Joe's Labo

城繁幸公式。
というか避難所。移行か?
なんか使いづらいな・・・

とりあえず「体育会優遇」という会社には、非体育会は行かない方がいい

2009-11-15 09:55:17 | 採用
ちょっと意外だったのだが、まだ「体育会優遇」なんて会社が結構あるらしい。
一方で、こういうニュースもあるわけで、どちらが正しいのか。

結論から言うと、どっちも正しい。要するに混在しているわけだ。
(とはいえ、体育会優遇が減少傾向にあるのは間違いないが)

では混在する理由だが、それは企業の人事戦略による違いから生じている。
凄く大雑把に言って、従来型のビジネスモデルでは既に限界だと認識している業種
では、人材に自律的な素養を求めており、何らかの専門性なり能力なりを求めている。
まあこの部分はまだ過渡期で各社も学生も試行錯誤といった感じではあるが、
コミュニケーション能力が必ず素質上位に上げられる点からすると、やはりサービス化
によって付加価値を引き上げることを各社ともに意識しているのだろう。
新興国企業との競争の激しい業種はたいていこっちで、声の大きい体育会系よりも、
向上心が強く勉強熱心で国際感覚に優れた若者を好む(当然、日本人とは限らない)。

一方、まだ過去の成功体験で飯が食えているor食えてないけど上がとろいから
気づいていない企業は、あいも変わらず前例踏襲型の人材を好む。
「従順である」「辞めない」「我慢強い」等、要するに滅私奉公への免疫が強いと
いうことで、そういったカルチャーでは体育会系は評価される余地がある。
天下り先の多い商社、長期雇用の価値を信じているハードのメーカーなどがそうだ。

と言っても、具体的にイメージできないよという人もいるだろう。
具体的に言うと、「自社製品が売れません」という課題に対し、売れない理由を
考えたり、需要を喚起するような新製品を開発したりするのが前者だ。

それに対し、気合で売るのが後者だと思えばいい。
新興国と競合しデフレの影響をもろにかぶるから、コストカット圧力は凄まじい。
そういうのを残業とか根性でカバーする戦略だと考えると、そういった企業が体育会系
を重視したがるのは合理的かもしれない。

価値観なので、どっちが正しいという問題ではない。
20年くらい経ってみれば、価値観も業務も個々が独立したようなスマート企業より、
意外と全員でがっちりスクラム組んでバリバリ残業してたようなどん臭い会社が
生き残っているかもしれない。

ただ、一つだけ留意すべきなのは、体育会重視というのは要するに社風がごりごりの
年功序列であるということだ。
「うちは部活動みたいな会社だから」
と、わざわざ人事が宣言しているわけだから、そういうもんだと覚悟してから
行くといい。短期的なやりがいのようなものは期待できないし、いつも言っている
ように、長期雇用はいまやそれ自体が大きなリスクだということは認識しておく
べきだろう。

個人的には、いくら安定身分だろうが、残業時間が査定項目に入っていたり、
「大卒だったら用がなくても21時まで席で待機」なんて言われる会社は
もう勘弁願いたい。


最新の画像もっと見る

35 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
解決策 (Ts)
2009-11-15 10:58:44
>とりあえず「体育会優遇」という会社には、非体育会は行かない方がいい
ですね。一番スマートな解決策だと思います。
返信する
Unknown (sisina)
2009-11-15 11:33:45
女性が男性と同等に働いている会社が増えていくと、体育会系企業も減っていくのかもしれません。
体育会系企業の価値観の根底には、男性が大黒柱だという価値観も同時に存在するでしょうから。 
返信する
Unknown (ayarumo)
2009-11-15 11:34:57
・大学生一般では体育会系が求められる
・京大の中では体育会は苦戦

所謂ソルジャー採用とブレーン採用の区別が以前よりハッキリしただけという可能性もあるのでは?
返信する
中年にはつらい時代 (toshi4513008)
2009-11-15 13:06:04
特に中年以上にはつらい時代ですね
しかししがみつく船(会社)が沈む可能性が
あるわけで個人個人が頑張るしかないのでしょう

返信する
Unknown (ドン)
2009-11-15 13:13:53
確かに体育会系の会社に行かなければいいというのはその通りなんですが、なかなか見分けるのが難しいんですよね。商社や都銀、あるいは大手製造業などまだまだ体育会系カルチャーが残るところが多いですが、なかなか新卒の段階でそれを判断するのはきついです。

最近は表面上非体育会のふりをしているが、なかに入るとバリバリの体育会系ということもめずらしくないですから。
返信する
体育会系が遊び人系に変わっただけ (X)
2009-11-15 14:30:57
問題なのは、「コミュニケーション能力」というのが、実際の日本企業では体育会系的能力とほとんど同じことを意味していることでしょう。
あえていうなら、体育会系ではなく「コミュニケーション能力」という時は、もっとおしゃれでスマートで弁が立って女性受けが良いくらいの違いでしょうか。
どっち道まだまだ、MBAなんかで訓練されるような能力が重視されるようにはなっていませんね。
返信する
体育会は楽 (tksuzuka)
2009-11-15 15:32:59
「努力が足りない」
「根性で何とかしろ」
「死ぬ気で売れ」

こんな指示で部下のけつを叩いていればいいのですから、上司は楽でしょうね。
「辞めない」が最重要視されるというのは、如何にも日本型雇用だなあと思いましたが。
返信する
「体育会」でイメージするのは、映画の『スターシップトゥルーパーズ』 (しみず)
2009-11-15 16:41:52
運動部には、「マネジャー」という者がいるじゃないですか。
けど、企業でいう「マネジャー」とは、たぶん、ぜんぜん違いますよね。
「体育会でマネジャーやってました!!」と言ったら、面接とかで評価されるのでしょうか? 
(幹部候補生になれるとか。「マネジャー経験者」だから)

リンク先の記事でも、体育会の人は、
-----
体育会は主将を頂点にしたピラミット型の組織で、大学時代にすでに企業を疑似体験している点も評価が高いようだ。(J-cast)
-----
と書いてありますが、そのピラミッドの中では、「マネジャー」のポジションはどのあたりにあるのか、よくわかりません。

ともかく、
リンク先の記事を読んでいちばんびっくりなのは、体育会の学生が、ほんとうに体育会活動に熱心であるというところです。
就活と体育界との両立で悩んだり、場合によっては、体育会の活動を優先して、就職浪人したりするとは……。

とはいえ、一生懸命になれるものがあるということは、よいことだと思います。

++++++++++
関係ないですが、「ピラミッド型の組織をすでに体験している」という観点で考えれば、元自衛隊の人を雇う、っていうのは、どうなんでしょうか? わたしが知らないだけで、そのようなケースは結構あるんですかね。

長文、失礼しました。
返信する
Unknown (野田一丁目。)
2009-11-15 19:13:01
>元自衛隊の人を雇う

結構いますよ。元自衛隊の人。予備自衛官と言うらしいですね。年間一週間ほど訓練に行ってるみたいです。給料もいくらか貰えるそうですよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-11-15 19:18:39
>新興国企業との競争の激しい業種はたいていこっちで、声の大きい体育会系よりも、
>向上心が強く勉強熱心で国際感覚に優れた若者を好む(当然、日本人とは限らない)。

体育会系がバカみたいな・・・
私も大学まで運動部で、気合で仕事することもありますが
当然いろいろ考えながら仕事をしているわけで・・・
返信する