブルーベリーファーム」を覗いて
   見ました。
   11:00 開園です。
   サンモールにはよく行きますので、屋上にあるブルーベリーファームは知っていました。

   「R」でエレベーターを降りると雨がザーザーぶりでしたが、
   「ブルーベリーもぎ取り」ができますが、予約していないので写真だけ撮らせて頂きました。
 
  
 


 雨がよく降っていましたので、傘を持って荷物をもってのデジカメでの撮影になりました。

 


 


 


 


 色んな種類があるようです。
 雨の中もぎ取りのお客さんもいます。

 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


  やっとの思いで撮ったブルーベリー園ですが、街中のビルの屋上での鉢植え栽培ですがしっかり
  出来ています。
  買って帰ることもできるか、聞き損ねたので、写真だけになりましたが、
  100g 500円の予約の様でした。
  7/1日まで公開しています。
 

 
  <おまけ>
  サンモールの地下のゆめタウンで買った今日のおやつ「トウモロコシ」
  愛知産でした。

 


   98円と格安でしたが、食べごろで美味しかったです!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(矢野地区散策)に参加する~! 2

2018-06-18 07:23:25 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
    13:00 午後からの出発です。

   ◎ 尾崎神社
    ご祭神 :誉田天皇  息長帯日売神  玉依毘売神

   表、裏参道の「八幡水」の井戸水がおいしいそうです。
   水道が設置されるまで民家の生活用水に利用、手押しポンプは現役
    
 
 


 


 


 


 


 


 


  尾崎神社境内に隣接する、
  「芸備諸郡中社倉総鎮守」

 



  


  招魂社  → 矢野町出身で国家のために殉職した霊

 


 
  表参道 →  石の橋

 


 ◎ 日の出湯
   現在も営業中の銭湯
   大きな煙突からは白い煙が・・・

 


 


  ◎ 古民家
   妻飾り  出格子  卯建(袖壁) 虫籠窓
   (古民家が点在)

 


  民家に「夏つばき」かと思われる白い花?

 


 ◎ 廣聞山長慶寺
   浄土真宗本願寺派
  (坊田かずまの碑、日時計 向井佐歳先生の碑) 

 


 


 手水鉢の「蓮」がきれい

 


 ◎ 矢野公民館
  武田正夫翁功徳碑  敷地を公民館として寄贈

 


 


  船形石棺  → 矢野中造成時に出土、他の出土品も館内に展示

 


  
 公民館の説明板 → 昭和31年全国第1位の公民館として文部省大臣表彰を受けた

 


 「高島田」も、かもじを利用。

 
 


  民家の「ヤマボウシ」が満開

 
 


 ◎ 巨大サボテン
  2階建ての高さの巨大サボテン
  (根本は人の一人では周りきれない太さ、白い花が咲く)

 
 


 



 
 


  ◎ 矢野福祉センター
   二宮金次郎像

 


  ◎ 姫宮神社
   ご祭神 :大直毘之神 伊吹戸主神  瀬織津姫神
        速佐須良姫神   速秋津姫神
   尾崎神社のお旅所だった

 
 


 


 ◎ 祇園社
  ご祭神 :八重垣姫神

 


 


  祇園社の門前の「木製電柱」

 


 


 最終見学地へ移動中に市民菜園が点在する。
 「スモモ」の甘酸っぱい匂いと地面に落下したスモモ。

 
 


 



 「ピンクのホタルブクロ」は珍しい。

  


  ◎ 石碑 → 久食農道記念碑

 


  ◎ 石碑 → 池田道改修記念碑

 


  市民菜園、手押しポンプが一役。

 


 


  ◎ 山王神社
   ご祭神 :国常立神 国狭土神 伊弊諾諾尊
   正徳4年(1714)疫病流行時に何度も遷座
 
 


 


 


 


 高台の境内からの矢野町が一望できます。

 


 



 矢野町は安芸郡の中にありますが広島市安芸区に所属します。
 最終見学地を後に、矢野駅まで戻ります。
 途中、「鶴石」「亀石」があるようでしたが探しながら歩きましたが見つかりませんでした。

 民家の「鳥おどし」?
 缶ビールを上手く利用しているのに驚きながら・・・

 
 

 
 


  


  矢野川の極楽橋まで帰ってくると朝いた「カルガモの親子」がむかえてくれてほっとしました。

 


 
※ 暑い中の矢野町散策も終了です。
  新コースを開拓され、案内してもらった矢野地区コースは大正時代の名残の多い地区でしたが
  懐かしさも感じる馴染み深いコースでした。
  コース開拓に努力されたスタッフに感謝です。
  お疲れ様でした。
  15000歩、8.5kmのスマホの歩数計です。

  駅前で頂いた「アイス最中」も美味しかったです。
  有難うございました。
     END

  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(矢野地区散策)に参加する~!1

2018-06-17 10:35:00 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
  ひろしま遊歩100選ガイドツアー(矢野地区散策)に参加!
  平成30-6/16日(土)  矢野駅 9:30  集合 18名参加。
  
    ~ 矢野地区散策  (No-71)~

    <主な立ち寄り先>
  東光園大仏~住吉神社~荒神社~かもじの洗い場~大坂屋吉兵衛の墓~龍田神社~
  説教所跡~尾崎神社~古民家~長慶寺~矢野公民館~巨大サボテン~姫宮神社~
  祇園神社~山王神社


  



  今回は遊歩100選 No-71番目の新コースです。

  マップに沿って歩きます。

 


 ◎ 東光園大仏  
  釈迦如来坐像  高さ3・3m 重量5トン
  脇に大誓至菩薩 と観音菩薩(通常は阿弥陀如来)
  昭和10年(1935)篤信の向井久見女史により建立

 


 


 個人の園みたいでしたが境内の名前が分からない花です。

 


 「ほたるぶくろ」です。
  そばのオカトラノオ?と思いきや「ハンゲショウ」といわれました。
 



 
 


 ◎ 住吉神社
  ご才神 :墨江之三筒男命

 


 「かき船の歌碑」
  誰も読めませんでした。

 


 門前の「ツユクサ」は開いています。

 


 ◎ 荒神社
  ご才神:須佐之男命
  尾崎神社のお旅所であった。

 


 


 ◎ 髢(かもじ)の洗い場跡
  宮下川の洗い場
  (カルガモがⅠ羽泳いでいます)

 



 
  


  矢野川の洗い場  → 大正時代
  (かもじ=髪結いのときに補正していれる髪)

 


 



 ◎ 出雲神社 
  ご才神:大国主命
  大正9年(1920)矢野駅前から遷座

 


 


 出雲大社は 2礼4拍手1礼 が普通。
 
 水害の碑  明治40年(1907)の水害で多くの死傷者

 


 ◎ 戦役記念碑
  明治10年(1877)以来の戦役出征者、戦死、疫病死
  昭和2年(1927)建立

 


 ◎ 髢之碑
  大正4年(1915)広島県の産業髢製作の功労者として追賞
  当時全国生産の70%が矢野産だったそうです。

 



 
 


 ◎ 大坂屋吉兵衛の墓
  矢野特産の髢の創始者
  嘉永3年(1850)没。67歳

 


 市民菜園があちこちで栽培されています。
 畑で見かけた「赤・白の花」のコラボ。
 カラーの花もワンポイント。

 



  


 シモツケの花?

 
 



 現役の「手押しポンプ」も菜園の片隅に一役かっています。

 


 ◎ 龍田神社
  ご才神:志那都比古神 志那都比売神
  元文3年(1738)新開が造られた際、奈良の龍田神社の風神を勧請した

 


 



 
 


 


 ◎ 土蔵
  白壁・なまこ壁

 


 ◎ 大井説教所跡
  現在は地区の集会所として活用

 
 


 


 民家の「ノウゼンカズラ」がきれいです。

 



 
 


 12:00
 午前の散策終了、
矢野駅に戻って来ました。
矢野駅2Fのロビーでお昼休憩、お弁当にしました。

 
 


  午後に続きます・・・


 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太田川河岸で(6月)

2018-06-15 22:38:55 | 近ブラ
 今日の朝の散歩は(ウオークングにならず)旧太田川(本川)から大芝水門より上流の
 太田川の河岸を歩きました。

 大芝水門付近の緑地の「ヤマモモ」が沢山なっています。
 元広島カープの安仁屋さん(現RCC野球解説)が2~3年前にお孫さん2人と取って遊んでいるのを
 目撃したヤマモモです。

 


 


 


 「アカメガシワ」の花?

 


 「タイサンボク」がまだ沢山咲いております。

 


 


 旧太田川(本川)です。

 


 ランニングコースの脇の緑地です。

 


 野鳥の声がしきりにしていましたが確認できませんでした。

 「大芝水門」です。
 ゲートの補修作業が終わったみたいです。

 


 



  「ヒメジョオン」も元気です。

 


 原爆投下で70年も草木も生えぬと言われた広島に翌年からいち早く咲いた「キョウチクトウ」
 です。

 


 


 


 


 そばの「オタフクナンテン」が赤くなりだしています。

 


 「オキザリス」もあちこち見られます。

 


 大芝水門の上流は「太田川」です。
 「祇園新道橋」の上をちょうど「アストラムライン」の電車が上り、下りが出会っています。
 下の国道54号線は車も渋滞のようです。

 


 


 


 「不動院前駅」の放置自転車もたくさん並んでいます。

 


 「不動院前駅」の陸橋からの国道54号線です。

 


 近くのスーパー「ピュアクック」で休憩水分の補給です。

 


 


 国道54号線の側道を牛田駅まで戻ります。
 「スイカズラ」?
 「テイカカズラ」が正解です。 

 


 民家の前の畑の「ラベンダー}か?
 匂ってはいませんでした。
 
 



  { エゴノキ }の実は以前もどこかで見かけました。
  名前が思い出せませんでした。
  (ブロ友さんのご指摘で分かりました。)

 


 側道に咲く「チガヤ」「ヒルガオ」でしょうか。

 


 


 集会所まで帰ってくると花壇には「ムクゲ」「アジサイ」が色鮮やかに目を癒してくれ今日の
 ぶら散歩もおしまいです。

 


 


 いつもは45分くらいのコースですが今日はアチコチぶらぶらしながら約2時間かかっておりました。

 朝日がまぶしくて家についたころは汗ばんでいました。

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザクロの花

2018-06-13 13:15:40 | 日記
水曜日は牛田クリニックの日です。
帰りの民家に「ざくろ」の花が咲いています‼️
赤い花が緑色の葉っぱに映えています‼️








つぼみも有ります。



これは、ざくろになるのでしようか⁉️



ざくろの花にまつわる「鬼子母神」とざくろの話が気になります⁉️
詳しい話はよく分かりませんが…

又、別の民家には、「百合の花」でしようか⁉️






黄色い花でしたが一本ですが周りに引き立っています‼️

<スマホから投稿です>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする