goo 自由日記⒉

色んな出来事を載せています、見てくださいね!

太田川の水鳥とお地蔵さんと

2018-11-29 19:48:35 | 近ブラ
  今日の午後は、大芝側の太田川に行って見ました。
  大潮で川の水が逆流しています。
  満水状態で野鳥も姿が見えませんでした。
  只、少しだけ見かけると近づくと飛び去ってしまいま。

  いつも見かける「カルガモ」です。
  逃げて行きます。

 


 「マガモ」が川の中心にいましたので、ズームで撮りましたがボケます。

 


 


 


 「カイツブリ」?
  1羽だけ時々潜っています。

 


 中州の草むらにいたカルガモです。
 
 


 大芝町内のすぐ近くのお地蔵さん。 
 ご真言= おんかか かびさん まえい そわか
 最近は田舎のお地蔵さんにお参りできないので、扉を開けて拝んでおきました。

 



 


 


 「ドウダンツツジ」が真っ赤に紅葉しています。

 


 


 帰路の国道の街路樹の「メタセコイア」の紅葉がきれいです。

 


 


 


 好天過ぎて暑かったの、自動販売機で「メロンクリームソーダ」を購入しました。
 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳佐リンゴ狩りin山口の旅

2018-11-27 11:46:15 | 旅行

 26日(月) 8:00 集合、「徳佐のりんご狩り」にお友達4人で参加しました。
  社協旅行会、「徳佐のりんご狩り」「瑠璃光寺」「大茶園見学」のツアーです。
  午前8時神田山荘バス停を出発、9時、中国自動車道・吉和SA~徳佐りんご園に10時半
  到着です。

 
 


 りんご園の前にはりんごをアピールする立派なリンゴが鈴なりです。

  




 
 



 「フジ」の種類で蜜が豊富で甘いです。

 













 
 リンゴは鈴なりまでは行きませんが赤いリンゴが沢山なっています。
 皆さん43名、参加者はそれぞれ100円のハサミを借りてすぐ食べ始めました。
 「食べ放題」ですが、1っ個食べるのが精一杯です。
  蜜が凄く、皮をむくのに手がねばねばになるほどです。
 1時間、皆さん、買取分を歓声を上げてしっかりもぎ取っていました。

 バス移動で1時間後、12時、「山口郷土料理」を長州苑本店で頂きました。

 


 


 「瓦そば」が名物です。


 「瑠璃光寺」の見学ですが、お食事ところからすぐ近くです。
  国宝の宝瑠璃光寺、重要文化財の「五重の塔」は有名です。

 



 


 


 


 見学時間があまりありませんでしたので駆け足でお参りしました。
 
 


 


 本堂です。
 薬師如来が本尊です。

 


 「知足吾唯」の手水鉢を発見。
(順番はわかりません)

 


 「水かけ地蔵さん」はガン、ボケ封じでした。

 


 「身代わり地蔵」病気外の代わりにのなってくれるそうです。

 

 
 「慈母観音さん」です。

 



 又、40分バス移動で大茶園(山口のブランド茶! 100ヘクタールの広大な大茶園
  を頂上より一望)
 説明を受けながら、大茶園を見学、山口のブランドですが、広島では三越の地下しかないそうです。

 
 


 
 


 
 


 殆どが機械化だそうですが、現在は人手不足で9名で作業しているそうです。

 

  
  


 「茶の木の花」が咲いていました。

 


 


 15分移動して、「小野茶の試飲とショピング」にお茶処に立ち寄り、お土産の購入です。

 


 2種類のお茶を試飲、御茶製品を少し求めて今日の3か所の見学はおしまいです。
お茶ミックスのソフトクリームを皆んなで食べましたが半分でギブアップ、半分は友人に上げました。
ショップの前はダム湖で、12月頃にはオシドリが大勢やってくるそうです。
3時出発です。
 途中、下松SAでトイレ休憩して午後、5時半無事帰広しました。

 帰路の車中ではの眠っていたようですが、おしゃべりも楽しく、良い旅でした。

 買ってきたお土産の数々です。

 
 


 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉のタイワンフウ並木

2018-11-25 19:24:02 | 近ブラ
  基町通りの「タイワンフウ」の並木が紅葉しているだろうと出かけてきました。

  先ず、白島「上野学園ホール」(元郵便貯金会館)横の街路樹、「被爆クスノキ」です。
  12本並んでいます。

 


 


 国道54号線沿いに「城北駅」まで来ました。
 基町消防署から中央公園まで「タイワンフウ」の並木通りが紅葉しています。
 丁度救急車も出て行きました。

 


 


 


 日当たりの良いところは素晴らしい光景です。

 


 


 「広島城」の西側に当たります。
  遊覧船も出ました。

 


 


 「灘尾弘吉」氏の銅像がキリっと立っています。
  衆議院議員の国会議院だったと思いますが、
   字= 宮沢喜一(元首相) 
   文=竹下登(元首相)  作:吉田正浪氏

 


 広島城西通りです。
 桜の葉が散って寒々としています。

 


 国道の横断歩道を渡って近くからの眺めです。

 




 
 


 


 


 


 タイワンフウの葉っぱは三俣です。
 上空には実も付いています。

 


 振り返ってみました。
 北向きになるので紅葉が少し遅れているようです。

 


 広電バスの白島車庫の外垣です。
 綺麗にカットされた「〇〇イブキ」が並んでいます。

 



 目的の「タイワンフウ」紅葉が見れて良かったです。



   <おまけ>

  午後、まいちゃんと、サフィーがパパと来ました。
  ママ(娘)は途中で合流し、久しぶりの娘たち家族の来訪です。

 おやつ待ちのサフィ。

 


 


 


 少し眠くなったサフイー。

 


 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民家の花壇で・・・

2018-11-24 14:18:45 | 日記
 今日の朝は今季最高に冷えました。
 最低気温4℃とか。
 遅くなって牛田サンベルモ、ウオンツ(ドラッグストアー)へ行きました。
 切らしていたサプリメントがあったのです。
 1枚、お買い物割引券を使いましたが、清算後、又、1枚お買い物券を頂きました。
 買い物の中にボーナスポイント(100ポイント)が付くものがあったようです。 

 帰路の民家の花壇が目を引きました。

 彼岸花がやせたような?

 


 


 セージの種類でしょうか?

 


 


 


 


 


 


 最後は「かすみそう」に見えましたが。

 


 他の民家のは「ムラサキシキブ」?

 

 


 ある、癒しの店の看板には、笑いました!

 



  1時間半の散歩になりました。
  5400歩の3,1kmのスマホの歩数計です。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白潮公園(白島)付近で・・・

2018-11-23 16:50:55 | 近ブラ
  今日の朝の散歩は凄く寒かったですが、京橋川の下流に足を伸ばしてみました。
  神田橋の下流の白潮公園,白島九軒町に当たります。

  神田橋の下流、白潮公園は桜の木たち、遊具もあり、葦原があります。
  先ず、木の下の京橋川に水鳥が見えました。
  「ホシハジロ」?

 



 「カルガモ」でした。

 
   

 
 



 
 


 桜の木は殆ど葉を落として裸木になっていますが一際目立った「タイワンフウ」です。

 


 


 「タイワンフウ」は葉っぱが3股です。

 「葦」の自生地があり、アシ舟が白島地区の人達で作られます。
  以前、葦原祭りで、俳優の「藤岡弘さん」が京橋川をアシ舟に乗ったのが
  TVのローカルニュースでやっていたのを思い出します。
 
 


 


 


 「十月桜」が少し咲いています。
 十月桜は少しづつ長く咲きます。

 


 


 木の間から「ホシハジロ」と思われる水鳥が見えます。
 慌てて撮りましたが、確信はありません。

 


 


 


 


 足元も悪く、逆光でよくわかりませんが、川の中央へとドンドンと逃げて行きます。
 
 



 


 


 


 公園では4~5人の子供親子が遊んでいましたが、野鳥のなき声は全くしませんでした。
 カモを撮っただけですが、京橋川を上流の方へと戻りました。

 工兵橋近くまで戻ると、「モーターボート」?
 2人乗りで猛スピードで通過して行きました。

 


 


 冷えて手がかじかんで冷たかったですがホシハジロだと良いなあと思いながら・・・

 

   <追記>
  友人が申すには、ホシハジロはもっと白いから、「ヒドリガモ」ではないかと。
  ネットで調べてみると(画像)「ヒドリガモ」のような気がしてきました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マガモが・・・

2018-11-21 18:42:00 | 日記
 夕方の太田川に「マガモ」が来てくれました。
 動くものは撮影に困ります。

 


 


 





 随分と離れた中洲の砂地で「セグロカモメ」が餌を食べてると「カラス」が数羽取り囲んで
 食餌にありつこうと様子をうかがっているのが見えました。

 




   カラスは油断もすきもありません。
   その後、カラスはセグロカモメが居なくなってもいつまでも取り付いていました。
   (ボケボケですみません)




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えべっさん

2018-11-20 19:05:08 | 近ブラ
 今日の八丁堀のクリニックの帰りに三越裏の「えべっさん」を覗いてみました。

 


 11月19日~20日、「胡子講大祭」が胡子神社で開催中です。
 俗称、「えべっさん」と呼び広島3大祭りの一つです。
 10時を過ぎていましたが、随分と神社の周りは人出が賑やかです。

 先ず目に付いたのが、三越裏の角の「古着や」の店頭です。
 あの、「ビリケンサン」もいました。
 (画像の一番左)

 


 神社の前は恒例の「大樽」がお賽銭を待っています。

 




 
 


 


 「クマデ(こまざらえ) は最初は小さいのから始め、だんだん大きくするのだそうです。

 


 


 


 行列ができています、最後尾の立て札は「御朱印帖」でした。

 


 


 


 結局大樽は覗きこめませんでした。

 パルコ前の「クリスマスツリー」です。

 


 朝早い時刻なので胡子神社以外は本通りは静かでした。

 
  <おまけ>

  今日の夕方の太田川に「オオバン」?が逃げて行きました。
 
 


 「カイツブリ」?
  肉眼では小さくて何かが潜っては頭を出し又、潜ってを繰り返しています。
  夕方のうす暗い時分なので見苦しい画像ですが・・・

 


 



 「インフルエンザ」の予防注射がもう終わったと今日のクリニックで聞きましたが、
  夕方電話が入り明日注射できると知らせて頂きました。
  明日の午後に、約束しました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の白島ランニングコースで

2018-11-19 14:53:32 | 近ブラ
 今日の朝は、白島ランニングコースを歩きました。
 すっかり桜が落葉して秋真っ只中です。
 新牛田公園の「ハゼの実」を見て行きました。
 気が付かなかったのですがハゼの木の実にも黒いのや白いのがありました。

 



 白島ランニングコース、すっかり秋の風景です。

 



 
 


 


 


 


 山陽本線が通過して行きました。
 広島行きでしょうか、白市行きでしょうか?

 


 基町まで来ました、いつもいる2羽のカワウは今日はいませんでした。

 


 


 桜の葉っぱのジュウタンができたいます。

 


 


 民家のそばの「オシロイバナ」はまだ花開いているのもあります。

 


 


 


 途中で出会った「ジョウビタキ」です。
 スマホだと鳥みたいな小さなものは無理のようです。
 土手の斜面にいたかと思えばサッと飛び立ち桜の小枝に・・・


 


 


 


   <おまけ>
 昨日の夕方偶然見た「ヒメアカタテハ」でしょうか?
 カマキリがいたのに気が付きこれもおまけです。

 


 


 
 


 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(安芸中野~中野東)に参加する~!  2

2018-11-18 19:37:20 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
  12:40 午後からも出発です。

 ◎ 中野公民館
  安芸区役中野出張所 → 旧中野村役場跡、明治22年中野村
  昭和55年、広島市安芸区役所中野出張所となる。
  公民館、併設。

 


  中野村道路元標  ’大正11年の政令で全国の市町村に設置された)

  山陽線の踏切を渡る。

 


  
 ◎ 山王大橋
   当初は木橋であったが、大正12年(1923)つり橋となる。
   昭和29年、現在の橋が架けられた。
   
  


 ◎ 日吉神社
   建立は不詳ですが、古文書などにより江戸時代にはあったと推察される。
   ご祭信:大巳貴命 大山昨神(大年神の子)
   俗称「乳神様」と言い、母乳の出が良くなるとの良い伝えがある。
   
  



 


 


 


 境内の「ムクノキ」は広島市指定の保存樹、10号。

 


 


 (会長の知人が、幼少のころ、母と渡ったのは吊り橋の頃で、この神社にお参りに行った
  当時の思い出を綴った文集「あすなろ」に載っている文の紹介もありました。
  皆んな静かに聞いていましたが、電線の「すずめ」も聞いているようです。

 


  民家の「ドウダンツツジ」が真っ赤です。

 


 「瀬野川」は2級河川です。

 


 ◎ 津村荒神社
  近流:寛政年間(1789~1801)と伝えられる。
  ご祭神 :三法荒神の略で日常火を使うところに祭られる神で竃の神、
       火の神とされている。
  境内には広島市の保存樹62号の「イチョウ」

 


 


 ◎ 中野小学校児童館
   二宮金次郎像  金属製?

 


 


 中野村忠勇義烈碑 建立:明治39年(1906)12月
 
 


 


 ◎ 愛宕神社
   創建等不詳 
   ご祭神 :素戔嗚尊 火之伽具土神 
   火伏せの神として、鎮火・防火を司る。

 


 


 


 御成婚記念手水鉢 大正13年(1924)1月。

 


 ここで今日の散策は終了です。
 解散場所の「中野東駅」まで旧山陽道を歩きます。
 途中の民家の「皇帝ダリア」が空高く咲いていました。

 


 JR中野東駅、14:10到着です。




  ※
   午後は随分と暑かったですが皆さん元気に歩きました。
  9765歩、5,6kmのスマホの歩数計です。
  皆さん、お疲れ様でした。     
  (14:27発のJR岩国行きで帰路に)
    END
   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(安芸中野~中野東)に参加する~!  1

2018-11-18 10:09:30 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
 ひろしま遊歩ガイドツアーに参加する~!
 平成30年11/17日(土) 安芸中野駅  9:45集合  11名参加

      ~安芸中野~中野東~  (No -39)

    <主な立ち寄り先>
  JR安芸中野駅~蓮光寺~専念寺~矢口神社~大歳神社~中野公民館~日吉ず神社
  ~津村荒神社~愛宕神社~中野東駅


 


 前回、解散した安芸中野駅前から出発します。
 
 駅前から「蓮華寺」を目指します。
 途中の畑に現役の(水が出ます)「手押しポンプ」があります。

 


 ◎ 八葉山名峰院蓮華寺
   ご真言  ご本尊 :弘法大師
   広島新四国88ヶ所 第36番霊場
   
  




 


 全体的な作りが神社の神殿(古墳)と拝殿を連想。
 
 
 


 


 ↑ 岩護摩壇:平成30年11月11日火入れ式

 蓮華弁財天・愚痴聞き地蔵
 
 


 


 


 急坂を降りて旧西国街道へ戻ります。

 


 


 ◎ 中野第2公園
  
 


 瀬野川地区原爆死没者追悼碑

 


 ◎ 霊東山専念寺
   浄土真宗 本願寺派
  
 


 


 


 中野村水害時の脱線による犠牲者、鉄道遭難追弔塔 (大正15年(1926)9月)

 


 境内に「フユサクラ」が咲いています。
 十月桜か? 四季桜かね?
 参加者のKさんが冬ザクラだと言っていました。

 



 旧山陽道を歩きます。

 


 ◎ 矢口神社
  建立:承久3年(1221) 12代城主の頃再造
  旧称:荒山八幡宮 矢口八幡宮
  ご祭神:帯中津日子命 息長帯比売命 品陀和気命

 


 


 境内には「しいのみ」?が沢山落ちていました。

 


 「島氏三世碑」 → 爆心地の「島外科」の先祖の碑

 


 ◎ 烏上一里塚
  元安橋道路元標から三里に当たる。

 


 民家の「黒竹}?

 


 ダリアを思わせる「キク」です。

 


 ◎ 大歳神社
   建立 : 正徳6年(1716)
   ご祭神 :大歳神 父=素戔嗚尊 母=神大市比売命(大山津見神の娘)
   宇迦之御魂(稲荷神社のご祭神)の兄にあたり、五穀豊穣を祀る神

 


 


 


 夫婦イチョウに見えましたがご神木ではないそうです。
 ご神木は前回(3年前)にはまだあったそうですが枯れ死してありません。

 午後12時、お昼休憩、ここでお弁当にしました。

   午後に続きます・・・


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする