昨年の8月9日「竹屋谷で沢遊び」の続編で、今回は竹屋谷からブンゲンを経由し、北谷を下降する周回コースを昨日9月7日(土)登ってきた。
体力の落ちたおじさんにはかなりきつい山行となり、リーダーのEさんを始め、大いなる迷惑をかけた(今日もあちこち痛む)。
わたしには、簡単な沢登り(竹屋谷は初級)でも普通の山行の1.5倍から2倍くらい体力を必要すると感じられ、今回念願のコースをなんとか登れたことは非常に嬉しい。


8:16竹屋谷歩道入口

8:25 最初の滝

8:28

8:42 観音滝

8:44 観音滝を登る

8:56

9:37 大樋 ここは手と足を岩に押しつけるようにして登って行く

9:59 大樋 ザイルを使う

10:01 大樋を登ると滑

10:13 滑滝

10:32 狭いところに難渋する

11:07 源流近し
沢を離れても山頂までは遠かった

12:24 ブンゲンに到着 長かった!!

15:05 滝 もちろん高巻き
北谷の登降が難しいところには固定ロープが設置されている、また高巻きも踏み跡、赤テープがある

16:17 大平八滝入口から見る伊吹山
時間はかなりかかったが、無事に終わることができた。駐車地で持ってきたうらなりのミニスイカを4人で食べた。
コースタイム 大滝八滝入口8:05→大樋入口9:37→ブンゲン12:24~12:45→大平八滝16:17
体力の落ちたおじさんにはかなりきつい山行となり、リーダーのEさんを始め、大いなる迷惑をかけた(今日もあちこち痛む)。
わたしには、簡単な沢登り(竹屋谷は初級)でも普通の山行の1.5倍から2倍くらい体力を必要すると感じられ、今回念願のコースをなんとか登れたことは非常に嬉しい。


8:16竹屋谷歩道入口

8:25 最初の滝

8:28

8:42 観音滝

8:44 観音滝を登る

8:56

9:37 大樋 ここは手と足を岩に押しつけるようにして登って行く

9:59 大樋 ザイルを使う

10:01 大樋を登ると滑

10:13 滑滝

10:32 狭いところに難渋する

11:07 源流近し
沢を離れても山頂までは遠かった

12:24 ブンゲンに到着 長かった!!

15:05 滝 もちろん高巻き
北谷の登降が難しいところには固定ロープが設置されている、また高巻きも踏み跡、赤テープがある

16:17 大平八滝入口から見る伊吹山
時間はかなりかかったが、無事に終わることができた。駐車地で持ってきたうらなりのミニスイカを4人で食べた。
コースタイム 大滝八滝入口8:05→大樋入口9:37→ブンゲン12:24~12:45→大平八滝16:17