柚木山神古墳(ゆのきやまがみこふん)。
場所:静岡市葵区柚木692(古墳上にある「浅間神社」(通称「柚木浅間神社」)の住所)。この古墳がある谷津山はハイキングコースが整備されており、登り口はいくつかある。最も近いのは、静岡鉄道「柚木」駅から山側に向かい(北西へ)、日本通運警護支店の裏に回る。石の鳥居を潜って、10分程登る(かなり急坂)。緩やかに登るなら、「静岡県護国神社」(駐車場あり。)の西端から登るのがよい。
「柚木山神古墳」は、静岡平野に浮かぶ島のような低山、谷津山(標高108m)の山上にある古墳群の1つ。全長約110mの前方後円墳で、築造時期は4世紀後半頃とされ、静岡・清水平野で最古・最大の古墳とされる。このため、「廬原国」の首長の墳墓であろうとされている。
後円部に、南麓の旧・曲金村の氏神「浅間神社」(「柚木山上神社」(ゆのきやまがみじんじゃ)と呼ばれていたらしい。)の小祠が現在もあるが、かつて山上は松などの雑木が生い茂り、斜面は茶畑になっていたという。発掘されたのは明治12年(1879年)とされているが、村民は古墳の存在を知らず、木造であった「浅間神社」祠は台風で毎年破損してしまうので、台座を作り、石祠にすることになった。山上の雑木を伐採し、祠の辺りを掘ったところ、薄い板のような石(「ヘギ石」)が大量に出てきた。これを台座などに使い、石祠を祀ったとされる。
というようなことで、残念ながら、石室は消滅しているが、大量の「ヘギ石」の存在から石室があったことは確実で、どうやら朱を塗った木棺があったらしい。6面の銅鏡や鏃・剣なども出土したらしいが、散逸している。資料が少なくて残念だが、確かに静岡・清水平野を見下ろす絶好の場所であり、強力な古代首長の墓にふさわしい。
なお、この古墳が静岡・清水平野で最古ということは、その後の重要な古墳の築造時期などからすると、「廬原国」の首長権が谷津山丘陵→瀬名丘陵→有度丘陵北麓へと移動していったことを示す、という。
oobutaさんのHP「oh!古墳探訪」から(谷津山古墳群):http://homepage2.nifty.com/o-obuta/kofunn/sizuoka/sizuoka/yatuyama/yatuyama.html
写真1:山上の「柚木浅間神社」鳥居
写真2:「柚木浅間神社」(中央)。左右にあるのは、境内社の「白髭社」と「山神社」。「山神社」は、元は「竜爪権現」を祀っていたらしい。神社(祠)の前に積み上げられた薄い板状の石が、古墳の竪穴石室の「ヘギ石」。
写真3:「柚木山神古墳」。奥が「柚木浅間神社」が鎮座する後円部。
場所:静岡市葵区柚木692(古墳上にある「浅間神社」(通称「柚木浅間神社」)の住所)。この古墳がある谷津山はハイキングコースが整備されており、登り口はいくつかある。最も近いのは、静岡鉄道「柚木」駅から山側に向かい(北西へ)、日本通運警護支店の裏に回る。石の鳥居を潜って、10分程登る(かなり急坂)。緩やかに登るなら、「静岡県護国神社」(駐車場あり。)の西端から登るのがよい。
「柚木山神古墳」は、静岡平野に浮かぶ島のような低山、谷津山(標高108m)の山上にある古墳群の1つ。全長約110mの前方後円墳で、築造時期は4世紀後半頃とされ、静岡・清水平野で最古・最大の古墳とされる。このため、「廬原国」の首長の墳墓であろうとされている。
後円部に、南麓の旧・曲金村の氏神「浅間神社」(「柚木山上神社」(ゆのきやまがみじんじゃ)と呼ばれていたらしい。)の小祠が現在もあるが、かつて山上は松などの雑木が生い茂り、斜面は茶畑になっていたという。発掘されたのは明治12年(1879年)とされているが、村民は古墳の存在を知らず、木造であった「浅間神社」祠は台風で毎年破損してしまうので、台座を作り、石祠にすることになった。山上の雑木を伐採し、祠の辺りを掘ったところ、薄い板のような石(「ヘギ石」)が大量に出てきた。これを台座などに使い、石祠を祀ったとされる。
というようなことで、残念ながら、石室は消滅しているが、大量の「ヘギ石」の存在から石室があったことは確実で、どうやら朱を塗った木棺があったらしい。6面の銅鏡や鏃・剣なども出土したらしいが、散逸している。資料が少なくて残念だが、確かに静岡・清水平野を見下ろす絶好の場所であり、強力な古代首長の墓にふさわしい。
なお、この古墳が静岡・清水平野で最古ということは、その後の重要な古墳の築造時期などからすると、「廬原国」の首長権が谷津山丘陵→瀬名丘陵→有度丘陵北麓へと移動していったことを示す、という。
oobutaさんのHP「oh!古墳探訪」から(谷津山古墳群):http://homepage2.nifty.com/o-obuta/kofunn/sizuoka/sizuoka/yatuyama/yatuyama.html
写真1:山上の「柚木浅間神社」鳥居
写真2:「柚木浅間神社」(中央)。左右にあるのは、境内社の「白髭社」と「山神社」。「山神社」は、元は「竜爪権現」を祀っていたらしい。神社(祠)の前に積み上げられた薄い板状の石が、古墳の竪穴石室の「ヘギ石」。
写真3:「柚木山神古墳」。奥が「柚木浅間神社」が鎮座する後円部。