goo 自由日記⒉

色んな出来事を載せています、見てくださいね!

極楽寺山探鳥会に参加!

2024-05-26 19:50:00 | 探鳥会
5/25(土)は廿日市の極楽寺山探鳥会でした。
極楽寺山売店下の駐車場、9.00 集合と言う事で、JR廿日市駅からタクシーで出かけました!
(バスも無くて交通手段がないため)
約20名の参加です。
極楽寺があり、周辺は瀬戸内海国立公園になっていて色んなキャンプ施設や人気の公園になっています♪



 時間になり、出発ですが集合地の駐車場からかなり高い木の上に「ホウジロ」が囀っていました。



近くにある(蛇の池)には沢山の「スイレン」が咲いていました。

 池の周りを歩いていたら、(亀の産卵)に遭遇、時間を掛けて足で穴を掘っていました。
どうやら産卵するようでした!



 
かなり山の中をあちこちで鳴く野鳥の声を聞きましたが、姿は中々見れません。
ホトトギス、カッコウ、カケス、キビタキ、コサメビタキ、リュウキュウサンショウクイ、とかです。
「クロツグミ」は目の前で見たのだけど撮影に至らず残念!



桜の里辺りでは小さな川があり、カワトンボや亀の赤ちゃんもいたり、結構楽しい時間を過ごせました♪

集合地の駐車場に戻り、本日確認された鳥合わせです。
27種の鳥、カワトンボ、アサギマダラ、ハルゼミに亀の産卵と思いがけない体験もありました‼️

12.00
解散になりました。
帰りのアクセスは呉から参加された人に廿日市駅迄車で送って頂きました。有り難かったことです。
極楽寺には行けなかったのですが、歩いた場所は標高は600mくらいあり、かなり風もあり、極楽寺山693mとかなり上付近迄行っていたようなので余り暑くはありませんでした、又、極楽寺にお参りしてみたい思いです。
お世話になった探鳥会の皆さんありがとうございました♪♪♪

   (スマホからの投稿です)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角の花たち(牛田本町)6-5月

2024-05-21 13:53:40 | その他 花たち
固定資産税を振り込みに郵便局に行ったので、その途中で見かけた花たちです。
「ホタルブクロ」を見つけたときはうれしかったです!



「ユリズイセン」?
ユリ科に属するのでしょうね。




「クロタネソウ」? 
Googleで検索したら、そう出ましたが丸いつぼみもついていて開くと種になるのかなあ?




「ホワイトレースフラワー」
人参の花に似ているかも。



まだまだあるのですが、スマホからパソコンにコピーするのに後のはどうしても入れません。
わけがわからず毎度苦労しています。




スマホから追加します。
「キイチゴ」(ラズベリー)





「ムシトリソウ」
 丁度、アゲハチョウがヒラヒラしてくれました♪





「スイセンノウ」
 友人は、ひとりむすめと言うています♪







小さな赤い花は、「ニワゼキショウ」



あちこちで見かけるたんぽぽは「セイヨウタンポポ」

 以上、スマホから追加して見ましたが...
 上手く出来たできたでしょうか?
 はて?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま歴史街道散策会に参加する!(あき亀山コース)

2024-05-17 20:33:55 | ひろしま歴史街道散策会
ひろしま歴史街道散策会の5月例会で参加しました!
令和6年5月18日(木) JR可部線あき亀山駅 14:00 集合 22名参加。
散策経路 
 ~伊勢神社~灰川橋~誓立寺~総社大明神~と徳行寺~杉薬師医王寺~帆待川~
 
 あき亀山駅は、元三段峡線廃止となった時より、可部駅より旧河戸駅まで、
 今年で8年目の延伸で再開された可部線駅です。
 この辺りを古くは四日市村と称し、可部の荘に含まれた地で、戦国時代には、この一帯を
 「河戸」称した。
 

 伊勢神社、旧河戸駅、灰川と散策しながら、「誓立寺」に来ました。

◎ 誓立寺 ・浄土真宗本願寺派
 上四日市村にあり、慶長元年、僧長音開基。
 禅宗なりしが、正徳2年、僧乗休により真宗に改宗。
 本堂に上がれせてもらって、住職の有難いお話を聞く。
 特に印象に残ったのが、” 両手の手の内の皺を合わせて、皺合わせで、幸せで合掌。
 両手の拳の指の節を合わせて、不幸せ” 




◎ 総社大明神
  住宅地の中に、「総社大明神」がある。創祀年代は不詳であるが、神武天皇が東征の際
  に逗留された地に祀ったのが始まりと伝えられている。
  中世には、安芸の国の守護武田氏代々の祈願所となった。


◎ 徳行寺 浄土真宗本願寺派
  下四日市村にあり、もと真言宗にて、村内総社の別當でしたが、慶長6年、僧了念により
  真宗に改宗。
  本堂に上がらせてもらい、住職のお話。
  近所に今の大相撲の力士が出ており、応援しており、横断幕も掲げているような話もあり。




 ( 途中で見かけた、ホタルブクロ?かと思った花が、Googleで「キツネのテブクロ」
   と出てびっくり??)

 ◎ 医王寺
  医王寺の由来
  この地が、広野であった時、一本の杉の大木があった。
  ある時、一夜のうちに杉の大木が失せたので、近くの里人が行ってみると、大木が数々の
  仏像となり、杉の切り口には松の枝が一本さしてあった。
  人々は驚いて、この像を携えて四方の名師高僧に訪ねたところ、この像は薬師如来で、脇士
  は観音・勢至・他は十二神で行基の作と教えられた。
  人々は一堂を建立し、緒人の尊崇をあつめたと伝わる。

  


 ご真言  ” おんころころ せんだり まとうぎそわか ” 

神武天皇が帆をかけて川を登ったとされる「帆待川」を歩きながら、解散地の「河戸帆待川駅」
に行きます。



 駅付近の「可部線延伸」記念のマンホールもあります。
 電化延伸6年目の令和5年のものです。


 約2時間、住宅街の中を歩きましたが、北側には太田川が流れており、あの当藩の絵師
 「岡眠山」が太田川をいかだで帰路に就いた最終地でもあり、描いた太田川の梁瀬の場所も
 近く、歴史を感じながらの四日市村を忍んでの散策になりました!


 16:00 解散でしたが、私は、同行した友人と近くの喫茶で「お茶」しました!
 ほんまに久しぶりの「ミニチョコレートパフェ」です!!

 友人は白玉をいただき、暫しゆっくりしてバスセンター行きのバスで帰宅です。
 皆さんお疲れ様でした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中の花たち(太田川筋)6-5月

2024-05-13 20:09:10 | その他 花たち
昨日の広島城探鳥会は雨のため、不参加でした。
今日のお天気に誘われて、出かけた夕方の散歩の途中で見かけた花たちです!
「マツバギク」のメジャーなピンク、珍しいシロバナが光っています。






「ムラサキツユクサ」と「シラン」がコラボしています。



道端の草の中には「シロツメグサ」(クローバー)もあります。


遊歩道横の草むらは「チガヤ」が揺れています。




土手下の草むらにも「オオキンケイキク」が早くも花がついていました!





最後に近くのコンビニに立ち寄りますので、民家の花壇に「マルバウツギ」?
タニウツギと思ったのですが、Googlelensで見ると。マルバウツギと出ましたが…




コンビニの横の空地の草原には青いですが「コバンソウ」を見つけました!




約40分の夕方の散歩ですが強い風が吹いて歩きにくかったですが、色んな花たちが応援してくれて頑張れました!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動院ウオーキングに参加!(6-5月)

2024-05-08 13:59:30 | その他 ウオーキング
5月の連休も弟が大阪から来広したり、孫の麻衣ちゃんの成人の写真を写真館で撮ったり、いろいろと目まぐるしい日々を過ごしましたが、ようやく落ち着きました。
今日の「不動院ウオーキング」に参加してきました!
行く途中の太田川付近で見かけた「ホオジロ」です。
(一筆啓上仕り候と鳴いていました?)




 太田川の上流にいた「カルガモ」「アオサギ」です。



不動院に到着、受付を済ませ、約30名くらいの参加者と「ラジオ体操・第一と第二」をして
解散です。

不動院の周辺で鳥見をしましたが、ヒヨドリの鳴き声とツバメの飛翔くらいです。
池のそばに「寒緋桜」の実がたくさん付いていました。
「ムクドリ」がその実を食べに来ます!




木々の緑もすっかり伸びてきました、新緑の山々になりつつあります。
野鳥の姿もありませんでしたので、不動院を後に、帰路に…
途中の民家の「ブラシの木」が少し花開いています!

「エゴノキ」「白花シラン」? 「ジャーマンアイリス」




帰路はラジオ体操のせいか、身体がなんかグラグラするような感覚で、足はだるくなるし
身体が重かったです。
2時間のウオーキングと鳥見でしたが、平素の運動不足を痛感しながら、ラジオ体操をしっかり
やると体にきついですね!(情けなや)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする