goo blog サービス終了のお知らせ 

goo自由日記

いろんな出来事を載せています見てくださいね!

福田の里の花たち

2017-08-13 14:17:40 | 近ブラ
 近郊の墓参りに行きました。
 朝、6時半には家を出ましたので3か所を回りましたが、8時半にはもう我が家に帰宅していました。
 全部安芸門徒ですので、安芸門徒特有の竹の綺麗な灯籠を立てます。

 久しぶりに立ち寄った妹の家は又、留守でした。

 亡き母が晩年を10年暮らした妹の家ですが、畑も花も植木もうっそうと「藪」の様です。
 
 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 目に付くものをアトランダムに撮りましたが・・・
 紫陽花がまだ咲いて居りました。

 倉庫に置かして貰ってるお米を持ち帰り、(30kg)近くのクリン精米所で玄米から
 上白に精米して帰りました。

 今日の朝は風もあり割と涼しかったです。

夏の花2

2017-08-11 14:30:15 | 日記
 お盆に備えて昨日は「広銀牛田支店」へ出向きました。
 我が家から徒歩で片道20分はかかります。
 
 途中の民家の夏の花の代表格の「ノウゼンカズラ」「カンナ」が競って咲いています。
 どちらも暑さに強い花です。
 
 「ノウゼンカズラ」 夏の花
 花色は  オレンジ、黄色、赤、ピンク

 「花言葉」 → 「名声」 「名誉」

 


 
 


    


 
  


 「カンナ」
 カンナの「花言葉」 → 「情熱」「快活」「永遠」「冥想」

 


 


 


 今年も活躍中の「カープ」の本拠地「マツダスタジアム」の前庭には真っ赤な「カンナ」がいっぱい
 咲いています。

 

草むらのトンボ

2017-08-09 14:47:15 | 日記
 基町辺りの土手の草むらに「とんぼ」が飛んでいました。
 止まってくれないかなと思っていたら、止まったんです。

 草むらに。


 


 


 


 


 シオカラトンボ、位の大きさのトンボです。
 草と同じ色なので見にくいと思いますが、シオカラトンボの♀?

 どなたか分かる方は教えて頂けると嬉しいのですが・・・


漢字書き取りトレーニング

2017-08-08 14:57:00 | 日記
 脳の若返りにトライ!
 中学校3年生レベル。

 思い出す力のトレーニングです。
 自分の手で書くことは、脳の前頭前野の活性化につながります。

 という事で、「中国新聞北販売所」のサービスです。

 


 今回は、私は1問間違えただけでした。
 しかも「糖」の字です。
 最近、中性脂肪が高いという事で、好物の「菓子パン」を控えていますので、「糖」
 には縁が無い?というのはどうでしょうか? (笑)


 裏面は「計算トレーニング」です。
 簡単な問題をスラスラ解くこれを毎日続けましょう!

 


 2分以内でできる問題です。
 2回目は1回目よりも短時間になります。

 脳の体操   Exercise of brain

こんな人におすすめします。
 1、いいたいことが言葉にならない
 2、人の名前が思い出せない
 3、物忘れが多くなった

 私はどれもあてはまりますが、皆さんはどうでしょう?



 

つばめでしょうか?

2017-08-07 15:09:45 | 日記
 朝は台風5号の影響か、時折激しい雨が降っておりました。
 午後からは雨も止みましたが、風が出てきました。
 外を何気なく見ておりましたら、目の前の電線に「つばめ」らしき鳥が止まったのです。

 急いでスマホは充電中なので、デジカメで撮ってみましたが、つい目の前なのに「手ブレ」
 でピントが合っていませんでした。
 雨に打たれたのかと思われるように濡れて見えましたが・・・

 


 


 


 


 そ~と近づいたつもりですが気づかれたのかさ~と飛んで行ってしまいました。
 

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(富士見町~竹屋町コース)に参加する~! 2

2017-08-06 15:06:30 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
  京橋河岸遊歩道を続いて歩きます。

 遊歩道脇の、紫の花?

 


 ”比治山橋” → 被爆橋梁 爆心地から 1710m。
  (他に、荒神橋 猿猴橋 栄橋 京橋 観光橋)の6橋が現存している被爆橋梁。

 




 比治山橋~平野橋へ遊歩道です。

 


 


 ”子安地蔵尊”

 


 ◎ 平和アパート(市営)
 被爆から復興の願いを込めて建設され、被爆詩人「峠三吉」が晩年を過ごしたと知られる。
 「平和アパート」
 1948、49年建設された。 
 3棟、4階建て。
 取り壊して跡地を民間業者が活用する形で検討が進められている。

 




 


 ”峠三吉詩碑”  → 河のある風景
 昭和23年。

 


 構内の集会所の「藤棚」には一輪の 藤の花がまだ咲いていました。

 


 


 ◎ 傳福寺(曹洞宗)
  
 


 


 何故か、お寺に「平和祈念 仏舎利塔」 平成16年2月設置

 


 「わらべ地蔵」 「げんこつ和尚様ゆかりの地蔵さま」

 


 


 ◎ レトロな民家
  民家 → むさし堂(骨董や)
  戦後、建物は他から移築したもの。
  (木彫りが凄い、裏には城らしきものまで?)

 


 街路樹の「あおぎり」

 


 


 
  ※11:50
 バス停「宝町」で今日の遊歩100選の散策会は終了です。
 京橋河岸の遊歩道は快適でしたが、街中はもう暑くて死にそうでした。
 2時間弱の散策会でしたが、5200歩、3kmのスマホの歩数計です。

 希望者は観音に新しくできた「マリホ水族館」へ行く事が話合われていましたが
 私は「竹屋町中電東営業所前」のバス停から帰路に・・・
 猛暑の中、皆さん本当にお疲れ様でした。
  
                    ー END ー


おまけ
 午後、2時過ぎて子犬の「サフィ」と「まいちゃん」が来ました。

 


 
 


 


 


 

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(富士見町~竹屋町)コースに参加する~!  1

2017-08-06 09:46:00 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
 ひろしま遊歩100選ガイドツアー(富士見町~竹屋町)コースに参加!
 平成29年8/5日(土) 9:45 広島保健所前集合 14名参加

   ~ 富士見町 ~竹屋町 コース ~ (NO、27)

  <主な立ち寄り先>
 ~犬魂碑~原爆絵碑(8)~エソール広島~原爆の絵碑(4)~延命地蔵~子安観音
 ~峠三吉詩碑~伝福寺~レトロな民家


 猛暑の中、午前10時、元気に出発です

 ◎ 犬魂碑
  昭和26年8月設置
  (戦後、野犬が多かったため、野犬狩り行われた)
  現在 広島市動物管理センター

 


 ◎ エソール広島
  広島県女性総合センターの愛称で、1989(平成元)年に広島県の女性の地位向上と
  社会参画活動拠点施設として建設されました。
  (元、婦人会館)
  エソール→フランス語=「飛躍、発展」

  平和連帯 創建の地(縣婦)

 

   


 
  

  
   ”原爆の絵碑” NO、8 平成17年3月設置 

  職員の人の説明有り、
 
 ”天翔る賛歌” 作 :奥田小由女 平成1年設置

 


  


 (閑日 作:水谷愛子 昭和61年制作 → おばあさんの表情)

 

 
 
  他、15点の作品展示。

 ◎ 広島県薬剤師会館
  ”生命 ”  作: 空充秋 昭和54年設置

  生命 すこやかに
  天を指し むつまじく
  自然に生きる 草のように  空充秋

 
 


 


 ◎ 日本福音ルーテル広島教会
  宗教改革者のマテイン・ルーターの流れをくむプロテスタント教会です。
  

 


 


 


 ”原爆の絵碑” NO,4、
  日精16年設置 雲上の平和祈念

 


 


 ”子羊を抱えたキリスト”  作:望月通陽?

 


 


 ◎ 京橋川護岸緑地帯
  元、歩道橋であった「鶴見橋」から下流にリバーサイドウオークが出来る。

 
 


 


 


 ”ハナミズキ”2001事業
 京橋川緑地護岸にアメリカから、サクラの代わりに植えられた。
 (植えただけの後のケアーが成されていない?)

 


 鶴見橋から比治山橋遊歩道を歩きます。
 
 


 途中の草むらの小さな花?

 


 ”延命地蔵尊”

  おんかか かびさん まえいそわか

 


 


 緑地の遊歩道は木陰で涼しく、セミの鳴き声も喧しいくらいですが、水分補給の小休憩です。

 


  


 セミの抜け殻も沢山、桜の木にくっついておりますが・・・

  続きます・・・



夏休みの引っ越し

2017-08-04 21:54:40 | 日記
 連日の猛暑日です。
 夏休みに良く見かける引っ越し風景です。
 ”0123アート引っ越しでセンターへ~”
 のお馴染みの引っ越しの車が3台有るマンションの前でスタンバイしていました。

 

 


 今日も当地は最高気温が35、7度とか? 

カワセミか?

2017-08-02 14:59:40 | 近ブラ
 大体毎水曜日に行く牛田クリニックです。
 首凝りがひどくて、首の牽引と肩の赤外線照射です。
 行ってすぐ呼ばれていきなり赤外線の電気を10分間当てて汗が噴き出ました!
 首の牽引は(10分間)確かに効果があり、随分と楽になったと思います。

 
 クリニックから、牛田サンベルモへ遠廻りしました。
 ドラッグストアー「ウオンツ」スーパー「マダムジョイ」と立ち寄り、帰りの民家の
 生垣で見かけた「カワセミ」?? です。
 作り物のカワセミですがすっかり騙されました。

 


 
 


 


 


 


 こんなに動かないカワセミだと簡単に写せますが・・・


 こちらは、本物の動く蝶「しじみ蝶」でしょうか?
 百日草の花にヒラヒラして吸蜜です。

 


 


 


 約5000歩強の歩数計ですが、ぐっしょり汗をかきました。
 猛暑の1時間の徒歩は疲れます。
 チョウチョに遭えたのはうれしかったのですが・・・
 帰宅して1時間寝ると回復しましたが。チャンチャン。

 

芙蓉の花が・・・

2017-08-01 15:08:25 | 近ブラ
 今日のウオーキングは白島ランニングコースです。
 朝早めに出かけましたので、いつも出会う人には出会いません。
 
 桜並木のコースは「セミしぐれ」というか喧しいぐらいで急き立てられての汗だくの
 ウオーキングというより、散歩程度のペースの30分です。

 基町の高層アパートの谷間にパッと咲く「芙蓉の花」が目に付きました。

 
 


 


 


 


 


 ( 芙蓉の「花ことば」
   「繊細な美」 「しとやかな恋人」  )

 足元の「はっぱ」は良く見ますが・・・

 


 緑の中のこの「花」はどんな花が咲くでしょうか?


 


  すぐそばの「黄色い花」は田舎ではお盆の頃に必ず咲いている花ですが、名前が??

 


 


 暑さの中のウオーキングもペースダウン、何時ものスーパー「マルナカ」で
 汗だくの身体を冷ましての冷えた「ファンタグレープ」は美味しいです。