かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

乙訓寺

2020-02-25 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2020年2月25日(火)

久米寺を観て、橿原神宮前駅から大阪へと行って、長岡京駅まで行って、そこからタクシーに乗って乙訓寺へ。

どうしても行かなければならなかった空海様所縁のお寺で、やっと行くことができました。

2月9日(日)桜井駅に降り立って、粟殿から明日香を廻って、久米寺へと行って、走り回った一日は、乙訓寺で終えました。

向こうの世界では、時間を延ばされない理由があるようです。

            

TRACES OF THE PHOENIX 

かごめかごめの唄は、夜明けの晩に・・と、歌っています。

まさに夜明けの晩の様相になってきましたが、こんなものではないでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍文珠院

2020-02-12 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2020年2月12日(水)

2月8日(土)とある事情があって、これ以上は伸ばせないとの思いで、朝9時過ぎの電車で神戸からJRと近鉄を乗り継いで桜井へと行った。

桜井駅の北700mほどの場所にある粟殿座大神神社に何か手掛かりを見つける為に、駅前のタクシーに乗り込んだ。

神社を見たらすぐに帰るべく、「すみません、すぐ駅までもどりますから待っていてもらえますか」と言って、写真数枚とってすぐに車に戻った。

「駅までお願いします」と言ったものの、事前に調べた感じでは何もなさそうだったので、「すみません、市役所の方を通ってくれますか」とお願いした。

行った記念にと市役所の全景をパチリ!

        

そして、私の目に飛び込んできた道路標識の、『橿原・明日香』の文字。

私のその日の予定は、桜井駅から粟殿座大神神社へ行って引き返し、それから電車で橿原神宮前駅へと行って、そこから徒歩で久米寺へと行って帰り、電車を乗り継いで、JR京都線の長岡京駅からタクシーで乙訓寺の予定を組んでいた。

それが・・、道路標識に次の目的地点である橿原の文字を見た途端、タクシーに取り込んで運転手さんに聞いた。

「橿原神宮駅の近くに行きたいんですが、お願いできますか」とすぐさま話していた。

そして、「談山神社って近くですか」「途中、有名な神社やお寺ってありますか」と尋ねていた。

生真面目そうな運転手さんは、どこかか細い声でしたが、私の全く知らない行ったこともない場所へと連れて行ってくれた。

道中先ず案内してもらったところが、『安倍文珠院』。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空海様の空白年間は槇尾山寺から始まった

2020-02-09 06:50:50 | かごめかごめの真実とは

2020年2月9日(日)

武部さんが今、槇尾山・施福寺のことを詳しく掲載してくれています。

 

槇尾山・施福寺へ-1 満願滝弁財天

槇尾山・施福寺へ-2 参道と磐座

槇尾山・施福寺へ-3 本堂と虚空堂跡と槇尾明神

槇尾山・施福寺へ-4 施福寺のレイライン・ネットワーク

槇尾山・施福寺-5 番外編・九度山の槇尾明神社

2010年8月11日、宗像大社の参道で、

「ようきたの~~~」と声が聞こえて身震いしたのを今でも私は忘れませんが、その声の主は空海様でした。

それから、一気に不思議な世界へと誘われた私でした。

二回目の千山から帰り、すぐさま善通寺へと行き、そこで一つしか残っていないと言われた『空海』のDVDを買って帰って、何度も何度も見て空海のことを知りました。

そして、その中で『槇尾山寺』が重要な意味を持つ場所であることを教えられました。

何度も何度も見たので、DVDがダメになったので、又最近ネットで取り寄せて観ました。

そしてそのDVDの中の会話に出てくる大事な寺が、久米寺乙訓寺の2ケ所あるので、早急に行かなければなりません。

早急に・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空海様の空白年間と任務は全て教えられたようです。

2020-01-22 05:45:03 | かごめかごめの真実とは

2020年1月

 若き日、空海様は、久米寺に縁を持っている。

空海様の空白年間を解き明かすには、最低、空海様がどこのお寺に縁を持ったから解き明かさなくてはなりません。

空海は急ぎ大和国久米寺を訪れ、そこで、密教の核心を説いている「大日経」を発見したと伝えられているようですが、大日如来こそイエス・キリストのことである。

それで、久米寺とイエス・キリストの墓とを繋いで、意味ある山や神社や寺院が三角法で浮き上がるかを調べると・・!

二等辺三角形を描くポイントに、淡路島の油谷山

そして、重要なポイントには必ず行基が関わっていますが、その行基の開基という東光寺(猪名川町)。 

そしてそして、法道仙人も必ず重要なところには登場しますが、孝徳天皇勅願で法道仙人開基と伝えられる摩耶山天上寺(神戸市)が浮かび上がりました。

若き空海様は、久米寺で間違いなくイエス・キリストの真実を聞いてしまったことでしょう。 


空海は大学を中退してから、空白年間が10年ほどあって・・、その内、和泉国の槇尾山寺で剃髪して・・、そして久米寺。

突然、30歳で東大寺に姿を現し、遣唐使船に乗り込み長安(現、西安)へ

2年ほどで帰国し、太宰府庁に隣接した観世音寺に留められる。

そして又、槇尾山寺。それから高雄山寺~乙訓寺を行き来している。

実は、遣唐使船に乗る前と帰国後に、神戸の再度山大龍寺に身を寄せている。

私の不思議物語ももう10年が経とうとしている。 

どうも・・空海様の空白年間と同じように動き回っていたようです。

空海様の空白年間と任務は全て教えられたようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原不比等と稗田阿礼は双子の兄弟だった

2019-12-20 06:05:53 | かごめかごめの真実とは

2019年12月20日(金)

古事記編纂に携わった稗田阿礼は暗殺され、亡骸は外川八幡神社に葬られました。

無惨な殺され方をした蘇我入鹿の亡骸は、松尾寺の補陀落山でした。

稗田阿礼が育てられた場所は、賣太神社(めたじんじゃ)がある稗田環濠集落でした。

そして稗田阿礼の亡骸を葬る場所は、蘇我入鹿の墓賣太神社と等距離になる場所が選定されました。

その場所が外川八幡神社です。

これらのこと全てを知っている行基さんは、蘇我入鹿と稗田阿礼と直角三角形になる場所にお墓を造りました。

藤原不比等の墓と稗田阿礼と神戸市北区の山中にある双子山は、綺麗な直角三角形を描きます。

そして、行基の発願で起工された久修園院(くしゅうおんいん)は、不比等と阿礼が眠る中間点に位置しています。

久修園院もそうでしたが、空海さま所縁の乙訓寺も藤原不比等の墓と双子山とで直角三角形を描きます。

藤原不比等と稗田阿礼は双子の兄弟だった!」と私たちに教えています。

乙訓寺が造られ、空海さまも呼ばれたことは重大です。 

伊保さん、いつも遠くからありがとうございます。

私たちは、素晴らしい旅路を歩んでいますよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は、神を呪う!・・と言う無常の人生を藤原不比等君は体験している

2019-12-19 06:07:36 | かごめかごめの真実とは

 2019年12月19日(木)

私は先日の「藤原不比等公のお墓参り」ツアーには皆さんをその場所へと案内しました

大変有意義な一日でした。

でも・・、あれから益々、毎日、不比等君からでしょうか・・、空海さまからでしょうか、何者かの代理になったように地理院地図と向き合っています。

向き合っては睡魔に襲われ眠り込み、起きては地理院地図に向かい合う日々が続いています。

 

下の図には、3人の名前が基本形の綺麗な2:1:√3で表されています。

壬申の乱で滅ぼされた大友皇子(第39代 弘文天皇)

古事記や日本書紀の編纂に携わった太安万侶

そして、第40代 天武天皇 、41代 持統天皇、42代 文武天皇、43代 元明天皇に仕えた藤原不比等

今でもこの3人は、仲良く語らっているように強い絆を感じます。

上の図で、書写山円教寺摩尼殿から大友皇子終焉の地であると言われる鞍掛神社までと、太安万侶の墓までは同距離です。

又、大和郡山市にある外川八幡神社から大友皇子終焉の地までと藤原不比等の墓までも同距離です。

そして、書写山円教寺摩尼殿と外川八幡神社と大友皇子終焉の地までは直角三角形を描き、書写山円教寺摩尼殿と外川八幡神社と藤原不比等の墓も直角三角形を描きます。

 

そして下の図は、藤原不比等の墓と外川八幡神社との関係から正三角形となる点を求めると、神戸市北区の山に「双子山」。

京都に空海さま所縁の乙訓寺がありますが、双子山と藤原不比等の墓は見事に直角三角形を描きます。

 

大友皇子終焉の地と藤原不比等の墓と弘文天皇陵の三点は直角三角形を描きます。

大友皇子終焉の地と藤原不比等の墓と天智天皇陵の三点も直角三角形を描きます。

そして・・、不比等の墓と天智天皇陵との三点で直角三角形になる点に「神呪寺」があります。

 

これらの図形の関係性から、あなたは藤原不比等君の叫びが聞こえますでしょうか。

 三津谷くん、前田さん、何を言ってるか分かりますかぁ!?  

ヒントは、外川八幡神社の地に眠っている方は、記紀編纂に関わった人物です。

そしてその方と不比等君は双子と言ってますよ。

このドラマは、必ず皆さんが辿り着くご先祖様のお一人の無常の人生を教えています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙訓寺が教えるものとは・・

2019-07-01 06:38:22 | かごめかごめの真実とは

2019年7月1日(月)

真言宗豊山派 大慈山乙訓寺(だいじざんおとくにでら)は長谷寺の末寺で、推古天皇の 勅願で聖徳太子が開いたといわれる乙訓地方最古の寺です。

延暦4年(785)に長岡京の 都造りの中心人物であった藤原種継(たねつぐ)暗殺の疑いで早良親王が幽閉された寺でも あります。また、弘仁2年(811)には空海(弘法大師)が別当に任じられ、訪れた最澄と 密教について法論を交わしたとされています。  ・・長岡京市観光協会webサイトより


乙巳の変で殺された蘇我入鹿は聖徳太子として崇められました。 

その暗殺の宮に居た、のちの斉明天皇の子が天武天皇です。

そして・・天武天皇の父こそ蘇我入鹿なのです。

蘇我入鹿の墓は松尾寺の補陀落山でしたが、その松尾寺から乙訓寺までの距離と天武天皇の墓である衣笠山までは共に凡そ34㎞と同距離です。

この二等辺三角形の図形を「見よ!」と言ってます。

蘇我入鹿の墓には、法隆寺の西円堂から手を合わすように設計されていました。

愛した男性が目の前で殺害されるという乙巳の変はあまりにも惨いショッキングな場面です。

この場面にこそ歴史の真実がありました。

蘇我入鹿を暗殺したのは、これまた斉明天皇の子である中大兄皇子(天智天皇)と中臣鎌足(藤原鎌足)です。

歴史では天智天皇の弟が天武天皇となっていますが、実はその逆が真実ということです。

天武天皇が天智天皇より先に生まれています。生みの親は同じですが、父親が違うのです。

天智天皇と藤原鎌足の利害関係は完全に一致していました。

ですから、その後の壬申の乱は起こるべくして起きるのでした。

蘇我入鹿は、マリアの墓イエスの陵墓生野の地下神殿など全て知っていましたね。

下の図形も綺麗な二等辺三角形を描いています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする