早稲田建築AO入試 空間造形力エキスパートコーチ 高橋順一の日記:合格最短の秘密


国内外美大デザイン受験指導32年約1000名累計合格率89.9%
/早稲田建築AO他10年指導コーチング

1月29日(火)のつぶやき

2019-01-30 05:15:32 | 早稲田建築AO受験マスタ−コーチの秘密

NO.3 :”1点透視遠近図法と2点透視遠近図法の原理と説明、そしてアーテイストによる作品への応用実例”

2019-01-29 10:53:03 | 早稲田建築AO受験マスタ−コーチの秘密
もうすぐ始まる、早稲田建築一般入試では【空間表現】鉛筆デッサンなど….120分/40点が実際にはデッサンつまり、”想定デッサンが出題される”。この鉛筆デッサンなど….のこの「など…」は何なのだろう?これはあなたが出題文を読んで、その出題意図に対しての自分の考えを、絵と325程度の文字の言葉で…鉛筆という白黒の表現素材でデッサンしなさいということです。

この手の問題は造形表現上では短い時間でどう解答すれば良いのか?

その答えは基本的に”空間”を扱う建築学科という性質上、やはり空間認識における遠近図法の知識習得と表現法、外部空間と内部空間の描き分け、人物や点景などの材質感の表現、光の方向と影の関係、季節や時刻の変化、人物に於ける大人と子供のプロポーションなど技術的に出題文の出題意図を良く読み、自分独自の解答意図と表現アイデアを、造形表現上正しい遠近図の法空間認識のもとに、自然に前後の奥行きや左右の広がり感を自分独自のテイストでデッサンします。

▶絵画表現は図像イメージの世界なので、言葉では正確には伝わらない。そこで今回は遠近法の基本原理と現実の我々がすむ空間を伴う3次元世界での理論の実例と、その原理を応用した絵画史で有名なフェルメール
の絵画作品”や20世紀の有名な建築家の、”フランク・ロイド・ライトのグッゲンハイム美術館の完成予想ドローイング””、現代スペインの画家で美大教授”アントニオの屋外で描いた油彩作品や受験生の自室マーカーレンダリングほか、日本伝統建築の数寄屋作り内部パーツと、私が撮影した電車の先端からみた1点透視遠近図法実例と横浜みなとみらい地区の赤レンガ倉庫わきから見た、撮影者の目の高さと海水面の連動の事実例などを添付します。



















▶【2019Webドローイング冬期直前個別講座のご案内】







これらの専門知識と十分な実際の長年の美術大学や早稲田建築科受験への、合格スキルとプロ意識の心構えを的確に指導できる、希有なトレーナーから個別に学べる権利を選ぶことができます。
   kenchiku-ao1.xsrv.jp/
  
 https://kenchiku-ao1.xsrv.jp/
 
個別に学ぶことができます。

早稲田建築AO・一般造形表現エキスパートコーチによる、最後の冬期直前速習講座。「国内・海外美術大学と建築大学難関大学に、デザイン全科42年89.9%連続累計合格率達成」

”建築入試/鉛筆デッサン・ドローイングの遠近法と陰影表現”

2019-01-28 10:37:33 | 早稲田建築AO受験マスタ−コーチの秘密
ドローイングのヒントーその1

1あなたは早稲田建築科にドローイング(英語・デッサン/仏語)という実技試験が行われるのを知っていますか?

2. あなたはふだん飲んでいる、飲み物の缶や瓶、あるいは自分専用のポットを正しく描けますか?

3. あなたは自分の部屋の机、本棚、天井、窓、ベッド、机、イス、壁、天井、照明器具、ドアなどを正  
  確に描けますか?

4. あなたは自分の住む家を正しく描けますか?(マンションの場合は全体)

以上の質問にきちんと答えて、一度実際にスケッチブックなどに鉛筆で描いてみましょう。


▶ これらのことを正しく解決するための原理を今日は学んでみましょう。

5 私達が生きている世界は三次元空間ですが、建築AOや一般入試に出題されるデッサン・ドローイングはあなたが出題問題に対して文章と絵(鉛筆デッサン)描かねばなりません。解答用紙は紙ですね、それは平らな奥行きのない2次元の世界です。そうするとある原理を知らないと、奥行きのある空間を正しく表現ができません。

6. 今日は日常で観察ができます。電車に乗り運転席の後ろの窓ガラスのところに立つと、直線のところを走るときに、線路の先を見てください。だんだんと遠くに行くに従い狭くなり最後に一つの点に消えて行きます。これは消失点といいますが意識して確認できたら、少ししゃがんでください。

そうするとその点も下がります、つまり自分の目の位置が下がるとその点も下がりました。これが全ての遠近法の基礎原理であり、目の高さは地平線・水平線です(海に行くと海面は自分の目の高さなのが分かります)。先ほどの消失点はその水平線上のある一点に必ず消えていくという原理があります。

この電車の場合は屋外ですが、上記の自分の部屋の内部空間の場合も同じ原理で描くことができます。

▼ この写真はその消失点が一つある場合は、1点透視遠近法図法(1点透視図)の実際の例です。
私が撮影しました。




■「建築科鉛筆デッサン/ドローイングの技法の注意点」

1. 早稲田の入試の鉛筆ドローイングは以前にも何度も伝えていますが、
美大入試と異なり画面サイズはA3で画用紙ではなくケント紙です
ので、普段からケント紙で練習しておくこと。

2. 鉛筆の調子の幅は硬い鉛筆である、薄い調子のH(Hard)から
濃い鉛筆で柔らかいBまでを、3H程度から6Bぐらい最低そろえましょう。

時々、シャープペンシルを使う人がいますが、やめておいた方が良いですね、
筆圧との加減がデッサンなどの場合はうまく調整できません。
本体と鉛筆の芯との間の空胴があるのが原因です。1本の鉛筆でも強い調子から
弱いデリケートな調子が必要なデッサンでは筆圧を自由に調整できる鉛筆が
ベストです。

メーカーは三菱のUni、トンボのMono,ステッドラー(ドイツ)などがあるので
自分の好みの色味のメーカーを選ぶと良いでしょう。

美大入試だと9Hから9Bをそろえて、もっと濃いEE,EBや油絵とか絵画系だと
チャコールペンシルなど使用することもあります。

3. 鉛筆削りは試験時間が短いので、鉛筆削り使用もやむを得ませんが
できれば自分でカッターで削り、削りカスを入れる小さな箱や紙やすり(細目、中目)も
あると真の先端を針のようにする時に便利です。直定規は持参できないと思いますので、
要項を必ず確認してしてください。消しゴムもプラスチック消しゴムの他に、練り消しゴム
を持参しましょう。

4. 鉛筆で影や材質感の濃淡を描くときには、鉛筆の線を重ねて暗い調子をつくる「ハッチング」と
鉛筆をねかせ腹をつかい塗るような塗り調子の場合は、全く異なる画面になるので普段から何度も
練習してどちらが画面のメリハリや、汚れないかを必ず試してください。特にケント紙は紙の表面が
なめらかなので熱中して描いていると、必ず手の甲が画面に触れてこするようになり手の甲が鉛筆で
真っ黒になり、画面がこすれて汚い画面になるので、注意して1枚問題用紙等を挟んで描くか
画面から離して描く練習をしておくと良いでしょう。


▶【2019Webドローイング冬期直前個別講座のご案内】



これらの専門知識と十分な実際の長年の美術大学や早稲田建築科受験への、合格スキルとプロ意識の心構えを的確に指導できる、希有なトレーナーから個別に学べる権利を選ぶことができます。


https://kenchiku-ao1.xsrv.jp/

個別に学べる権利を選ぶことができます。

早稲田建築AO・一般造形表現エキスパートコーチによる、最後の冬期直前速習講座。「国内・海外美術大学と建築大学難関大学に、デザイン全科42年89.9%連続累計合格率達成」

1月27日(日)のつぶやき

2019-01-28 04:44:45 | 早稲田建築AO受験マスタ−コーチの秘密

”想定デッサンと客観的デッサンのちがい”

2019-01-27 13:04:40 | 早稲田建築AO受験マスタ−コーチの秘密
 早稲田建築デッサンはいわゆる”石膏デッサン”などの立体的で、正確に客観的に描写するデッサンとは異なる。この客観的描写は1ヶ月やそこいらではマスターすることは難しい。つまり理工系工学部に入学するための、数学、物理、英語などの受験科目を高校授業で学び、補修、さらに塾や学科予備校での授業や自宅課題や模擬試験、春期、夏期、冬期講習、直前講習などで1週間において、そのほかの造形表現(デッサンや立体構成)などに使える時間はほとんど残されていないのは、この10年間を早稲田建築AO試験の造形表現などで、指導して来たからとても良く理解している。

 しかし、早稲田建築一般入試では【空間表現】鉛筆デッサンなど….120分/40点が実際にはデッサンつまり、”想定デッサンが出題される”。この鉛筆デッサンなど….のこの「など…」は何なのだろう?これはあなたが出題文を読んで、その出題意図に対しての自分の考えを、絵と325程度の文字の言葉で…鉛筆という白黒の表現素材でデッサンせよということである。

 美大入試ではこの想定デッサン系出題は、情報デザイン、環境デザイン、情報芸術、映像デザイン、映像演劇、版画科、絵画科などで出題される。国公立大の京都工芸繊維大学建築も同様で、横浜国大建築科も図法系デッサンと立体構成が出題される。

 この手の問題は造形表現上では短い時間でどう解答すれば良いのか?

その答えは基本的に”空間”を扱う建築学科という性質上、やはり空間認識における遠近図法の知識習得と表現法、外部空間と内部空間の描き分け、人物や点景などの材質感の表現、光の方向と影の関係、季節や時刻の変化、人物に於ける大人と子供のプロポーションなど技術的に出題文の出題意図を良く読み、自分独自の解答意図と表現アイデアを、造形表現上正しい遠近図の法空間認識のもとに、自然に前後の奥行きや左右の広がり感を自分独自のテイストでデッサンする。

 北斎や広重、国芳などの浮世絵は想定デッサンの参考になる優れた作品。
ヂューラーの優れた”手のデッサン”やダビンチの「東方三博士の礼拝」遠近法修作も空間認識の理解参考に。

 














▶【2019Webドローイング冬期直前個別講座のご案内】

これらの専門知識と十分な実際の長年の美術大学や早稲田建築科受験への、合格スキルとプロ意識の心構えを的確に指導できる、希有なトレーナーから個別に学べる権利を選ぶことができます。


https://kenchiku-ao1.xsrv.jp




個別に学べる権利を選ぶことができます。

早稲田建築AO・一般造形表現エキスパートコーチによる、最後の冬期直前速習講座。「国内・海外美術大学と建築大学難関大学に、デザイン全科42年89.9%連続累計合格率達成」






”「あなたは早稲田建築AOや一般入試筆記実技試験の過去問題で、鉛筆デッサンを自身を持って、完璧に持って描くことができますか?」

2019-01-27 13:00:49 | 早稲田建築AO受験マスタ−コーチの秘密
さて、いよいよあなたがいままで全力を尽くして勉強してきた、早稲田大学創造理工学部の建築学科一般入試が来月の2/16.12/17に、【空間表現(120分/40点)の、実技試験である、空間造形の美術専門の才能の有無をテストする、空間における造形表現能力を鉛筆デッサン試験でみる】が行われますが、あなたはこの試験に対して完璧な準備はお済みでしょうか?

「あなたは早稲田建築AOや一般入試筆記実技試験の過去問題で、鉛筆デッサンを自身を持って、完璧に持って描くことができますか?」

AO入試ではさらに自己PR資料制作と教授陣を相手に個人と集団に対して、面接と自分の自己PRをプレゼンすることが要求されましたが、一般入試では自己PR資料提出も、教授と集団と個別面接の機会もありません。それゆえ、あなたは学科とデッサン実技試験でこれらの、合格への難関課題をあなたは自信を持ってクリアすることができますか?

それに実際に入試で“想定デッサンを描く”のは大変ですよね。あなたは美大受験などのいままで、美術の専門表現技術を学んだことがありますか?音大の実技試験と同様にとても大変な技能試験です。

▶また、あなたはこんな悩みがあるかもしれませんね。

・何を描けば良いかわからないし、どうやって描くのかも分からない。
・そもそもドローイング(デッサン)とは何かがわからない。
・建築AOや一般入試で求められる鉛筆デッサンの技量のレベルが分からない。

・何をどうやって描けば良いかわからない….
・学科と違って勉強すればしただけすぐに結果がすぐに分かる訳ではないし…

・正解がない建築AO入試や一般入試の”空間表現における鉛筆デッサン”だからこそ

➡ 特にデッサンや絵を描くのが苦手な多くの理数系の人にとって、建築学科が要求する
  空間性を表現する形を描くのは一苦労といえます。

・しかも、頑張って苦労して描いたデッサンでも、いざ仲のよい友達に見せて「これは何に見えると聞くと」反応の薄さにがっかりすることがしょっちゅうで、結果はさんざんで….

しかし、どうやって優れた自分だけの心のなかにあるイメージを描く方法が手に入れるのか?

➡「この小中学生レベルの絵では採点で上位点を取るには難しく、実技試験が下位点で総合得点では難しいんじゃないか?」と感じる受験生も多いのではないかと思います。

理数系の学科ができても、これはことばや数字ではなく、「あなたの心の中のイメージを実際に誰にでも分かるように絵や立体という視覚的に分かる形に翻訳」するという変換をすることなのです。


▶そしてこれが早稲田建築科に合格するためには、どうしても描きの3つが必要な前提条件なのです。

1. 出題問題に対してあなたが考える解決提案などの、空間性を表現できる”鉛筆デッサン”

2. AO入試では自己PR資料の制作と提出。

3.  個人と集団面接において自己PRプレゼンテーションを行う。


それが問題ですね………….

そこで!優れた建築科入試で「デッサンできる描く方法や、あなた自身の手で制作できる方法とスキル」が欲しいというあなたに朗報です。

解決策は…
 これまで国内と海外の有名な美術大学デザイン全科の実技造形表現力養成を、独自の個人別メソッドで実際に個別指導で役1000名を、42年間連続累計合格率を89.9%達成した、自身が多摩美大グラフィックを卒業して実際にデザイナー経験やデザイン会社を設立し、純粋芸術で個展やコンクール展、公募団体へ絵画、彫刻、現代美術などを出品した経験を持ち、そこから自分のアートスクールを設立した32年とその後の8年間ものとても長い実際の大学受験のための、プロのトレーナーからオーダーメードの熱心な個人指導プログラムで学び合格への確かな指針を習得することができます。

 個別造形表現指導に基づいた、合格するために本当に必要なことを、通常の予備校で教えている芸大や美大の学部生や院生を始め、十分な実際にデザイナーのプロ経験のない講師とは異なり、受験はもとより将来に役立つ専門スキルや、自己管理手法を始めとした、セルフマネージメンや自己啓発やプロの心構えを学ぶことができます。


これまで42年間もの間に、約1000名を難関美術大学のデザイン全科合格に導き、実際に国内と海外の有名大学のデザイン全学部や大学院でファインアート、建築、写真などを学び、現在はプロとして国内と海外で活躍している造形表現スキルを学びませんか?だれでも自分の中に「創造的想像力」を持っています。

あなたにもまた….しかしもう、悩むこともありません。

しかしこのプログラムはあまり多くの建築科受験生に知れると大学側が対策を考えて効果がなくなることが予想されます。どうぞ、あなたの人生は一度の人生です。ただ学科だけで合格すれば良いと思うひとはどうぞそのままで何も学ばずに、受験してください。

しかしあなたが20世紀のコルビジェやミース・そしてフランクロイド・ライトに続く21世紀のザハ・ハデイットやフランク・ゲイリー、坂茂、安藤忠雄、SANAAに続く”世界で活躍する建築芸術家”になると考えているならば、この講座をお薦めします。


▶【2019Webドローイング冬期直前個別講座のご案内】

これらの専門知識と十分な実際の長年の美術大学や早稲田建築科受験への、合格スキルとプロ意識の心構えを的確に指導できる、希有なトレーナーから個別に学べる権利を選ぶことができます。

kenchiku-ao1.xsrv.jp

 http://kenchiku-ao1.xsrv.jp/index.html

個別に学べる権利を選ぶことができます。

早稲田建築AO・一般造形表現エキスパートコーチによる、最後の冬期直前速習講座。
国内・海外美術大学と建築大学難関大学に、デザイン全科42年89.9%連続累計合格率達成。





”武蔵野美術大学卒業制作学内展・建築科選抜展示ほかを見て”

2019-01-19 09:36:29 | 早稲田建築AO受験マスタ−コーチの秘密
建築科受験で教え子が案内をくれたので、以前は受験関係者向け説明会で毎年押しを運んでいたので久しぶりに尋ねたので、報告をしてみようと思います。

全体に卒業生の作品はとても頑張っていました。特に良かったのは武蔵美の奥にあるガラス張りの建物の12号館の地下展示室に各科の選抜作品が展示されていて、私は指導している関係と自分が多摩美グラフィックを卒業した関係で、建築科と視覚伝達がとても生徒の熱意と作品の完成度にインパクトを感じました。全体に現在の時代を反映してだんだん各科の境界線はなくなっているのを肌で感じました。ファインアートとデザインの境界もほとんど入り組んで自由に取り組んでいるのを感じがしました。

建築科は完成度が高いのですが、若い柔軟な美大の学生しか考えられない、自由な型破りで世界規模での大きな考え方の発想作品と言うよりも、やはりゼミの教授の方の現場型の実用面での考えを感じました。やはり我々のアナログ時代と大きく異なる点は、やはりコンピューターと各種ソフト、プリンター、3D製作用の各種機械などでの活用があり、我々の手作業の時代とは大きく異なり見せ方や展示はとてもきれいで仕上がりもある作品という感慨がありました。

しかし反面に見るとハードとソフトがこれだけ発達し整備されてくると、どの大学も差がなくなり造形美術の単科大学では設備の高度な大規模化が進行しているので、最高学府である専門大学だと既に専門教育でも世界レベルの競争の中で、いかに世界を変えて行く優秀な人材獲得と理想的教育と制作環境整備が、大きな理念と創造と常に変化して行く仕組みと教育側の人材もまた、本当に柔軟な国際的な複眼思考の多様性を持たないと淘汰されて行くように感じます。国内だけでガラパゴス化していればどんどん国際競争力も低下して行くだけに、やはり国の根幹である国是や理念に文化面における美と歴史観が重要であること、それを担い実現するにはやはり教育だと感じました。

▶添付作品は建築科優秀作品中にある、”磯野信君の建築コンセプトと模型作品”です。






➡武蔵野美術大学 卒業制作学内展は本日、1/20(日)まで
 9:00~17:00

■交通アクセス:JR国分寺駅からバスか西武国分寺線「鷹の台」駅下車 徒歩18分

西武バス「武蔵野美術大学正門」停留所下車すぐ
• JR中央線「国分寺」駅北口徒歩3分、
「国分寺駅北入口」停留所より
「武蔵野美術大学」行 または
「小平営業所」行に乗車(バス所要時間:約20分)


「パリ・グラフィック ロートレックとアートになった版画・ポスター展」

2019-01-05 19:09:46 | 早稲田建築AO受験マスタ−コーチの秘密
「パリ・グラフィック ロートレックとアートになった版画・ポスター展」

きのう、東京駅から5分ぐらいにある、「日本近代建築の父」と言われる、ジョサイア・コンドルが1894年(明治27年)に建築した、レンガ造りの「三菱1号館美術館」を230万個のレンガを使用して、2010年に復元した現在は美術館として企画運営されています。ここは、床、外壁、意思の窓枠、屋根裏構造、レンガ壁構造、暖炉、鉄骨階段、石の中央階段、カフエなど旧式の建築様式と現代の設備が組合わされているとても雰囲気の溢れる空間が見所でもあるからです。

今回の展覧会も20代の女性が一人で熱心に作品を見入っているのが印象的でした。

➡今回は19世紀末のアールヌーボー期のパリが背景の舞台ですが、画家ボナールやロートレック、モーリス・ド二などの活躍で芸術の域まで高められたリトグラフ(石版画)や木版画など刷りの行程や、版画集、挿絵、屏風、油彩、楽譜、ゴッホの浮世絵コレクションなど、美しい革新的なレイアウトや色彩感覚は見る人を19世紀時代の雰囲気都イメージが手に取るように体感できます。

専門的には構図構成法にみられる、さまざまな挑戦的なコンポジションがみてとれます。

そしてタイポグラフィと組合わせも、とても感覚的な画面の余白とのリズムや調和が感じられます。

現代のイラストレーションとの相違をさまざまな発見できると思います。デジタルではなかなか出すことができない雰囲気や画家が描く一本の線の美しさのテイストがそこに存在しているのが分かります。

印刷やコンピューター画面ではなかなか見えない部分が発見できます。

まず版画作品では紙質の違いがあります。 
つや消しの色とつや出しの色、
浮き出し効果(エンボス)の美しさ 
画面の左右の比例、横長と縦長のコンポジション 
既成の工業用の紙のサイズ比例とは異なる比例(コンポジション)
作品のサイズ・当時のポスターは現代の小野路ようなサイズのポスターではなく、大型のリトグラフ(石版画)で、縦が6メートルとか大きなサイズがあります。飯田橋にある凸版印刷の印刷美術館で現物があるので、是非一度ご覧ください。
▶「パリ・グラフィック ロートレックとアートになった版画・ポスター展」

 開館時間:10時より18時・入館は閉館30分前まで

会期:2017年10月18日より2018年1月8日(月)

 休館日:月(但し1月8日は開館)

 入館料:一般1700円 高校・大学生1000円 小中学生 500円 



これはあ2017年




「パリ・グラフィック ロートレックとアートになった版画・ポスター展」
「パリ・グラフィック ロートレックとアートになった版画・ポスター展」 きのう、東京駅から5分ぐらいにある、「日本近代建築の父」と言われる、ジョサイア・コンドルが1894年(明治......