goo 自由日記⒉

色んな出来事を載せています、見てくださいね!

白島ランニングコースで…(5-4月末)

2023-04-27 19:55:08 | 近ブラ
牛田ランニングコースから白島ランニングコースを歩きました!
桜も散りすでに葉桜ですが、ヒラドツツジの咲くランニングコースは通勤の自転車も多いですが
格好の散歩コースです。
本川(旧太田川)筋の土手には、「野いばら」の白い花が清楚に見えます。






近くの光明学園の園児のグループが通過して行きました。
遠足でしょうか?




本川の中州のでは「アオサギ」「カワウ」が集まって日光浴かな?



ホームテレビ脇の友愛の桜道と呼ばれる遊歩道の川岸には、「アカメガシワ」の新芽の赤が目を引きます。



「ハクセキレが」が居ました。
柵の上から飛び立って行きましたが…




「ヒラドツツジ」は満開のところとやや半分咲きと場所によって咲き具合が違います。




基町迄来ると、綺麗に草刈りがなされた芝生の上でくつろいでいる人や、ベンチで
休んでいる人、散歩する人、私もベンチでいつもの透明人間と相席です。



基町高層アパートの花壇の「ハルジオン」「カタバミ」「ナガミヒナゲシ」「 」
と朝の散歩も花を見、鳥は居ないかとキョロキョロしながらのマイペースの散歩です。








スーパー「マルナカ」でお買い物をし、アストラムラインの電車で帰宅です。
9:30~12:00の2時間半の楽しい時間です!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探鳥会に参加する!(比治山) 5-4月

2023-04-23 12:27:00 | 探鳥会
比治山探鳥会に参加しました!
 5-4/22日(土)9:00 比治山下電停付近に集合 約40名参加
 朝、行く途中で、広島駅から比治山経由の宇品行き電車に乗るつもりが、広島駅は工事中で
 電停に行くのが、地下街は工事の関係で迷路になっていて中々電車の乗り場に
 行けませんでした。
 9:00ぎりぎりで到着しましたが....
比治山は街歩きの会で、3回くらい来ていますが、今日の探鳥会は全くの未開の地散策
林の中の探鳥会で、こんなに比治山に木立があるのが新鮮でした。
色んな野鳥の声がしていますが、初めて見た「キビタキ」です!
上手く写真に撮ることが出来て、今日の探鳥会は最高の収穫になりました。








新芽が鮮やかな林の木立を見上げながら、いろんな野鳥の姿は確認できましたが、
特に、シジュウカラのツッピーツッピーの声がする中、近くのセンダンの木にシジュカラ
の巣穴を参加者が見付けられて、皆さんテンションはMAX。




結構長く観察しましたが、巣穴にヒナが居るのか再々、餌を取ってきているのか、
巣穴に何度も戻ってはすぐ出て行く繰り返しでした。




山の中を移動しながらウオッチングしましたが、撮影できたのはキビタキと
シジュウカラだけでしたが、満足です。
途中で見かけた「シャガ」の花、放影研の「ABCC」




以前来たことのある「展望台」に来ました。
正岡子規の歌碑。
 ” 鶯の 口のさきなり 三萬戸 ” 子規 は見覚えがあります。



 その展望台からの眺めです。
 ビルの林立で戸なる建物は見れない光景が広がる市内の展望です。





 基町のリーガロイヤルホテルのビル、中区のシテイマンションとか確認できましたが、
 南側からは「似島」の安芸の小富士がはっきりと認められます。
 右端の霞んでいる山は宮島か?
 元の比治山下電停に戻って来て、最後の「鳥合わせ」では、21種の野鳥が見られました。
 参加者が以前より多くて、リーダーの方はとても喜んでおられました!
 今回はキビタキが撮れてよかったです!

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白島中町を訪ねて行く!

2023-04-18 20:43:02 | 近ブラ
朝の散歩を兼ねて、白島中町のスーパー「フジ」を訪ねてみました!
白島長寿園から、ヒラドツツジの小径は、まだ3分咲き位でしょうか。



旧太田川(本川)筋の草むらは草刈りがしてある関係上、雑草も生えだした段階です。
「ヘラオオバコ」「タンポポ」「シバザクラ」を見ながら、歩きます。







アストラムの白島駅を通過して、知り合いの花壇を覗いてみました。
わずかに「ナデシコ」「?」植えてありましたが、殆ど休眠状態ですが、隣の「チロリアンランプ」の棚、「テッセン」の白は素晴らしいです。





新白島駅の地下道を渡ると「らーめんぶう」の店舗は外見はリニュウアルされてすっかり
変わっています。隣のツタのビルは相変わらずの状態です。
裏に回ったスナックらしき、ブランコのお店もあります。






因みに2021年に、白島中町を訪れていました。
当時の「らーめんぶう」です。



らーめんぶう、から白島中町公園を目指します。
途中の民家の「金のなる木」の花。(初めて見ました)
「シャクナゲ」は見事です。




白島中町公園に来ました。
広い広場で一つのグループの人たちがグランドゴルフを楽しんでいるくらいで静かです。




奥の花壇の「花ダイコン」?の紫も美しいです。



スーパー「フジ」は公園の目の前です。
わずかのお買い物をして、帰路も歩きます。


白島駅の歩道を渡り、ホームテレビの前を歩きと、「マツバウンラン」「オドリコソウ」
「カラスのエンドウ」「のいばら」「シロツメ草」(クローバー)と田舎道を歩いて
いるみたいな雑草も可愛いです!







約2時間の長めの散歩になりましたが、いろいろ変化があって
違った道を歩いてみるのも楽しいものです!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花のまわりみち 八重桜 in 広島」を見学!

2023-04-13 15:02:10 | 探訪
所用で廿日市に行きましたので、帰路、佐伯区役所前で広電の電車を降りて
掲題の造幣局広島支局が公開された、「花のまわりみち 八重桜 in 広島
を見学に行きました!
スマホのグーグルマップを頼りにコイン通りを目指します。
途中出会った人に聞きながら、目指すコイン通りに出ました。



コイン通りは何年か前にウオーキングで一度歩いた記憶がありますが、以前は産業通りと
呼ばれていたと聞いたことがありますが、現在は造幣局に因んで「コイン通り」と呼ばれて
いるようです。
先ず、金持稲荷神社が祀られており、通りには、神社に因んだオブジェもあちこちあります。







ゆめタウン(スーパー)に来ました。
店頭にも金持神社があり、店内でお昼のランチを調達しました。
造幣局はもう少し先でしたが、辿り付きました。







花のまわりみちの始まりは、「桜の通り抜け」で有名な大阪の造幣局より昭和42年から
順次移植してきて、造幣局120年記念事業の実施に当たり、平成3年4月から、「花のまわりみち
八重桜 in広島」として構内を一般公開して好評で、今年は32回目です。


園内には、64品種、213本の桜があります。
今日からの公開とあって大勢の見学者です。
印象に残った桜を一部の紹介です、

















毎年の「今年の花」は、「須磨浦普賢象」が選ばれたようです。
須磨浦普賢象は、平成2年4月、兵庫県神戸市の須磨浦公園において、「普賢象」の枝変わり
として発見された。
花色が黄緑色に変化したもので、開花終期には花弁の基部から赤色に変色する。
花弁数は20~50枚。





約30分見て回りましたが、暑かったです。
「加計桜」「御衣黄」がパンフレットにあるのに気が付きましたが見落としました。
充分堪能しましたので、12:30になっていましたので、見学を終わり、コイン通を
戻ります。





途中から、五日市公民館に立ち寄りました。


公民館前の野外彫刻「和」林 建 :作を見ながら、少し休ませて頂き、
持参のランチパックとカフェラテを食べて、ロビーに展示してある写真展に我が田舎の
「与一野の桜」が出展されているのに、すばらしい作品に出会って嬉しかったです。



グーグルマップを頼りに一人旅も楽しいものです!
結構歩きました。スマホの歩数計、12000歩。
LR五日市駅を、13:58の広島駅行きのLRに乗り、新白島でアストラムラインに
乗り換えて、14:30には自宅に帰った来ました!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与一野の枝垂れ桜を見にいく!

2023-04-09 20:06:15 | 田舎
土曜日の昨日、古市駅から高速バスに乗って急遽、「与一野の枝垂れ桜」を見に
行きました!
戸河内インターで降り、道の駅「来夢とごうち」で観光協会でバスの時間表を貰って
墓参りのお花を購入し、タクシーを呼び、我が実家の裏山に当たる、与一野の枝垂れ桜
は久しぶりの(4年位)再訪になりました。
先ず、実家の前の畑にある先祖の墓にお参りです。
サクラの花びらが墓石にも散っています。



墓参りもそこそこに、実家の上ですので見上げると見える枝垂れ桜は、昨日の雨で
すっかり散っているようです。
急坂道になりますが、5分も掛からない距離ですが、途中の花たちが目に入ります。
「しモクレン」雨に濡れた「モミジ」「ショウジョウバカマ」「イカリソウ」?
見ながら到着です。






民家の側の畑には「ツクシ」が誰にも摘まれないのか?


小山の上の枝垂れざくらは少しは花びらが残っている状態です。
数人の見物客も” 遅かったですね ”と言いながらも夢中になる光景です!



少し上の方から見てみます!
田んぼは水が張ってなくて、水に写る姿は見れなくてもまずまずです!




一番上にあるお宅に来ました、正面からの眺めも最高です!!

実は、この枝垂れ桜は、我が実家の本家の先祖が紀元2600年を記念して植えた物
なのです。
子供の頃は、春のお花見には、重箱のお弁当を持って兄妹で楽しくお花見をした小山
なのであります。
高さ12m、横幅9m。
何年か前に冬季の雪で枝が折れて、姿も随分と変わって来ています。

私有地なのですが、当家の許可を得て、上がって来た反対の道を下りて行きました。
山裾には、芝桜や、「ハナ桃」「ボケ」の花が見頃です。



しだれ桜の右側に来ると小山ですので、我が集落の一部が見えるんです。
一番奥の青い屋根が我が母校の旧寺領小学校です。


実家は空き家になってもう20数年になりますが、妹が時々見に来て家に風を入れたり
自治会に頼んで草刈とかをやってもらったりしてくれています。








11時半ごろまで実家の周りを散策しながら、郷愁に浸りながら、集会所付近の実家の
田んぼの草原で、菜の花を見ながら、持参のランチを頂きました。
風が強くて寒い日でしたが、食後は丁度12時。

12:53のバスセンター行きのバスがあるのを確認しておりましたので、子供の頃
戸河内中学校へ歩いて登校していたので、今日もバス停の土居迄歩いてみました!
途中での光景です。

与一野はあの、源平合戦の那須与一が晩年この地で過ごしたことから「那須与一の墓」
があるのです。




結構車にも追い越されましたが、歩いている私には関心がないのか、郵便配達のバイクの
人が ”ご苦労さんです” と言ってくれた程度です。
「ヤマブキ」「ショウジョウバカマ」の白花か?




トンネルも通過しましたが誰とも出会わなかったです。
「善右衛門隧道」と言って以前はこの上の山が善右衛門垰と言って山越えをしていたのです。
トンネルが出来て随分と楽になりましたが、中学1年生の時はこの垰を越して通学し
たものです。
トンネルを抜けると、尾根伝いに「岩田城」「発坂城」の山城があり、小学校の授業で
城跡の見学に行った記憶もあります。






歴史に疎い私ですが中学に通った道を歩きながらなんか楽しかったです!
町道ですが、今でも日に何便か三段峡交通の小さいバスが走っている?




12:45 丁度良い時間に191の国道に出て、
12:53のバスセンター行きのバスに乗車出来ました。
一人旅ですが、結構楽しかった、余り疲れも感じない探訪になりました。
只、帰路に乗ったバスは一般道を走るバスで、古市駅迄2時間かかりました。
古市からは、アストラムインの電車に乗り換えて、15:25には帰宅できました。


 【 追記 】
 2018年4月12日に写した「与一野の枝垂れ桜」が見つかりました。
 5年前の画像ですが、丁度見頃の花も枝振りも現在と違う形態です!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜・さくら・サクラ 牛田ランニングコースで…

2023-04-02 19:55:10 | 近ブラ
四月突入、市内の桜はどこもすべて満開状態です!
朝の散歩の牛田ランニングコースです!




ランニングコースですので、土曜日は特にランニングの人も多いです。







大芝水門から引き返します。




新こうへい橋まで来ると対岸の白島の「ひろしまホームテレビ」の周りも満開です!

途中の「しだれ桜」も風情があります。




夏になると小さいながら沢山の実をつける「ヤマモモ」の小さな新芽?
花?何でしょうか、出ているのは気になります。







夕方からは安芸府中のまいちゃんの大学入学祝いの会に(家族)そごうで「ケーキ」を
買って出かけました!

おめでとう!!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする