
■1次試験(書類審査と鉛筆によるドローイング)
過去問題は早稲田大学のサイトから創造理工学部 建築科AO入試のところでPDFがあるので、必ず過去問題は最初に実際の時間2時間半で、資料等を見ないで解答してください。
今回は解答手順と注意点をまとめたものを、添付しますので良く読んで実際に解答してください。
1.問題の意図と何を求められているか?
2.新しい提案か?それとも問題文にある状況を視覚的に描写するのか?いずれにせよ、文章を読んで自分の頭に浮かぶイメージを鉛筆で絵にする訳です。
3.また、自分の意図を作文する欄もあるので、何を伝えたいのかを明確にして作画しましょう。この文章を書く時間も全体の2時間半という中でうまく配分してください。絵を描く時間と文章を書く時間のバランスを取ってください。
➡ ここに、ヒントとなるように、空間造形表現におけるドローイングのヒントを、掲げますので参照にしてください。
■早稲田建築科が望む学生は“創造性豊か”で指導力がありチームをまとめる活発な学生とあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます