Joe's Labo

城繁幸公式。
というか避難所。移行か?
なんか使いづらいな・・・

内定率と基礎学力を同時に向上させる方法

2010-05-17 09:04:03 | 採用
国が学生と企業のマッチングサイトを立ち上げるらしい。
民間企業にやらせればいいじゃないかという意見もあるとは思うが、国の看板の下、低コストで利用できる
全国一律の仕組みを作ることには大きな意義があると思う(実態としてはリクルートに丸投げと思われるが)。

少しフォローしておくと、いわゆる「採用におけるミスマッチ」というものの最大の原因は、
大手と中小の“格差”にある。
たとえば就職媒体に広告出すにしても、安いモノで数十万円、高ければ百万以上の広告料が発生する。
100人以上採用する大手ならペイするが、一人や二人しか採らない中小ならどう考えても割に合わない。
「自社でサイト作ればいい」という人もいるが、ネームバリューの無い企業の求人なんて誰も見にこない。
(そういう意味では、twitterで母集団形成から採用までやってしまうベンチャーは凄いと思う)
学生の側にしても、みんながみんな「絶対に大手限定」なんて考えているわけではなくて、草の根を
かき分けて探すよりも、どーんと高く伸びている木に群がる方が楽だからそうしているにすぎない。

こうして、「この~木何の木気になる木~」なんてゴールデンでCM流してる巨艦企業にはますます人が
集まり、隠れてはいても優良な中小には誰も人が来ないなんてことになる。
実際には後者の方が高待遇なんてことは結構あるのだけど。

「求人出しても誰もこないじゃないか。若いもんはなっとらん」というのは、たいていこういった中小企業の
おっちゃん達だ。まあ自分で探し出して応募する力が無いという点はおっしゃる通りだが、そもそも
草の根に求人が埋もれているという事実すら知らないのではないか。

そこで、公共マッチングサイトの登場だ。国の看板で大々的にやり、全国の大学に積極的に利用させれば
それなりに強力な“出会い系サイト”になると思われる。
ついでにいうと、ハロワレベルの求人情報照会だけではなく、一次選考機能までやらせればいい。
たとえば筆記試験+SPIくらいまでを受けて登録し、
「あなたの希望職種で合格可能性90%以上の企業は、北海道3社、広島2社~」
なんて具合にマッチングできるようにすれば、より効率的な市場になる。
センター試験の就職版というわけだ。

実際、自分の高校時代を振り返ると、二年生の時に全国共通模試を受けて、その結果をもとに
「自分が進学できる大学」をみんなで探していたものだ。
「うーん、医学部なら広島、長崎、頑張って東北か」的なノリである。
全国共通テストという土台を通じて、全国大学マップとその中での自分の位置づけが把握できたからこそ
そういった選択が可能だったわけだ。
大学入試というのは、日本でもっとも効率的な市場だと思う。

余談だが、試験内容をある程度大学の専攻内容とリンクさせれば、一種の卒業検定試験的なものとなり
学生の基礎学力向上にも貢献するだろう。

これからは「大手で日本型雇用で定年までまったり」なんて出来るのはごく一部の日本人だけだろうから
こういった仕組みを上手く使ってキャリアをデザインしていく努力はとても重要だろう。

もちろん、この公共の労働市場の需要をさらに高めるには、“正規雇用”という商品の再販制度廃止が
有効なのは言うまでもない。

最新の画像もっと見る

33 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (HT)
2010-05-17 09:59:33
願わくはマッチングサイトを卒業後の既卒生も使えるようにして欲しいのですが、やはり新卒オンリーなのでしょうか。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-05-17 10:34:08
まあとは言うモノの、IT業界とかト○タの下請けとかでは、零細企業とは大手に買いたたかれるだけでブラックな所も多くなりがち。好待遇など望むべくもない。
学生に干し草の山の中にある一本の針を見つけろと言ったところで、その針が自分とピッタリマッチする確率も考えると最終的に内定もらえる確率は限りなく0に近い。
もちろん労力が小さければそのくらいなんとかするにしても、実際にはババを引く可能性の方がずっと高いんですよね。
返信する
通りかかったのですが。 (sin)
2010-05-17 11:44:42
今春就職活動をしていた学生ですが、
私は就職活動は別に今のままでもいいのではないかと考えています。
確かに辛かったのは確かなんですけれども数ある企業サイトの中から自分に合いそうなところを選んで(私は理系院生です)不合格になって・・・の繰り返しは
自分をバシバシ鍛えてくれたように思います。ある種の洗礼、儀式としては悪くなかったように思えます。

確かに現在の状況では果たして自分が全学生の中でどのくらいのところに位置しているのかということが判断しづらいですが
だからこそ、無謀とも思える挑戦をする人もいれば無難な方向にしか走らない人もいて面白いのだと思います。

基礎学力と大雑把な専門でマッチングをしてしまうというのは効率的ではあるかもしれませんが、
全体で見たときに無難なことしかしない学生が増えてダイナミックさが消えてしまうことにはなりませんか?
返信する
Unknown (Unknown)
2010-05-17 12:50:36
>大手で日本型雇用で定年まで
は少しは残るだろうけど
>まったり
なんてできるいまの若い人はいるのだろうか?
返信する
新卒以外も (ny)
2010-05-17 13:21:56
ライフネットが30歳以下を新卒扱いする、てな事をやってますね。

これにならって今後は新卒以外も含めた方が良いですね。
全部同じ遡上に載せてしまえば、
「あれ、なんで新卒を優先して一括採用するような変な習慣があるんだろう? コスト的にも手間を考えてもどう非効率じゃないか?」
、と無意識の前提を崩せますよ。

で、年齢制限も男女区分も認めると。エントリーは自由に、採用も自由に、ってやったほうが効率的です。
市場にアノマリー(差別)があれば、株式投資のようにあえてそこを狙って採用する層も当然現れます。
国がかんでいるというのがイマイチ気に入りませんが、商工会議所とセットならまあ大丈夫でしょう。
これで流動性が上がるのなら結果オーライです。

結局労働市場に必要なのは城さんの言うとおり流動性と市場原理。
返信する
話がそれるようですが (ysmksk)
2010-05-17 15:43:25
就職活動時に来たDMで
「弊社のイメージについて、この木何の木気になる木と答える学生が多すぎます。もっと勉強して下さい」
みたいに書いてあった。
あれだけCM打っといてそりゃないだろと当時思った。
返信する
最近の本で (ジルコニウムマリン)
2010-05-17 16:30:21
ブラック企業世にはばかるの著者でキャリアカウンセラーの方が求人する側と応募するがわのミスマッチを解消する何らかのアクションが必要だと書いて有りました。
城先生の今回のブログに書いてあるこのサイトをどんどん良い方向に進めて欲しいです。
やはり就職活動の現状に詳しい城先生のコメントは鋭いです。これからも頑張って下さい。
返信する
第一次就職氷河期の人も救済してください (ネルフ本部)
2010-05-17 19:07:52
 HTさんのおっしゃるとおり、国の機関でジョブマッチングするなら第一次氷河期世代の既卒者の救済もし
て欲しいです。
 また、城さんがおっしゃるように、「新卒者・正規雇用」の商品の再販もやめて欲しいです。その年の新卒というきっぷを得ないと、死ぬまで人生負け組みになるのはいやです。私も氷河期世代で新卒で就職できなかったです。

>草の根に求人が埋もれているという事実すら知らないのではないか。
 後、多くの中高年や人事担当者にいえることがあると思います。熱意・学校を卒業した後の経験・新卒の就活で情熱を持って活動して、新卒とひけをとらない既卒者やフリータを年齢が高い・正社員としての就労経験がないとかいって面接をしません。その中に、いい人材が埋もれているこ市って欲しいです。


 

 
返信する
Unknown (めるめる500☆)
2010-05-17 20:48:33
>そこで、公共マッチングサイトの登場だ。国の看板で大々的にやり、全国の大学に
>積極的に利用させればそれなりに強力な“出会い系サイト”になると思われる。

特定の中小企業や地方といった面以外で国が大々的にやるのは官の肥大化・社会主義につながるので反対ですが、おなじようなのを業界団体、あるいは産別の労組なんかがやると面白いと思います。

>とひけをとらない既卒者やフリータを年齢が高い・正社員としての就労経験が
>ないとかいって面接をしません。その中に、いい人材が埋もれているこ市って欲しいです。

それは同時にババを引く可能性もあるよってことじゃないですか。(=新卒ならババである可能性が低い、というか、まっさらから教育するので何とかなる、と考える人は多そう。)まあ、ババを引いてしまっても、すぐに捨てられるように、が、雇用の流動化なんだとも思いますが。

もちろん、雇用の流動化は民間より前に公務員(自衛隊や刑務所職員等も含む)を真っ先にやらなければならないことは言うまでもないですが。民間は経営が上手く行っている会社は沢山あるし日本という市場が縮んでも海外で儲ければ良いですが、国の経営状態は明らかに悪いわけですし、企業が海外で儲けた分を国内へ税として還流する、なんて社会主義政策をした日には日本は見捨てられて潰れますからね。
返信する
アナログ?就活 (もったりんこ)
2010-05-18 01:07:56
私の知り合いに、新卒対象の求人をリクナビなどのサイトに出していない企業を狙ってガンガン履歴書を送り、
ある外資系企業にインターンとして滑り込んだ後、
現在はその会社で正社員として働いている方がいます。
サイトに掲載されている企業発の情報だけを見るのではなく、
自ら、適性にあった企業を探し出す力も学生に求められる時代が来ているのかも知れません。
というより、むしろそれこそが本来の就職活動であるという気もします。
返信する