かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

龍興寺金堂前の方位石は千葉県の殿中山を教えていたが、その山は、光仁天皇の皇子、他戸親王の墓である

2023-04-02 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年4月2日(日)

龍興寺金堂の左手にある大きな方位石は、千葉県大多喜町弓木にある「殿中山 263m」を教えていました。

その殿中山は、光仁天皇の皇子、他戸親王(おさべしんのう)の墓でした。

殿山光仁天皇の墓。  

殿中山は他戸親王の墓。  横川の蛇石からその2点までは共に225.8㎞で二等辺三角形を描く。

阿弥陀山から桓武天皇の墓と他戸親王の墓へは、共に272㎞と同距離で二等辺三角形を描く。偶然には絶対に起こり得ないことです。

龍興寺の方位石

道鏡塚と他戸親王の墓と日月の山は、2:1:√3の直角三角形。日月の山と他戸親王の墓と蛇岩二等辺三角形を描く。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光仁天皇の墓の向きから茅渟王(斉明天皇の父)の墓発見!

2023-01-16 06:06:06 | 埋蔵金

2023年1月16日(月)

光仁天皇の墓の調査から、石室の配置は260度方向を意識して造営されていた。その方向は、生駒山系の587.2mの山一点を教えていた。そして350度方向には京都の大文字山である。この三点は、正五角形の一部をなす直角三角形を描いている。 殿山に眠る光仁天皇、その子である桓武天皇の墓や、光仁の父でる志貴皇子の墓との関係、またその先の天武天皇斉明天皇の墓との関係性を突き合わせると・・、生駒山系に眠る御霊は、「斉明天皇の父、茅渟王」であると空海コードは教えた。

 

茅渟王の墓

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光仁天皇の墓は巨大地下神殿の様相・・そこは殿山

2023-01-15 06:06:06 | 埋蔵金

2034年1月15日(日)

1月8日(日)武部さんとJR奈良駅に12時の待ち合わせでした。そこから武部さんの車に乗せてもらって光仁天皇の墓へと行きました。

お墓である殿山への入口には、磁北を教える道標の三体の石仏を掘った大きな磐座がありました。

 

   

お墓は、30m四方の巨大な地下神殿の様相でした。中心には黄金もビシッ!と反応しました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つの山 大日が教えるものと熊野三山 大斎原が意味するものとは

2023-01-14 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年1月14日(土)

8日(日)に光仁天皇の墓へ行きました。そして次の日9日には淳仁天皇の墓へと調査に行きました。

この二つの墓に対して、大日山1689m)から光仁天皇の墓までと淳仁天皇の墓までは凡そ共に56㎞と同距離で二等辺三角形を描きます。

そして、大日岳(1521m)と光仁天皇の墓と淳仁天皇の墓の三点で正五角形の一部をなす直角三角形を描きます。

また、和歌山県田辺市本宮町渡瀬にある大日山369m)と二つの墓との関係では、91度と直角ではありませんが直角三角形に近い位置関係です。この三角形を90度に補正した場所に、熊野三山 大斎原(おおゆのはら)があるのは、偶然でしょうか。そして田辺市本宮町渡瀬にある大日山(369m)は、コンターラインの形状から女性の墓と思えます。これら三つの山 大日が教えるものと、光仁天皇の墓と淳仁天皇の墓と熊野三山 大斎原との3点で2:1:√3の直角三角形を描く意味は重大であると私には響いてきます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日光仁天皇の墓へ、そして翌日9日には淳仁天皇の墓へ

2023-01-10 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年1月10日(火)

8日、JR奈良駅に12:00武部さんと待ち合わせしていた。

そして光仁天皇の墓へと連れて行ってもらった。

予想通りに黄金をキャッチした。 石室の中央に黄金を囲むような配置は、推古天皇の墓を思い起こさせるものだった。

そしてその後は、ただただ空海コードの凄さに放心状態の私だった。

ホテルにチェックインしたのは4時で、光仁天皇の墓の造営の様子を想像しながら沈みゆく夕日とその変化をボーッと眺めていた。・・つづく


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇様~~~! 殿様~~~!

2023-01-08 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年1月8日(日)

今日は殿様に会いに殿山に行きます。

光仁天皇の墓であるか否かを知るためにコアロッドで調査です。

殿と言えば・・殿様バッタが思い出されます。もう十二年前になりますが、淡路島の淳仁天皇陵に行った時に、車の車体にバッタが乗っかって何やら私に語りかけていたのを思い出しました。

46代孝謙天皇が産休・育休を取って、47代淳仁天皇を立てたもののうまくいかずに、再びおばちゃまは第48代称徳天皇として重祚しました。そして49代が光仁天皇でした。

そうそう、孝謙天皇のおばちゃまは、少なくとも淳仁天皇に産休・育休の間、助けられたことでしょうに・・。この時に生まれたのが空海さまのお母さんでしたねぇ。では・・「お父さんは誰よ!?」とな。お父様は道鏡さまでしたよ。 つづく

Photo_10


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮(内宮)と生野の地下神殿と、蘇我入鹿を祀る皇極天皇陵と藤原武智麿の墓との位置関係は計画的配置である

2022-04-23 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年4月23日(土)

秋篠宮ご夫妻が伊勢神宮参拝のニュース。

伊勢神宮を祀るいわれには幾つかあるように思いますが・・その一つについて。

・・

桓武天皇の父である光仁天皇の墓である殿山から、聖徳太子と尊ばれ、片やその対極的ないわれを今世にまで引きずる蘇我入鹿であり、実は皇極天皇だったその祀り墓である皇極天皇陵(竜石山)までの距離と、

藤原不比等の長男である藤原武智麿の墓までが同距離で、皇極天皇陵(竜石山)と藤原武智麿の墓と、伊勢神宮(内宮)の3点は、綺麗な正三角形を描きます

また、生野の地下神殿から皇極天皇陵までと藤原武智麿の墓までは同距離で、二等辺三角形を描きます。

伊勢神宮(内宮)と生野の地下神殿、光仁天皇の墓との三点を結んだラインを軸にして、皇極天皇陵と藤原武智麿の墓はキッチリとシンメトリー的位置関係にあります。

偶然でしょうか。 ・・いえいえそうではありません。 全て計画的配置なのです。 つづく・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨日の十字架の山は、能登内親王の墓でした

2020-12-23 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2020年12月23日(水)

下の図形は綺麗ですねぇ!

桓武天皇の墓と父・光仁天皇の墓と、弟・早良親王の墓は、直角三角形を描きます。

桓武天皇の墓と母・高野新笠の墓と、弟・早良親王の墓も、直角三角形を描きます。

光仁天皇と高野新笠の間には、桓武天皇と早良親王と姉・能登内親王が居ました。

当然として、一昨日の十字架の山は、桓武天皇の墓と早良親王の墓と直角三角形を描くポイントですから、当然、十字架の山は、能登内親王の墓と推測できます。

・・と言うことで、十字架の山は、能登内親王の墓でした!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴代の天皇の本当の墓の場所は、この大地に三角法で親子関係まで分かるように記されています

2020-12-08 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2020年12月8日(火)

13日の橘嘉智子さんのお墓参りが近づいてきましたが、参加される皆さんの為に今、矢野さんが立派な価値ある資料を作成中です。

当日、皆さんにお渡しの予定だそうです。

 

「矢野さん、嘉智子さんのお墓の遥拝の山を地図に入れてもらいますか」と私。

「遥拝の山からお墓に向かって手を合わす先に、子供である仁明天皇のお墓があります。仁明天皇の父である嵯峨天皇の墓と仁明からすれば御祖父さんの光仁天皇の墓と仁明天皇の墓の三点は、2:1:√3に2度ほどの違いで直角三角形を描いています。・・ですから皆さんに渡す資料の地図には、遥拝の山を入れておいてくださいね」とお願いしました。

1300年前、1200年前の歴代の天皇の本当の墓の場所は、この大地に三角法で親子関係まで分かるように記されています。

これはもう、習わしというより掟のように思われます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海龍王寺へと急いだ!

2020-07-22 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

[English]

2020年7月22日(水)

白毫寺の御本尊は、天智天皇の第七皇子 志貴皇子(しきのみこ・春日宮天皇)の古墳である弘仁寺の虚空蔵山を見つめていました。

志貴皇子の子は光仁天皇であり、光仁天皇の墓との二点からタレスの定理の円弧のライン上に重要なポイントが何なのかを求めると、浮かび上がったのが海龍王寺でした。

海龍王寺の謂れを調べると・・、藤原不比等と娘の光明皇后に由来している。

そしてそこには、重要なお墓の位置を教える国宝五重小塔。

その場所こそ若き空海が遣唐使船に乗り込むに際し心に誓った場所であり、あこがれていた玄昉との接点となる場所でした。

そして・・、国宝五重小塔で祈る先には何があるか・・!

この謎解きの仕掛けは実に妙であり、益々興味を引き付けられる!!

                     

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桓武天皇が交野山で北に向かて2度祈った理由と、光仁天皇の墓と光仁天皇陵

2020-03-05 05:05:05 | かごめかごめの真実とは

2020年3月5日(木)

邪馬台国オリオン座説の本の原稿が山場にさしかかり、第50代桓武天皇が交野山で北に向かって二度祈ったというくだりの記述の打ち合わせから、思わぬ発見に結び付いた。

桓武天皇の父、光仁天皇の墓は交野山の東側で、移し替えているという。

私はそのようなことは、全く知らなかった。

でも・・、そのような経緯から光仁天皇の墓が見つかり、下の図形が浮かび上がった。

二つの夏の大三角形である。

光仁天皇の墓は、京都府木津川市加茂町山田の『殿山』だった。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする