goo blog サービス終了のお知らせ 

out of curiosity #2

二つ目のブログに突入~!
ホッケー&山歩きで日光周辺に出没ちぅ!

本年もよろしくお願いいたします

2017-01-01 23:41:24 | 日記

2017年1月1日(日)
東久留米市 浄牧院

 新しい年がやってきました。 皆さん本年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

 例年通り1月1日は母、姉家族と朝食、お雑煮やおせち料理をいただき、父のお墓参りへと向かいました。 このところ連日の青空。 ずっと山に登れていないなぁ、と空を見上げる。 屋内での仕事、年末~年始の食べすぎで当然身体が重くなまってきています。

 昨年の一年間は今までになく高速で過ぎたように感じました。 充実していると言えばそうですが、あわただしいとも言う。w もう少し物事じっくり考えて行動したい所です。 おかげで色々な経験はできましたが、昨年こそ「あーしよう、こーしよう」と考えていたことのほとんどが(遊び以外のw)できなかったのではないか、と。

 「そんな日々を今年こそ払拭したい!!」と思います。 ほんとに。(^o^;

 そんな「できなかったこと」のひとつ、体力・筋力アップ。 これ、この歳になると普通に身体を動かしているだけでもダメなところ、自分はそれさえできなかったので、そりゃ、衰えますよね。 いや、多少始めたのだけど実行、継続力が薄い! もっとちゃんとやろ。 と、元日から歩いてきました。 「一年の計は元旦にあり」ですからね。

 家族にも「歩きに行かない?」と誘ったのですが、みんな元日くらいゆっくりしたいですよね。(^o^;  なので私だけ父のお寺からあちこち寄り道しながら、一応トレーニングコースと決めている川沿いを歩いてきました。


フウセンカズラがおもしろい。
畑の残る路地を抜け。


川沿いの遊歩道を行きます。
市内には黒目川、落合川がありますが、お寺の近くで合流しています。
本日は落合川を上流に向かって歩き帰宅します。


湧き水の多いこの地域は護岸工事がされているような場所でも、
水質は良くたくさんの生き物が生息しているらしいです。


川の両面コンクリートの場所もありますが、
このように川に入れるような場所もたくさんあります。


川沿いの遊歩道はいつも季節の花が見られます。


元日なので川沿いのお寺や神社も廻ってみます。 写真は多聞寺。


以前行こうと思っていた氷川神社にも行ってみました。
行列ができるほどの参拝客でビックリ!
写真はその近くにある湧水地。 ここの水は本当にきれいです。


この湧水地は奥の森も含め(東京都の?)管理が入っているので美しく保たれています。
ここでも夏には子供たちが水遊びをする姿が見られます。


落合川に戻りました。
落合川も黒目川も留まれそうな枝にはカワセミが見られることがあります。
私も数回見たことがありますが、何故かカメラを持っていない時に限って。。。


この川、釣りもOKみたいで、釣り糸を垂れている人もよく見かけます。


落合川最上流付近の八幡神社です。
ここは父の本家の近くなので、子供のころには境内でよく遊びました。
ここも参拝客が並んでいてビックリでした。


 あっという間に始まってしまった今年なので、心の整理も準備もできていない状況ですが、とりあえず、まず身体はきちんと管理したいな、と思っています。 精神的なことや事務的なことはだいたい3月が終わるころに固まってくるものなので、焦らず考えて行きたいと思います。 でも、今焦るべきことは確定申告。w あ~、やらなきゃ~。(ToT)
 そんな仕事をしながらもウォーキングに出るとか、結構時間もかかるのでやっぱり大変なのですが、身体が資本ですからね。 気をつけて行きたいと思います。

 こんな話でしたが、皆さまもお体大切に、今年もよろしくお願いいたします。