goo blog サービス終了のお知らせ 

健康定食BLOG版

心も身体もほっとするオリジナルレシピを中心に、レストランや食材なども満載の食ブログ

宮古島「ぶんみゃあ」

2004-07-14 23:36:32 | 宮古島
宮古島でお友達になった朋子さんが働いている店、紹介します。お店の名前は「泡盛と島唄の店『ぶんみゃあ』」。電話番号は0980-73-2487(営業時間19:00~24:00 定休日毎週火曜日)。オリジナル泡盛カクテルがおすすめで、料理は宮古やきそばやチャンプル料理などの宮古料理がメイン(厨房は宮古ンチュ)。オーナー兼アーティストの古謝正行の歌声と三線は有名らしいです。島唄民謡に限らずお客さんを盛り上げるライブは大盛況です! 宮古島に行ったら、泡盛を飲むのはマストなのですが、三線と宮古民謡というのは、さらにうれしい。

場所は、ちょっと中心街からは離れていますね。宮古の中心平良市は、東西に走る通りが、北から市役所のあるマクラム通り、メインストリートの西里通り、下里通り、南部線通りとあるのですが、その南部線通りの少しだけ南です。住所は、沖縄県平良市下里347-2。

朋子さん、今年札幌から宮古島に移住した人です。宮古島が大好きで、大好きで何度も通ううちに、定住を決めたのです。

宮古の人情

2004-06-30 15:43:21 | 宮古島
宮古島レポート その3。

宮古島西里通りの東の果てにある郷屋という居酒屋。ディープというよりは、都会っぽい店です。でも、やはり、ここは宮古。となりのおっちゃんが、三線を取り出して、宮古民謡を歌ってくれました。ステージでの演奏よりも、なんだか胸に染みました。

宮古島八重干瀬

2004-06-30 15:42:05 | 宮古島
宮古島レポートその2。

宮古島の北、池間島という島からさらに船で30分(高速艇の場合、漁船だと50分くらい)北に行くと、八重干瀬というリーフにたどり着きます。八重干瀬とかいて「やびじ」と読みます。宮古の地名はみんな覚えにくいんです。大干潮時には珊瑚が水面に顔を出すこともある、大珊瑚礁。ここでのシュノーケリングは最高です。

宮古島へは、東京からたったの2時間40分。