goo 自由日記⒉

色んな出来事を載せています、見てくださいね!

ひろしま歴史街道散策くらぶ・散策会に参加!

2023-12-22 15:51:50 | ひろしま歴史街道散策会
ひろしま歴史街道散策会に参加!
令和5年12月21日(木) 上深川駅 14:15 集合  16名参加
  「三田往来と木の宗山山麓
 散策経路
 吉川興墓所~友光八幡神社~森の木神社~正現寺~松尾八幡宮
 案内 佐々木卓也氏
  


 ◎ 上深川駅  → 芸備線
  昭和中期に開業、車社会となった今でも地域交通の核となっている
 


 ◎ 吉川興経公墓所
  吉川興経公は1550年、「悲劇の武将」としてこの地で果てた。
  ここは吉川興経公の胴塚であり、墓石はなく石が積み上げてある。



 ● 古代、中郡古道、狩留家に続いている。



 ◎ 森の木神社
  昔ここに小さな森があり、この祠が森の中にあった事から「森の木」と呼ばれている。
  正しくは「鉾垂大明神」の名称で吉川興経を祀る神社。



 ◎ 友光八幡神社
  ご祭神:玉依毘売命 品陀和気命 息長帯比売命
  拝殿正面の柱の下に「天の邪気」を刻んだ地覆石があり、神社にあるのは珍しい。





 ◎ 正現寺 → 浄土真宗
  浄土真宗本願寺派のお寺で、「真倉山・正現寺」と呼ばれていた。
  1930年に現在の地に移された。
  銀山城・武田氏に師事し格式の高さを感じた。
  本堂に上がらせて頂き、武田の「紋」の入った屋敷も見学した。
  




 ◎ 松尾八幡神社
  主祭神 :誉田和気命 天照大神 素戔嗚尊
  阿弥陀如来が安置され、神仏習合の名残か?
  1600年中頃、松尾城跡に建立された由緒ある神社。
  秋祭りには小河原火舞保存会を中心に「子供神楽火舞」の奉納が行われている。



 午後16:20
 ここで本日の散策はお終いです。
 小河原広島バス車庫迄歩き、
 16:30発の広島バスセンター行きのバスで皆さん帰路につきました。
 低気温の中の散策でしたが、友光八幡神社の急階段はきつかったですが、皆さん元気に
 最後まで元気に歩き、今年最後の歴史街道散策会も無事終了です。
 一年間、皆さんお疲れ様でした!            END

                    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬 初めての「ツグミ」

2023-12-20 13:40:00 | その他 鳥見
今年最後の薬を廿日市のクリニックに貰いに行って来ました!
帰路の道路沿いの柿の木に熟した柿がまだ沢山なっていました。
  柿の木に居るツグミです。

 逆光ですが少し拡大しています。


スズメが3〜4羽いましたが、パッと居なくなりましたが、1羽だけ残って居て、スズメより少し大きいなぁと感じたのす。
スマホでヒヨドリかと思い写したのですが、良く見ると頭が違うようで、Google lensで見ると「ツグミ」でした!
この冬 初見です♪

    (スマホよりの投稿です)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の太田川で...

2023-12-13 15:05:00 | 近ブラ
そ最近は朝晩は寒いですが、日中は随分と温かい日が続いています♪
国宝不動院まで歩こうと言うイベントに参加しました。
朝、9時前に、不動院までの太田川筋を歩きますが、太田川にいた「カイツブリ」「セグロカモメ」です♪







   セグロカモメは4羽いました。







昨日太田川で見た「ジョウビタキ」




  ホウジロです♪

今日の不動院では、参加者の皆さんでストレッチ体操をしました。

不動院の周りを鳥見しましたが出会いは全くありませんでした。
赤く紅葉し、落葉したもみじのじゅうたんまがいの庭を散策して退散しました。


    (スマホからの投稿です)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丁堀・本通り(12月)

2023-12-03 17:21:15 | 近ブラ
12月になり慌ただしい雰囲気の中、八丁堀の福屋(デパート)に行く用があり出かけました。
街中は、ショウウインドウは冬バージョンです。
金座街の古くからある喫茶「イエスタデー」行ったことはありませんが、古書店の「アカデミー」
も懐かしいです!


金座街は新しい若者向けのお店ばかりです!



パルコ前に居るキッチンカーは今日は居なくて、クリスマスツリーでした!

本通りを歩きます。
「ひろしま夢ぷらざ」へはよく立ち寄ります、今日は来年用の「神楽カレンダー」を購入。


被爆建物の「アンデルセン」は一部保存されてリニューアルされました。

本通りを歩いていると、「安芸ひろしま武将隊」が歩いているのに遭遇。
ひろしま民商フェスタが「アリスガーデン」で本日あるみたいです。
安芸ひろしま武将隊は広島城で活動されています!



本道りに、紙屋町に出かけるといつも立ち寄る「サンモール」です。
地下の「ゆめタウン」でお買い物をして、イートインで一休みします。


結構、利用者も多いです。
となりのラーメン店「蓬莱」は人気店で昼時は沢山のお客さんが並んでいます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする