goo自由日記

いろんな出来事を載せています見てくださいね!

ひろしま歴史街道散策くらぶ(1月定例会)に参加~!  1

2017-01-20 10:43:00 | ひろしま歴史街道散策くらぶ
 ひろしま歴史街道散策くらぶ(宇品線沿線)に参加!
 平成29-1/19日(木)  御幸橋電停 13:30集合  16名参加

   「郷土資料館と宇品線沿線」

  散策経路
   ~千田廟公園~郷土資料館~神田神社~宇品電停~
  散策会 案内人  佐々木卓也 指南役

 ◎ 御幸橋
  明治18年(1885)、宇品築港事業にともない架橋された。
  140間(225m)規模の橋で当時でもっとも長い木橋であったことから「長橋」と呼ばれ、河口橋とも言う別称もあった。
  1885年8月、山陽道幸行の明治天皇が広島を訪問し、この橋を渡ったことから「御幸橋」と改称された。

 


 被爆直後に御幸橋西詰めで撮影された、有名な写真。

 


 ◎ 平和塔
  元日清戦争凱旋碑、昭和22年8月6日に改名。

 


 ◎ 御幸通り
  明治18年4月(1885)明治天皇の幸行を記念し、当時埋立て工事中だった宇品新開の新しい道で、宇品港までまっすぐの御幸松までの道。
  一段、高くなっています。

 
 


 


 ◎ 千田廟公園
  千田翁の偉業をたたえて宇品新開地記念碑などが建てられている。

 


 


 千田廟神社
 大正14年(1925)宇品築港を成し遂げた千田貞暁知事の偉業をたたえ、その御霊を祀ったいる。

 


 


 


 千田貞暁像
 宇品港築の功労者、右手には設計図を持つ。
 毎年、命日の4月23日には千田祭を開催。

 


 正岡子規の句碑
 「行かばわれ 筆の花散るところまで」
 従軍記者として宇品出港時の句。

 


 カルビー広島工場跡地(旧陸軍食肉工場跡地)
 カッパえびせん発祥の地。
 (真ん中のガードマンがいる辺り付近)

 


 ◎ 広島郷土歴史資料館
  旧宇品糧秣支廠(缶詰工場)。
  原爆の証跡が天井の鉄骨に残る。
  今は暮らしと歴史をテーマにした博物館。

 


 


 常設館の暮らしの展示物です。
 (懐かしいものが沢山あります)

 


 


 


 


 


 百年前の広島の写真もあります。

 


 NHKの「ぶらタモリ」で紹介された当時の写真も掲示されていました。

 


 特別企画展 
 『広島諸商仕入買物案内記』に見る明治前期の広島 の説明を学芸員の「本田さん」に
 詳しく説明を受けました。
 分かりやすく」楽しかったです。
 (撮影禁止ですので、購入した冊子からの画像です)

 


 


 長くなりますので続きます。


  続く・・・


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんちわ! (getteng)
2017-01-20 12:36:21
kagurakkoさん
ブラタモリ同様に我が家の近くまで来たのですね。
今日は3回目の左太腿の肉腫の検査でしたが、
どこにできたのかわからにほどになっており、
手術は免れほっとしました。
返信する
Unknown (イケリン)
2017-01-20 15:22:12
kagurakkoさん
ひろしま遊歩100選ガイドツアーやひろしま歴史街道散策クラブなどいろいろあるのですね。
いずれも町歩きが基本のようですが楽しそうですね。
御幸橋・郷土資料館・神田神社などを地図で調べたら、どの辺の場所に当たるのかが
ある程度わかりました。後半も楽しみです。
返信する
歴史散策くらぶ (kagurakko)
2017-01-20 17:46:33
こんにちは、gettengさん。
千田廟公園までいきましたが、県病院までは行きませんでした。
検査の結果が良くて良かったですね。
孫のまいちゃんも足の甲にコブが出来て手術しましたが、珠にMRIを撮ったりしています。
返信する
歴史街道散策 (kagurakko)
2017-01-20 17:53:21
こんばんは、イケリンさん。
遊歩100選は8年 目、歴史街道散策は2年を過ぎました。
街あるきが趣味で公民館へは良くいきます。
楽しいですよ、
市内の様子が大分判ってきました。
返信する
御幸橋西詰の写真 (maria)
2017-01-21 10:32:23
こんにちは。
御幸橋西詰の写真は何かの番組で見た覚えがありますね、、、
ブラタモリも観ましたよ。
kagurakko さんはどの辺りかしら?と思いながら観ていました(^.^)
散策お疲れ様でした。
返信する
原爆写真 (kagurakko)
2017-01-21 12:49:33
こんにちは、mariaさん。
この写真は原爆の記事には必ず載っていると言って良いぐらい有名ですね。
ぶらタモリは三角州の事で南の方が多く紹介されていましたので、私にも何処か分からない個所も有りました。
我が家は東区なので、山が近いですね。
宇品港からだと5Km位北になります。
返信する

コメントを投稿