goo blog サービス終了のお知らせ 

goo 自由日記⒉

色んな出来事を載せています、見てくださいね!

ブログの引っ越しの件

2025-05-12 11:51:10 | 日記
 この度のgooブログ終了に付き「アメーバブログ」に引っ越し(新しく投稿)することになりました。
長い間お付き合いいただきありがとうございました!

引っ越しは先はこちらから
新人のつもりでいつ迄続くか不定期に投稿させていただきます。
宜しくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太田川の「ジョウビタキ」(4/1月)

2022-01-05 20:01:35 | 日記
令和4年になって(5日))初めての「ジョウビタキ」の撮影です。
我が家の窓からの太田川の木に黒点が見られ、双眼鏡でみてジョウビタキを確認。
あわててデジカメで写したものです






前日の(4日)の「カイツブリ」です。
カイツブリは3羽居ましたがそれぞれすぐ潜ります。
随分と離れた場所に浮かんできます。



今年も鳥撮りの散歩になりそうですが、近年、野鳥の姿がめっきり少なく出会いが
全くありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブシの実とアゲハチョウ

2021-09-01 15:39:10 | 日記
いよいよ今日から9月です。
コロナ緊急事態宣言中です、なかなか感染者が減りません。

今日の朝のスパーのお買い物以外は、夕方の散歩に出るくらいの自粛生活も
残暑の暑さも参っています。
お買い物の帰路で見かけた新牛田公園の「コブシの実」です。
最初に見た時はなんてグロテスク、何だろうと驚きました。







近所の花壇にチョウチョがヒラヒラ、中々止まってくれません。
「アゲハチョウ」です。






少し当回りしていくスーパーですが、1時間かけての往復で約3000歩のスマホの歩数計
です。
夕方の30分の散歩とで5~6000歩は毎日、歩くようにしています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月末の太田川より…

2021-08-28 14:20:15 | 日記
このところの残暑厳しい中、当地も緊急事態宣言が出ました。
コロナの収束が待たれるこの頃は朝早い時期のお買い物と夜遅くなってからの懐中電灯を
持っての散歩に出かける程度の日々が続いて相当ストレスが溜まっています。
昨日の朝の太田川の中州に大水が出ているときは居なかった水鳥たちが戻っていました。
「カワウ」「ダイサギ」です。





今日の朝の太田川です、ボートが浮かんでいました。
動き出しました。
上流から来たピンクのは「サップ」でしょうか。






朝、早めのお買い物に出かけた帰路の草叢で見かけたのは
「玉すだれ」です。






 (長い夏休みも緊急事態で、(パラオリンピックも開催中ですが)延長になる事態、
  私の夏休みも延長になるかも?)
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフイ-が遊びにきました❗️

2021-08-23 13:22:01 | 日記
昨日の午後、外は小雨が降り続いていましたが、サフイ-とまいちゃんが来ました❗️
たまの休みにママが連れて来てくれました。😄
雨なので散歩には行けません。😞
サフイ-は喜んではしゃぎ回ります。





大好きな膝掛けを振り回して遊びます。
まりも好きです❗️

やがて遊び疲れてあごをだして寝ます❗️

可愛いです‼️
久し振りのサフイ‐の訪問でした‼️

<スマホからの投稿です>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月後半の記録&お休み…

2021-07-23 13:56:40 | 日記
梅雨が明けて連日の猛暑が続いています。
ワクチンの接種も終わり、お買い物にも街中へ出ることが出来ました。
最近の出来事をUPして、掲題のように暫くお休みにしたいと思います。

15日の心療内科の診察を受けた帰路で、今年初めて立ち寄った「ドトール」の
「コーヒーフロート」です。(@380)
紙屋町でお買い物、adidasのランニングシューズ。(@4990)
edion で深夜放送用のポケットラヂオ。(@14500)


(長年履いてお気に入りの靴が少し破けたので、しかも安価で最高!)

(ソニーのデジタルラジオ、イヤホンが切れて使用不可、周波数が狂ったので、急を
要していたので、少し値が張ったけど満足!) 

(近所の「サルスベリ」亡き主人んが良く選定を頼まれていた)


(雑草の中の「キキョウ」が淋し気)


(ある日の我が家の西洋アサガオ(オーシャンブルー)毎日4~5個咲きます)



(郵便局に用で出かけた時の花壇の「ラズベリー」美味しそう!)


 (ある日の私のごはん、たまごが主食、毎度一個食べます)


(22日の我が家のアサガオ、7個沢山咲きました!)


 (昨日の夕方、散歩で見かけた太田川の夕焼けです!)


 猛暑が続きます、しばらく当ブログお休みします。
 悪しからず…


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の西洋アサガオ…

2021-07-13 13:41:15 | 日記
今日の午前中で中国地方が梅雨明けしたと発表がありました。
我が家の西洋アサガオ(オーシャンブルー)が最初の開花が大雨でちぎれてしまいました。
その次もその次も同じ状態で今日の朝初めてきれいに咲いていました。






アサガオは宿根で種はありません。
親株が大きいのですが横から新芽が出てくれ、ようやく去年より1ヶ月遅れで咲きました。
ベランダの外へ向いて咲いています。



 昨日の夕方の散歩で見かけた「ヒメヒオウギズイセン」です。




近所の小さな花畑に「アゲハチョウ」が百日草の蜜をあわただしく吸っています。



スマホで写真に文字を最近は入れていますが、パソコンでは以前Jtrimでやって
居りましたが、長くやっていないので忘れないように試みてみました。



忘れてはいなかったようで安心しました。


   [追記]
 「ヒメヒオウギ」とUPしていた花は
 ブロ友さん(nokoさん)の指摘を頂き、「ヒメヒオウズスイセン」と分かりました。
 ここに訂正をし、追記いたしました。
 有難うございました!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛田ランニングコースで…

2021-07-09 10:33:20 | 日記
特別警戒レベル4の災害警報が発令している中、昨日の早朝の大雨で今年初めて咲く
西洋アサガオを楽しみにしていましたが、こんな姿になりました。




ツボミは前夜でしたので翌日の開花が楽しみでしたが・・・

夕方少し陽が照りだし明るくなりましたのでいつもの牛田ランニングコースを歩いて
来ました。
大芝水門は濁流が渦巻いています。





大芝水門と祇園大橋水門で太田川は分流して祇園水門の方が太田川放水路が太田川になります。
大芝水門から下流は旧太田川(本川)になります。
旧太田川の川筋が毎日歩く牛田ランニングコースです。
水門近くは緑地になっていて休憩も出来ます。





いつも休むベンチはサフィーと散歩するときもここまで来ます。
コースの両脇には夜になると青いライトが付き土手に落ちないように照らします。




昼間はライトは付きませんが等間隔にありますので、歩幅の確認ができます。
去年は22歩で歩いていましたが今年は24~25歩になります。
だんだん歩幅が短くなるのは悲しい現実です。
でも余り気にせずマイペースで歩いています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たなばた飾りとグランドゴルフ

2021-07-06 16:10:20 | 日記
梅雨のこの時期鬱陶しい日が続いています。
スーパーのお買い物に出かけました、休憩所はまだ閉められていますが、代わりに
「たなばた飾り」が置かれています。
季節は確実に動いています。私にはタナバタさんにはお願い事はありませんが…






帰路の新牛田公園の多目的広場でお年寄りが「グランドゴルフ」を楽しんでいます。
立ち寄って休むことに、皆さんお元気です。








私が休んでいるベンチの向かいは子供広場の砂場がありかなり若いママ友が沢山います。
私の孫のまいちゃん達もここで遊ばせていたのが昨日の事のように思い出されます。
光陰矢の如し、その頃は頑張っていました!

お年寄りと若いママ友にパワーを貰って少し元気になりました!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電線にヒヨドリが・・・(?)

2021-07-03 11:55:05 | 日記
梅雨もまだ明けて居なく7月に突入しました。
毎日蒸し暑いこの頃、ビービーとけたたましい鳴き声に、近くの電線にヒヨドリらしい
鳥を発見!
双眼鏡を取る間もないと思い先ずカメラ、カメラ。
逆光で撮れたのがこの鳥です。






パソコンで見ると何か口にくわえている様にも見えます。
何でしょうね。



  [追記]
 野鳥の会の先輩に見て貰ったら、何か咥えていたと思ったのは、実に「舌」でした。
 鳥にも舌があるなんて全く気が付きませんでした。
 丸のみの印象が強いので、目からうろこです!
 有難うございます、勉強になります!‼


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする