かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

粟殿と秦始皇帝の地下神殿とフトウガ峰は直角三角形を描く

2024-01-25 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2024年1月25日(木)

秦始皇帝の地下神殿と、邪馬台国の政治政体の中心地であった粟殿(桜井市)と段ヶ峰近くのフトウガ峰の三点は直角三角形を描きます。

巨大なヘビの地上絵の鼻先が段ヶ峰ですが、フトウガ峰はそのヘビの眉間に当たる場所なのですが、そこには整然とした立派な大きな祭壇石のようなモニュメント的な磐座が存在していました。

なんとも言えない実に清らかな空気が漂う場所でした。

このフェニックスコードには重要な意味が隠されています。それは邪馬台国創建に、ユダヤの十部族のリーダー的役割を果たしたダン族の重大な関わりを教えているようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この国の長老はダン族だ! 世界の長老はダン族だ!!

2022-02-25 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年2月25日(金)

四天王寺の建築配置は、長老ヶ岳に手を合わせるように造営されています。

その長老ヶ岳のコンターラインは、ヘビの鎌首をあしらっていました。

そして、推古天皇陵と長老ヶ岳とを結んだライン上に蘇我入鹿の亡骸は埋葬されました。

そして推古天皇陵、蘇我入鹿の墓ヘビの鎌首をあしらった長老ヶ岳のラインと直角に西へ行った場所に、巨大な蛇の地上絵をあしらった段ヶ峰があります。

段ヶ峰は、ユダヤの12部族の中で、王様の北、あるいは頭上を守護する任務であるシンボルがマムシのダン族の墓です。

峰はへブル語でお墓の意味であり、段ヶ峰はダン族のお墓という意味です。

推古天皇陵と長老ヶ岳と段ヶ峰は、ケプラー三角形を描きます。

そして、蘇我入鹿は、長老ヶ岳と段ヶ峰との三点で正五角形の一部となる三角形のポイントに決められました。

四天王寺の建築の流れからして、これらの場所の決定と配置から、長老ヶ岳のコンターラインが蛇の鎌首をあしらっていることが言いきれます。

そして、女性初の天皇である推古天皇も第35代皇極天皇であり聖徳太子と尊ばれた蘇我入鹿もユダヤのダン族の血脈であることをはっきりと言い示しています。

乙巳の変というクーデターの一つの要因は、大いにユダヤの部族闘争にあるようです。

我国も含め世界の紛争の歴史の中で、大いにマムシのダン族に由来するように思う私です。

クリミヤ紛争の底流に、そしてこれから各地域で起き出す世界紛争の底流にマムシのダン族の闘争心を感じるのは私だけでしょうか。

夜明けの晩に突入です。

そこで・・、私の役割は・・、私の存在は・・。

段ヶ峰には巨大な龍の地上絵があります。 

でも・・地上絵はグーグルマップからは見えないように改ざんされてしまいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワリエア衣装の蛇

2022-02-22 04:08:17 | かごめかごめの真実とは

2222日(火)

ワリエワ衣装の「へび」は、何を意味していた!?

無言の圧力?

今年は早くも生きた蛇を見てしまった私です。

んん~~、冬眠していたヘビさんを起こしてしまいました。

それから、道満、清明の墓を教えられたような流れですが・・、好きになれない生物です。

でもWHOや、いたるところからチラチラへびが顔を覗かせる世界があるように思います。

その源流を遡れば、日本列島に隠されたモーセの蛇の杖に行きつくかもしれない・・。

マムシのダン族の存在です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光明皇后は、ダン族とガド族の血を引いている

2020-07-25 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

[English]

2020年7月25日(土)

光明山は光明皇后の参り墓である。

山頂は墓であり、上ることはできないので遥拝の山から山頂に眠る御霊に手を合わせことになります。

その遥拝の場所から光明皇后に手を合わすせますが、その先にはユダヤの12部族でも大王の北、あるいは頭上を守護する任務であり、勇敢な戦闘集団でもあり蛇をシンボルにあしらっているダン族の墓である段ヶ峰に方角はピタリと合っています。

そして、王様の南を警護し、幕屋の設営など王様のお世話をする任務のガド族の墓である千ヶ峰の三点で基本形である2:1:√3に近い直角三角形を描くポイントに、光明皇后の墓は造営されています。

見事です!

光明皇后は、ダン族とガド族の血を引いていることを告げています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中浜君への報告

2017-11-27 10:53:42 | かごめかごめの真実とは

2017年11月27日(月)

 25日の京都のセミナーに続き、26日の神戸のセミナーにもメッセンジャーの中浜君がやって来てくれました。

いつもながら、私の前に座った中浜君が私の話した言葉に・・、

「そのアークってノアの箱船のことですよ」と突然言い出します。

「そうなんですかぁ・・」と私。 これは京都でした。

そして昨日は、

モンテローザって、スイスの山の名前ですよ」と中浜君。

「そうなんですかぁ」と、私。

何でも知ってる中浜君です。

何にも知らない私です。

それで私に閃くものがありました。

以前教えられていたことを思い出しました。

彼が言うように、アークがノアの箱船だったら、アークの中には三種の神器がありますよ。

そうなのです・・、そのアークには「アロンの蛇の杖」があるんです。

もう6年前に教えられていましたね私は。

アロンのお墓は、伊勢にある青峰山で、その山の名前は以前は天郎峰と呼ばれていたと・・。

天郎峰・・とは、アロンのお墓という意味でした。

そしてその峰の近くには、なんと立派な正福寺がありました。

ここには空海様の臭いがプンプンしていましたねぇ。

そして兵庫県中央部に位置する播磨国風土記に記された埴岡の里でもある朝来市生野町にある段ヶ峰には、巨大な蛇(玄武)の地上絵がありました。

段ヶ峰は、ユダヤの12部族の中でも王様の頭上または北を守護する任務のダン族のお墓でした。

峯 ・ 峰 ・ ミネ ・・は、ヘブライ語で「お墓」の意味でしたね。

そして、ダン族のシンボルは、マムシ(蛇)でした。

もうどこまで行っても不思議な物語です。

そうそう、モーセは、瓢箪が付いたアロンの蛇の杖を持っていましたが、なんと! 西のメノラーの地上絵の裏に、大きな瓢箪の地上絵が造形されていて、そこには神様に新鮮な水をお供えする大きな亀壷も造ってありましたね。

これはもう、偶然では考えられません。

中浜君が言うように、アークってノアの箱船であり、この日本列島こそがノアの箱船でありアークだということになります。

その証拠が、伊勢の青峰山から、兵庫県の中央部に位置する段ヶ峰まで伸びる巨大なアロンの蛇の杖の存在です。

この地球上に何か大災難が降りかかってくるとき、この日本列島のノアの箱船に乗っていて、この意味をチャンと理解していると助かるという神様のメッセージのようです。

中浜君、ありがとう!

ひと足お先に!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上小田の祇園神社は、秦河勝とそのご先祖様であるダン族を祀っています

2017-10-06 11:07:01 | かごめかごめの真実とは

2017年10月6日(金)

神河町の西奥に上小田と言う地区があります。

この地区は、イエス・キリストの墓がある山の裾野にあたるところです。

そこに空海様の伝承もある祇園神社があります。そして鳥居の横には八坂神社のノボリがはためいていました。

そこでは地区の老人会の方々が秋祭りの準備を大勢でされていました。

神河町で初めて行く神社でした。4日(水)のことでした。

この地区の方々に古い伝承がないかと話を聞きましたが、聞けば聞くほど沢山のいわれや磐座など、古代の臭いが漂ってきます。

この神社は、216度に向いて建っていますが、この方角には、京都の街の建設に多大な貢献をした秦河勝のお墓がある兵庫県赤穂市にある生島をキッチリと見つめていました。

人はどこに手を合わすようになるかと言えば、36度方向で、段ヶ峰の山頂に手を合わせます。

ユダヤの12部族には、王様の頭上や北を警護する任務のダン族がいますが、段ヶ峰は、ヘブライ語でダン族のお墓と言う意味です。

そして、ダン族のシンボルは蛇です。

そしてそして、段ヶ峰には山を使って、大きな大きな蛇(玄武)の地上絵が造形されていました。

これらのことから、ここの祇園神社で教えることは、秦河勝のルーツは、王様を守るダン族であると教えています。

そしてそれらの神々を長きに亘ってお祀りしているということで、当然、空海様もこの場所に来て、祈りを捧げられたのでしょう。

空海さまのルーツは、秦氏であり、ダン族だと語っておられますね。

真ん中の山がイエス・キリストの墓がある山です。 台形の形をしている山です。

山頂の左端がイエスの陵墓で、右端がハートの丘です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稗田阿礼君は、王様を守護する役割でした

2017-04-26 07:07:07 | かごめかごめの真実とは

2017年4月26日(水)

4月23日(日)AM10:00 JRの郡山駅に武部さんが待っていてくれました。

以前は郡山の頭に「大和」が付いて、大和郡山という駅名だったんですけどねぇ。どれぐらい前から現在の駅名になったんでしょうね。

私の社会人としての赴任地が郡山でした。あれから・・、45年も経ってしまいました。

「その角に事務所がありましたぁ・・、そこを右に曲がってください」と。

懐かしい情景は今も残っていて、その時代を思い出すことができました。

「真っ直ぐ行ってください。突き当りの集落の中に神社はあります」

始めて行く神社でした。賣太神社(めたじんじゃ)と言って、由緒ある神社です。

古事記の編纂者の一人、「稗田阿礼も、殺された・・」と。 大変無念の御霊でしょう。

私の旅は、王家やその方々をお守りした高貴な人達のお墓参り、御霊沈めが務めのようになっていますから、やっとその番がめぐってきたようです。

その時が来て、そして現場に行くことで、真実を教えるものが必ず現場には残っているものです。

神社が向いている方角をコンパスグラスで調べると・・、人は283度に向かって手を合わすようになっていました。

その方角には何があるか!?・・・、それは岡山県にあるイエス王家の陵墓(天神山)でしたね。

奈良の橿原神宮で手を合わせても、イエス王家の陵墓(天神山)です。  偶然の一致などありませんよ。 見事に設計されています。

境内に気になる4個組みの方位石がありましたので、計測して帰りました。 

その石は、コンパスグラスを覗くと「この真ん中の大きな石に腰かけて310度の方角を見てください!」と言ってましたねぇ。

その方角は・・、生野の地下神殿の入り口であり、その先は、巨大な蛇の地上絵がある「段ヶ峰」です。

このポイントにも武部さんと登りましたね。 そしてそこには見事に立派な祭壇石の磐座がありました。

さらにその先の先へと行くと、隠岐の島にある「亀島」に行きます。 さらにさらに・・・行くと、中国にある道教の聖地「千山」です。

逆の130度方向には、三重県大紀町柏野にある206mのベンチマークマウンテンの重要ポイントがあります。

亀島から真南へと伸ばしたラインと、206mのベンチマークマウンテンを真西へと行ったラインと交わる場所に、

白石という小さな小さな岩の島があります。 広島県竹原市忠海町となっていますね。

それらの3点を結ぶと綺麗な直角三角形を描きます。 その三角形の描き方は、古い古い時代の三角形の描き方です。

1ラジアン」を駆使した図法です。  角度にして大まかに57,3度と32,7度の直角三角形は特別な三角形です。

その特別な三角形の重心を求めると・・、そこには、「段」という地名の文字が・・・。

段ヶ峰の「段」と同じです。

段ヶ峰は、ダン族のお墓という意味です。そしてダン族のシンボルはマムシ。・・ヘビです。

ダン族は王様の頭上や北の警護が任務です。 生野の地下神殿には、王様であるモーセとイエス・キリストが祀られています。

賣太神社の神紋は、正にそれらを象徴した紋です!

日本の日ノ丸を蛇が守っている図柄です。  稗田阿礼も王様を守った重要な御霊だったのでしょう。

稗田阿礼君の御霊に手を合わせなければなりません。 稗田阿礼君がお眠りになられた場所に行って手を合わせなくてはなりません。

その場所は・・、ハイ! 教えていただきましたぁ。  「いつ来てくれますかぁ」と稗田阿礼君。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎解きは多くの人達と連動している

2016-03-04 10:13:40 | かごめかごめの真実とは

2016年3月4日(金)

上森 三郎 さま

いつも大変お世話になっております。

一昨日、また娘が「体調が・・・おかしい」

と言うので、いつものように調べていきましたら、

「私市に自宅のある友達の土地」と無ちゃんが指摘します。

おかしいな?と思って、念のため「これは空海さまの一連の件か?」

と尋ねると、「その通り」となりました。

で結果、

空海さまが獅子窟寺で秘法を唱えていると天上から七曜の星が

三か所に分かれて降ったと言う、

星田妙見宮・高岡山星の森・降星山光林寺(いずれも交野市星田)の

三カ所に波動の塩を2袋で、エネルギーを送りました。

星田妙見宮は、今、住吉三神が主祭神の星田神社の摂外社になってしまっています。

本来の働きをしていただくよう気持ちも一緒に送りました。

その私市に住む娘の友達は氏神さまが「星田妙見宮」だと昨日分かり

なるほどね。と納得しました。

ご報告まで。

…*…☆…*…☆…*…☆…*…☆

  西村 百代

漢字は難しいですねぇ。 私にはこの「私市」の二文字を見て、とっさに「きさいち」とは読めませんね。

昨日、上記のメールを頂いて本当に戸惑った私です。

西村百代さんは三冊目の本にも登場する不思議な霊能力を持っている人ですが、この方もスタップサロンに来られるメッセンジャーの御一人です。

文中にもありました獅子窟寺に「早くいくように」と言われて、言われた翌日にはその場所へと行って、そこでも不思議な出来事に遭遇したものでした。

獅子窟寺に行って、大きな亀であろうその磐座の上から下を見ていると、「ウエモリさんでしょう、武部さんとよく山へ行かれる上森さんじゃないですか」と声をかけられ、

「星田妙見宮へ行かれたことはありますか、よかったら今からご案内しますよ」と、その時、車で案内していただき、いろいろと磐座などへも連れて行ってもらいました。

    

      

平津さん、その折は大変お世話になりましたね。 ありがとうございました。 平津さんもメッセンジャーの御一人のようです。

西村 百代 さま

いつもありがとうございます。

又、メールありがとうございました。

「お前はどうして星田妙見宮に行ったんだ!もっと真面目にやれ!!」 と言われたようで、メールを見てから早速、星田妙見宮の秘密を解くことになりました。

その甲斐あって・・、北極信仰ですから、どこまで行って真北を見るのか、何のために・・。

星田妙見宮はどこに向いて建てられているか。

それは、姫路の小富士山の西にある 仁寿山でした。

そこから真北を見た位置に本当のイエス・キリストの墓があることを教えていました。

そしてその北には、山を使って巨大な玄武が造られている段ケ峰でした。

これも 空海様のご指導のようです。

ありがとうございました。

                              

                      上森三郎

   

イエス・キリストの陵墓は、キッチリと徳島の剣山を向けて造営されていました。

そしてその傍らには、生野の地下神殿の場所を教えるハートの丘も造営されていました。

 今、仁寿山には沢山の電波塔が立ち並んでいます。おそらく以前には立派な磐座が存在していたことでしょう。

 

 

星田妙見宮の旗のデザインが意味するものが、仁寿山から真北を見た丘にイエス・キリストの陵墓があることを教えています。

その南北のラインに対して、 モーセの陵墓と葦嶽山と交野山(交野市)を結ぶ2:1:√3のピタゴラスの三角形の重心である暁晴山と笠形山とを結んだラインが交わったところがイエス・キリストの墓でした。

そしてその北には、亀に蛇という地上絵がありました。 そこは生野町にある段ヶ峰というところでした。

段ヶ峰の意味は、殉教者を持ち帰り祀ったダン族のお墓という意味でした。

ダン族はユダヤの12部族の一つで、シンボルが蛇でしたが、北極信仰、北辰信仰は道教の本当の聖地がここであることを教えていました。

そして又、ダン族の任務は、王様の頭上または北を守護するのが任務でしたが、もうまさにそのような設営で陵墓や地上絵が配置されていることは計画の上の配置になっています。

日本の超古代の歴史の謎解きは今、多くの人達と連動しながら表に出さされようとしているようです。

さぁ これから世界がどのように動いていくのか、いかないのか大いに注目すべきお話ですよ。 これは・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇我氏はダン族だった

2015-07-14 11:07:25 | かごめかごめの真実とは

2015年7月14日(火)

 今、原稿の仕上げを急いでいますが、「もっと真実を入れこめ!」と、次々と声が聞こえてくるようです。

「今まで行ったところの意味をもう一度考えろ・・!!」・・と。

昨日のブログに書いた 南  灘  ナン  の解答の先に北辰信仰がありました。

もうすぐ謎は解けそうです。 もうすぐ・・・。

王様(亀と鶴)が眠る先には、ダン族のお墓である段ヶ峰がありますが、そこにはダン族のシンボルである蛇が山を使って巨大なアートを描いていました。

その段ヶ峰と淡路島で3番目に高い山である先山と、蘇我馬子の古墳と言われている石舞台古墳とを結ぶ三点が綺麗な直角二等辺三角形を描きます。

これらが描く図形は重要にして重大です!

いくら隠ぺいをやっても隠ぺいしきれないものがあります。 それは御霊が描く神紋です。

さぁ・・完全解明まで・・もう少しです。

 

 

  石舞台古墳は、人面岩で、天空を見上げるように造られていますね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平家と近衛兵と小次郎さん

2013-12-17 11:55:24 | かごめかごめの真実とは

 「ツアーはどうだったかい」と田舎のお袋さん。

「なんで知っとんの?」と私。

お袋さん :「ツアーがあるって知らせが会社から届いていたから」

私 :「そうですかぁ・・」

お袋さん :「いつも事故などないようにと弥勒さんの前でお願いしとっとよ」

私 :「ありがたいことで、事故がないどころか楽しい楽しいツアーでした」

お袋さん :「そら~良かったねぇ」

私 :「はい、おかげさまですぅ」

お袋さん :「そら良かった良かった」

私 :「ところで、いろんな人が私のところに訪ねて来られますが、お袋さんの姓を言ったら、即、誰も言わないことを言ってましたよ」

お袋さん :「どんな?」

私 :「王様を守護する任務のダン族ですねって。田代の田は田んぼのタでダンでしょう、ダン族の城がそこにあったことを教えていますねって。・・だから、ダン族の子孫でしょうと即、言われましたね」

お袋さん :「そげゃん難しかことは分からんばってん、お祖父さんは戦争に行ったとき、近衛兵(このえへい)で行ったと言う事ばい。コノエヘイ と言ったらね・・・」

私 :「じゃ~今からネットで近衛兵って勉強してみます。じゃ~・・・」

・・・

 お袋さんのお父さん、私から見ればお祖父さんですが、お祖父さんの名前は小次郎さんでしたが、「私は神様の言葉を伝えるだけです・・」と言われる筒井翼さんたちと一泊二日で空海様の足跡を周ったとき、徳島の平家の里と祖谷のかずら橋で有名な祖谷に着く数時間前に翼さんが突然 「平家の里でコジロウさんが待って居られます。コジロウさんが・・」

同行したMさん :「コジロウさんって誰よ!? 佐々木小次郎??」

・・・ その時、長年忘れていた、家内にも子供達にも言ってなかったお祖父さんの名前が出てきてビックリしたものでした。

翼さん :「あなたに小さいときに伝えたことをチャンと実行しなさい!と小次郎さんが言って居られます。  平家の里で小次郎さんが待って居られます・・」

Mさん :「コジロウさんって誰?」

私  :「・・私のお祖父さんです。私が小さいとき、家は平家の武士なんだ! 自分は貧しくても他人の為に尽しなさい、施しをしなさい!ってお祖父さんはいつも言ってました。ああ~~ 思い出しましたぁ」

と、実は四国で不思議な体験をしていた私は、またまた小次郎さんの登場で、何か大変なルーツがあるようで、これから一体何が起きるのか・・、ちょっと気がかりな思いですぅ

・・・ 

 そういえば私が小さい頃、お祖父さんがライフル銃を肩にかけて、「向こうの電柱の上にカラスが居てるだろう、あれを打ち落とすから見てろよ!」と言うなり銃を構えて、遠くの黒い標的をズドーンと一発で打ち落としたのを覚えています。 凄いなぁ!と思ったのとカラスが可哀想と思ったのを思い出してしまいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔々のその昔、ダン族という方々が生野町の山頂に暮していました

2013-04-29 14:50:05 | かごめかごめの真実とは

2013年4月28日(日)

今年の干支は 蛇 ですが、古代日本に帰って来たユダヤの十部族のリーダー的役割を果たしたダン族のシンボルもヘビでした。

今回もイワクラ学会の武部さんのお誘いで、そして私のルーツはダン族だと思っていますというMさんご夫妻と、計4人で朝7:30事務所集合で出かけました。

ヘビの頭の中心部分にはきっと何かがあるのではと思って、事前にマップで検討を付けて私は行きました。沢を渡って山に入ったのが丁度10時ほどでした。

そして目的地点に着くと、予測通り イワクラがありました。 

Img4291118180001Img4291123080001_3

うまく段ヶ峰の山頂を基点にしてヘビは設計されていました。もちろん人の手によって山が触られている痕跡だらけに私の目には映りました。 

山頂には食糧にしたのか、栗の樹がたくさん生えていました。

一部の杉やヒノキの植林を除いて、太古の自然がそこにはそのまま残されていました。

この季節、こんなに自然の山が美しいものとは信じられないような光景がそこには残されていました。

Dscf9077_5Dscf9128

Dscf9078_2

Dscf9079_2

Dscf9080

Dscf9081_2

Dscf9082_3

Dscf9084_2Dscf9091_2

Dscf9093

Dscf9097Dscf9098_2Dscf9099_2

Dscf9100Dscf9101Dscf9102

Dscf9103Dscf9104Dscf9105

Dscf9106Dscf9107Dscf9108

Dscf9099

Dscf9109Dscf9111

武部さんがいつものように、岩に光があたるように周りを整理してくれました。

大きな岩の周りには、一つ一つが何かを訴えかけるように配置されていました。

Dscf9112Dscf9113Dscf9117

 

Dscf9115

Dscf9119Dscf9118Dscf9120

Dscf9122 Dscf9123Dscf9124

 

Dscf9125 Dscf9126Dscf9127

Dscf9130 Dscf9132

 なんと、この巨大な人面岩があるところからは、卑弥呼おばさんの墓や、かごめ紋の重要なポイントが全て見通せるようです。

Dscf9136

卑弥呼おばさんのお墓を西北より初めて見ることができ感激の私でした!

Dscf9139Dscf9141

段ヶ峰調査の後、お三人さん方を生野、神河町へとご案内いたしました。

Dscf9142Dscf9143Dscf9144Dscf9148Dscf9147_2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧約聖書と地上絵が教えるものとは

2013-04-24 22:17:58 | かごめかごめの真実とは

2013年4月24日(水)

段ヶ峰(ダンガミネ)は、古代日本に帰って来たユダヤの失われた十部族のダン族のお墓で、ダン族のシンボルはヘビです。 そのシンボルである巨大なヘビ(龍)がダンヶ峰には山を使って地上絵として造形されています。

 龍(玄武) 

Photo_9

このヘビであり龍は、伊勢神宮から生野に伸びるモーセの生命の樹(カバラ)のセンターラインに絡みつくヘビのようです。

Photo

このことは、旧約聖書で表現されていることを、巨大な近畿地方のキャンパスに聖書そのものを表現しています。

Img4242020410001_2Img4242021160001_4

Img4242020590001Img4141232050001

ここまでくれば、モーセとイエス・キリストと、そのユダヤの二人の大王の墓守をしていた女王卑弥呼を、「この国に争いを起こさないために」と、企てで落としいれられ、自ずからお墓を造って入定した無念の卑弥呼おばさんの心を思うとき、日本の本当の歴史を隠し通すことは、それはそれは私には身の毛もよだつ恐怖さえ覚えるこの頃です。

モーセが先ず日本に帰って来て理想の国造りに命を捧げ、そのモーセの無念の御霊に、「神武天皇」・・アラム語で 「ジンム・テンノウ」とは、「第二のモーセ」として、この国の礎を造ったイエス・キリストと、その大事な御魂を守り続けた女王卑弥呼と、その王や女王の為に命を捧げたユダヤの十部族の人達がこの国の礎を築いた歴史をキッチリと世界に告げないと、それはそれは取り返しのつかないことになります。

物事にはなんでも、「限度」というものがあります。

この世に肉体をいただいて、しかも多くの御霊の為に自分が成したことを隠され、存在そのものを消された御魂ほど無念なことはありません。

まして多くの民が血を流さない為にと、自分の命と引き換えにさせられた卑弥呼おばさんの無念の念は、どんなに立派な神社を造って祀っても、治まるものではありません。

一刻も早く、自分から閉めざるを得なかった岩戸を開けてあげなくてはなりません。 そして、御霊を鎮めてあげなくてはなりません。

十部族の方々の御魂も当然として、早く鎮めてあげなくてはなりません。

・・・

 今、今日私がこの世に存在できるのは、本当の歴史をうまく隠してくれた藤原不比等君ら、時の知恵者が世界に覚られないように、そしてその後も和気清麻呂君や空海様達知恵者に隠し通していただいたおかげで、この我が国も存在していると、本当に隠し通してくれた人々に感謝する毎日です。

でも・・、もう本当のことを告げる時が既に到来しています。

隠し通していただいた方々が、「もう本当のことを告げなさい!」と、全員一致で言って居られます。  「急ぎなさい!時間がありません」と。

 かごめかごめの唄は、実はこのことを教えていました。

         「夜明けの晩に・・」の、その時が今です!

Img4242021160001


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユダヤの失われた十部族は、モーセの生命の樹の中心ライン上に、奇麗に並ぶように祀られています

2013-04-14 13:21:08 | かごめかごめの真実とは

2013年4月14日(日)

下記の内容は、2011年2月14日にUPしたものですが、非常に懐かしくもあり、私にとっては今でも新鮮なものです。

かごめかごめ 籠の中の とり は・・

Dscf2834

籠の中のとり は、 トットの  と、の  ですね。

そしてもちろん も・・。 鳥は 鶴です。

レトリーカーな空海様ですねぇ。

後ろの正面の向こうに龍を作っています。

段ヶ峰の山頂に龍です。

段ヶ峰は ダン族のお墓(ミウネ)ですね。

それで・・、ダンガミネ・・、段ヶ峰ですね。

ちなみに千ヶ峰は トセー ガド ウィッシュ ミウネ で、

殉教者を持ち帰り祀ったガド族のお墓の意味でしょう。

Jjmark

Photo_10

 蛇が神格化して龍ですね。

 実は王様の頭(北)を守護する部族がダン族の役割です。

 亀に蛇・・・ そう、玄武ですね。

 一人になっても王様を守る!という気概のダン族ですね。

 中心に亀が居てますが、ゴルフ場でその姿も・・・。

 亀さんの輪郭と頭だけは形をとどめているようです。

・・・

 本当に懐かしく思います。

今になれば、その時から間違いなく教え導かれています。 そしてそれは今も続いています。

 伊勢神宮の先から龍(玄武)の地上絵がある段ヶ峰までの一直線上に、エフライム王、ダン族、ガド族、そして今回、シメオン族の墓もならんでいました。

私には、兵庫県篠山にある槙ヶ峰が、シメオン族を祀ったお墓だと告げます。

シメオンは、シムワリ、又はシムオニ又はシンワリと呼ばれていましたから、「シン」と皆から呼ばれていたことでしょう。 それで、漢字一文字、「槙」を当てて、

槙ヶ峰・・、シン族のミウネで、ヘブライ語で訳すと、シメオン族の墓と言うことになります。

Img4141232050001_3

石の宝殿と大江山、 段ヶ峰と槙ヶ峰のラインの交点が、古代エジプトの女神ハトホルの地上絵がある部分ですが、2:1:√3の奇麗なピタゴラスの定理の三角形で構成されています。

Photo

Img4141232050001_2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初に描かされた十字架の秘密

2013-04-10 10:14:48 | かごめかごめの真実とは

昨日書かされた段ヶ峰の秘密の図形を見ていて「ハッ!」と思いました。

Img4092205550001
実は、段ヶ峰からハトホルを結んでそのラインを延長した先に伊勢神宮があります。

そのラインに直角に交わるラインが石の宝殿から大江山で、最初に描かされた十字架がどんな意味があって描かせたのかを教えています。 驚き!です。

これは大変なことです!

