健康定食BLOG版

心も身体もほっとするオリジナルレシピを中心に、レストランや食材なども満載の食ブログ

トランジション・タウンをご存じですか?

2009-05-29 21:22:15 | ローカリゼーション
トランジション・タウンって、環境gooを訪れるような方はご存じかもしれませんね。エコビレッジは、どちらかというと何もないところに新しくコミュニティを創る、というイメージがありますが、トランジション・タウンは、いま住んでいる「地元」をエコビレッジ化していくこと。イギリスのトットネスという町で始まりましたが、始まって3年半ほどで世界中の170の町が公式のトランジション・タウンとして、そして1000以上の町がトランジション・タウンになる準備を始めています。なぜ、そんなに急激に運動が拡がっているのか? think the earthの地球リポートで、僕が取材して執筆しています。どうぞ、ご覧ください。

[地球リポート] #46 笑顔で持続可能社会を作るツール=トランジション・タウン

写真はトランジション藤野のミーティング風景です。

高尾山ってすごい山だったんです

2009-05-28 17:02:32 | エコツアー
昨日、一日高尾山を歩きました。

虔十の会の坂田さんの案内の元、はるばる鎌倉からいらしたみなさんと一緒に6号路から4号路を経て、日影沢の方に降りてツリーハウスを訪れることができました。

ツリーハウスは気持ちよかった。人生でお初でした。屋根にも登りました。本当に気持ちよかった。

それから、木イチゴ。おいしかった-。

高尾山は、地元でだいたいのことは知っているつもりだったのですが、名ガイドといっしょだとこれまで知らなかった高尾山の魅力にたくさん触れることができました。

高尾山の水の豊富さ。自然の深さ。そんなことを一顧だにしないトンネル事業。もう自動車だって減り始めているんだから、新しい道路も必要ないと思います。



高尾山のトンネル、国土交通省は無理矢理作ろうとしていて、すでに工事は始まっていますが、まだ止められます。それには、今度の選挙がチャンスだと坂田さんは語っていました。もしも民主党が勝てば、公共事業の見直しも始まるかもしれないからです。坂田さんは、東京から立候補する議員に、高尾山のトンネルの是非などを問うたアンケートを実施、しかるべき時に発表するとのことでした。発表されたら、ここでもお知らせしますね。

虔十の会のブログはこちら
上記から「高尾山にトンネルを掘らないで」の署名もできます。

虔十の会のHPはこちら

スズメの巣立ち

2009-05-20 23:56:49 | 
スズメのヒナです。くちばしが黄色いです。くちばしが黄色い、というと新人の半人前の譬えですが、もう本当に何もできないヒナです。実は、2羽いるうちの一羽が巣から落ちてきてしまったのだと勘違いして、巣に帰してやろうと庭で捕獲しました。傷つけないようにやさしく手のひらに入れた時の柔らかい感覚。結局、巣に戻そうとしたところで飛び出してしまったのですが・・・。2羽とも下にいるということは巣立ちの時期なのですね。

庭先にいるのでパンやらご飯の残りやらを与えているのですが、このヒナたち、自分では餌を食べられません。親が戻ってくると、わーっとばかりによりそって、巣にいたときのように口を大きく開けるだけ。

七十二候では「すずめ、はじめて巣くう」は春分の日です。春分の日頃に巣を構え、卵を産み、育て、ようやく今が巣立ちの時のようです。すずめは、一夫一婦制で、夫婦で仲良く子育てしています。ほほえましいのは、親どうしでも餌のやりっこをすることがあるのです。すぐそばにいっぱいご飯粒とかあるのに・・・。仲良きことは美しき哉、ですね。

新ゴボウの季節

2009-05-13 09:38:37 | 
この頃、ゴボウがおいしいです。最近のお気に入りは、うどんか蕎麦にゴボウのかき揚げを載せて食べるというもので、これにアサツキのみじん切りが加わるとごちそうになりますね。

ゴボウの旬は冬と言われていますが、新ゴボウは今です。不思議ですが、我が家のゴボウブームはまだまだ続きそうです。キンピラや、塩豚と一緒に甘辛く煮込んでもおいしいです。そうそう、かき揚げを作ったら、余った油でゴボウチップもおいしいですよ。軽く塩を振ればおやつになるのです!

ゴボウを調理する際には、皮はむかず、専用のスポンジなどを用意して、これで泥を落とすだけにしましょうね。それから、白さを活かす料理以外では、酢水に浸けたり、水に浸けたりのアク抜きは一切必要ありません。あれはアクではなく、風味や栄養分ですから。

ハリエンジュの花を見ると蜂蜜を想い出す

2009-05-12 11:02:31 | 
いよいよやってきました。街のあちこちで、甘い香りをふりまくハリエンジュの花が咲き始めました。自転車で通るときには、わざわざ道路を渡って、花の下を通りたい季節です。

このハリエンジュ、1カ月前には枯れ木そのものだったのに、あっという間に葉を付け、花を付けるんです。養蜂業者は、この季節がかき入れ時。「アカシア」の蜂蜜は、実はこのハリエンジュから採られます。この木は、別名ニセアカシア。蜂蜜のラベルにニセアカシアの文字は見たくないですからね。アカシアということで。

早く絞りたてのアカシアの蜂蜜が食べたいです!