
2017年1月16日(月)
車山湿原より蝶々深山を望む

車山山頂を経て車山乗越まで来ました。
この先の小高い山、蝶々深山の山頂まで続くこのトレイルを行きます。
見ての通りのまっさらな雪。 こう見えても結構深いですよ。

photo by yukoさん
出だしは割と平坦ですし、雪もパウダースノーでフカフカ軽いので、
頑張ってワシワシ行きます!
誰の足跡も付いていない雪原を行くのはやっぱり気持ちいい~っ!!
この広々した雪原を歩きながら「スノーシューの醍醐味を味わっているなぁ~!」と感じていました。w

が、だんだんと斜度が出てきて、吹き溜まりのような場所はモモくらいまで潜ってしまう。
気持ちはいいけど、やっぱり疲れる。w 「ふぇ~。」と止まると、

「こまめに交代しよう。」とyukoさん。 頼もしぃ~!!

左を見上げると先ほどまでいた車山山頂。

ちょっと休憩。 山頂まではもう少し!

ということで、蝶々深山頂上!
奥に見える右半分は美ヶ原。
ちょうど中ほどには王ヶ頭のアンテナも見えます。

景色は良いのですが、ここも結構風が強いです。

来た方向を振り返ると真っすぐに伸びるトレイルと、
蓼科山、北横岳も顔を見せました。

時間は午後2時ごろ。
今度はそっちにも行くどぉ~!

photo by yukoさん
写真を撮って。。。

この先グルッと八島ヶ原湿原の方にも行けるのですが、
時間がおしてきましたし、これ以上のラッセルは大変なので、
来た道を戻り、ころぼっくるひゅっての方へ上がってゆきます。

下るのは速い。w

蝶々深山を振り返り。。。なんか違う惑星にでも来たみたい。
星の王子様が出てきそうだよ。


ころぼっくるひゅっての前まで戻りました。
名残惜しく車山を振り返り。。。

ここにあるバイオトイレひとつだけ使えるようになっていました。
ここからちょっと下った所が朝、車を置いた場所。
車に戻り、ビーナスラインを八島ヶ原湿原まで車で行くことにしました。

途中、なんと富士山が見えました!!
おぉ~! こんな風にずらずら~っと見えるんだーっ!!

そして、「恋人の聖地 ハート形の八島ヶ原湿原」

車山からしなやかに続くのが蝶々深山、物見岩でしょうか。

小田代原のように木道で囲まれた八島ヶ原湿原を少し見に行きます。
ニコニコしていますが、yukoさんも私も3~4回この木道から足が滑り落ちました。w

なぜかトレッキングさんはこういう所をスタスタと歩きます。w
気をつけて歩いても、どうもバランスを崩したり、足の裏の雪がスルッと滑ったりするのですよ。
本日一の難所でした。w

photo by トレッキングさん
遠くの雲は黒く、この辺りにもだんだんと雲が押し寄せてきました。

写真左の方、かなり怪しい雲です。
陽も陰りそうなので、戻りましょう。

雲のお陰で空は怪しい夕刻の紅に染まり。。。
と思ったらサラサラ~ッと夕立のように突然雪が降り始めました。
もう一度行ってみたかった車山。 ひょんなことから行くことができ、土地勘もつかめたので今回は良い収穫となりました。 トレッキングさんが案内して下さったので、安心して着いて行くことができました。
そして久しぶりにボッチ山行から解放され、皆で歩けたこともとても楽しかったです。 みんな色々あったけど、今後もムリのないようにお付き合いください!!