古代日本にイスラエルから帰ってきた十部族の証拠である確かな証です。

日本の歴史認識を、日本人も含め世界中の人々が一つになって検証しなければなりません。

段ヶ峰は、もう間違いなくダン族のお墓です。 

ダンガミネは、ヘブル語で、ダン族のお墓の意味です。

ちなみに千ヶ峰は、トセー・ガドウィッシュ・ミウネ で、ガド族のお墓だと当初から私には教えていました。

この最初に描かされた十字架にモーセやアロン、そしてイスラエルの十部族のお墓が一直線上に祀られているようです。

日本は素晴らしい国です。

そして日本人は、モーセやイエス・キリストやユダヤの人達のDNAを持った、素晴らしい民族であるということです。

いえいえ、モーセやイエス様には日本人のDNAが流れていたということが真相なのです。

Photo_41Photo4

_dsf2506


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダン族の秘密

2013-04-09 21:56:47 | かごめかごめの真実とは

2013年4月9日(火)

古代日本に帰って来たユダヤの十部族の中で、一番の実践部族は、ダン族のように思えて仕方ありません。

ダン族のシンボルはヘビ(マムシ)ですが、そのシンボルである地上絵が、段ヶ峰に造形されている事実はあまりにも重大です。

段ヶ峰を2:1:√3で、ダン族のお墓であることを教える千鶴山と万亀山が、人工的に造られていましたが、段ヶ峰とベンチマークポイントである黄金比の十字架の交点でもある高砂市の石の宝殿とを結んで、きれいな正三角形の頂点に位置するところに、船岩という山があります。

意味ありげな名の船岩というところが地図上に記載されています。

その地点を等高線の地図でみると、明らかに、古代の山頂都市の様相です。

段ヶ峰も同じように古代の山頂都市の等高線を見てとれます。

そして・・・、その不思議な地名の船岩が、実は、イエス・キリストの生命の樹の、二番目のセフィラであるコクマー(知恵)の南あわじ と 三番目のセフィラのビナー(理解)にあたる馬の山とを結んだラインと、センターラインとが交わったポイントが実は、その船岩にあたります。

その船岩と段ヶ峰と石の宝殿が奇麗な正三角形を描くこの不思議さは、偶然ではないでしょう。

そして、鳥取県湯梨浜町にある古墳群がある馬の山と、巨石のイワクラがある淡路島の北淡町にある山王山とを結んで、中央から30°のラインで上がった二等辺三角形の頂点が段ヶ峰と言うこの偶然とは一体何なんでしょうか。

Photo

イエス・キリストの生命の樹

Img4092011440001

ああ・・、もっともっと、あります。

龍(玄武)の地上絵がある段ヶ峰と、女神ハトホルの地上絵のある山と石の宝殿が、2:1:√3でしたが、段ヶ峰とハトホルと酒呑童子伝説で有名な大江山がこれまた2:1:√3にピタリとなっています。

ああ・・、この国の為に必死に働き礎を築いたダン族の最期も、近代国家をつくるにあたって、いつしか逆族の鬼にさせられてしまったのでしょうか

ダン族をルーツとする方々は、ご先祖様の御霊に一刻も早くご挨拶に行かなければなりません。 ご先祖様達があなたが来るのを今かと待っておられますよ。

Img4092205550001

んん!? 3月21日、石の宝殿の丘でヒーラーの一二三さんが石に刻まれたAのような印を見つけて、「これって、何かを教えてる図形だわよ」と言ってた、その印が向いてる方向がハトホル、大江山の方角を教えているようです。  んんん・・・ 

Dscf8578


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする