かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

外川八幡神社に稗田阿礼は葬られている

2024-05-15 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2024年5月15日(水)

天智天皇の落胤として生まれた藤原不比等は双子で生まれ、兄の稗田阿礼は奈良郡山の外川八幡神社に葬られた。私はそれを確かめに先日土曜日、藤原不比等の終焉の地である奈良県大和郡山市稗田町の環濠にある賣太神社にお参りしてから、兄、阿礼が眠る地に御参りに行った。そしてその場所を確かめるべくコアロッドを取り出して地中探査と金の探査を行った。結果、神社境内の下全体は、巨大な地下空間が造営されていて、拝殿から奥三方塀に囲まれた地底全体に金の反応を示した。大変な場所であることに身が引き締まると同時に、その場所に立つことが憚られる思いで、その場から退散した。そこは聖なる場所であり人が踏み込む場所にしていてはダメだと思った。

階段を上がり切った場所からは、地底は大空間となっていた。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち合わせは法隆寺駅だった

2024-05-12 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2024年5月12日(日)

昨日は、ブログを読んだ牧浦さんが、「外川八幡神社へ来られるのでしたら車で案内します」とのことで、私は素直に好意に甘えることにした。

そして、13時半前に待ち合わせはJR法隆寺駅だった。先ず行ったのが、賣太神社

それから外川八幡神社へと行きました。もう昨日は真夏日のような暑さで、大変助かりました。

有りがたく感謝、感謝の一日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堰を切った流れは止まらないどころか勢いづいて・・

2024-05-11 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2024年5月11日(土)

昨日午後から届いたメールを読んで、私は直ぐに法務局へと急いだ。

「3時半には武部さんが来られますので・・」と椿さん。

「はい、直ぐに帰って来ます」と言って帰ってきたのは4時半だった。

私は武部さんが元気になる顔を見たくて間髪入れずに事務所を出たのだった。

・・・

そして今日は、御許しを得る為に、奈良県大和郡山の外川八幡神社へと・・。神社へと着くころには、別の場所でその事象は姿を見せる筈である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄、稗田阿礼の墓に私を連れて行って・・

2024-05-08 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2024年5月8日(水)

連休明けの昨日の私の仕事は、下の一枚の図形を描き上げることにあった。

来週の土曜日(18日)のツアーのコースに、急きょ神呪寺(西宮市)を組み入れたことに対する意味をもう一度考えた。

「どうして神呪寺に皆さんをお連れするか・・」と考えた。

その一つの答えが、下の正三角形の図形だった。

藤原不比等が、「私は稗田阿礼と双子で生まれ、兄の阿礼は外川八幡神社に祀られています」と。

そして、「どうか兄、阿礼の墓に私を連れて行ってもらえないでしょうか」と。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原不比等と稗田阿礼は双子の兄弟だった

2019-12-20 06:05:53 | かごめかごめの真実とは

2019年12月20日(金)

古事記編纂に携わった稗田阿礼は暗殺され、亡骸は外川八幡神社に葬られました。

無惨な殺され方をした蘇我入鹿の亡骸は、松尾寺の補陀落山でした。

稗田阿礼が育てられた場所は、賣太神社(めたじんじゃ)がある稗田環濠集落でした。

そして稗田阿礼の亡骸を葬る場所は、蘇我入鹿の墓賣太神社と等距離になる場所が選定されました。

その場所が外川八幡神社です。

これらのこと全てを知っている行基さんは、蘇我入鹿と稗田阿礼と直角三角形になる場所にお墓を造りました。

藤原不比等の墓と稗田阿礼と神戸市北区の山中にある双子山は、綺麗な直角三角形を描きます。

そして、行基の発願で起工された久修園院(くしゅうおんいん)は、不比等と阿礼が眠る中間点に位置しています。

久修園院もそうでしたが、空海さま所縁の乙訓寺も藤原不比等の墓と双子山とで直角三角形を描きます。

藤原不比等と稗田阿礼は双子の兄弟だった!」と私たちに教えています。

乙訓寺が造られ、空海さまも呼ばれたことは重大です。 

伊保さん、いつも遠くからありがとうございます。

私たちは、素晴らしい旅路を歩んでいますよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は、神を呪う!・・と言う無常の人生を藤原不比等君は体験している

2019-12-19 06:07:36 | かごめかごめの真実とは

 2019年12月19日(木)

私は先日の「藤原不比等公のお墓参り」ツアーには皆さんをその場所へと案内しました

大変有意義な一日でした。

でも・・、あれから益々、毎日、不比等君からでしょうか・・、空海さまからでしょうか、何者かの代理になったように地理院地図と向き合っています。

向き合っては睡魔に襲われ眠り込み、起きては地理院地図に向かい合う日々が続いています。

 

下の図には、3人の名前が基本形の綺麗な2:1:√3で表されています。

壬申の乱で滅ぼされた大友皇子(第39代 弘文天皇)

古事記や日本書紀の編纂に携わった太安万侶

そして、第40代 天武天皇 、41代 持統天皇、42代 文武天皇、43代 元明天皇に仕えた藤原不比等

今でもこの3人は、仲良く語らっているように強い絆を感じます。

上の図で、書写山円教寺摩尼殿から大友皇子終焉の地であると言われる鞍掛神社までと、太安万侶の墓までは同距離です。

又、大和郡山市にある外川八幡神社から大友皇子終焉の地までと藤原不比等の墓までも同距離です。

そして、書写山円教寺摩尼殿と外川八幡神社と大友皇子終焉の地までは直角三角形を描き、書写山円教寺摩尼殿と外川八幡神社と藤原不比等の墓も直角三角形を描きます。

 

そして下の図は、藤原不比等の墓と外川八幡神社との関係から正三角形となる点を求めると、神戸市北区の山に「双子山」。

京都に空海さま所縁の乙訓寺がありますが、双子山と藤原不比等の墓は見事に直角三角形を描きます。

 

大友皇子終焉の地と藤原不比等の墓と弘文天皇陵の三点は直角三角形を描きます。

大友皇子終焉の地と藤原不比等の墓と天智天皇陵の三点も直角三角形を描きます。

そして・・、不比等の墓と天智天皇陵との三点で直角三角形になる点に「神呪寺」があります。

 

これらの図形の関係性から、あなたは藤原不比等君の叫びが聞こえますでしょうか。

 三津谷くん、前田さん、何を言ってるか分かりますかぁ!?  

ヒントは、外川八幡神社の地に眠っている方は、記紀編纂に関わった人物です。

そしてその方と不比等君は双子と言ってますよ。

このドラマは、必ず皆さんが辿り着くご先祖様のお一人の無常の人生を教えています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする