goo blog サービス終了のお知らせ 

花あそび

趣味は、園芸。
庭に出れば、毎日小さな発見に、ワクワク、ドキドキ。
おもちゃ箱のような庭です。

手抜き園芸

2007年10月05日 | 園芸
スタンダード仕立てのゴールドクレスト。この鉢がなかなか厄介者です。
鉢を大きくした私が悪いんですけどね。。。重いのなんのって・・・。だからず~っと門のところに置いてます。
本当は時々日光に当ててあげるために、鉢を回してやらないといけないのに、それもしてなかった。
夏の間はよく乾くしねぇ~~。朝晩でも足りないくらいでした。

株元に植えてあった花もみすぼらしくなったので、ようやく手をつけました。



ニチニチソウです。濃いピンクと薄いピンクを交互にね♪

一度に明るくなりました~~♪もっと早くすればよかったなぁ^^;

でも、これ実はポットのまま置いてあるだけ。

パンジーやビオラ、クリサンセマムなどの春まで楽しめる植物と

チェンジするまでの間だけだしね♪

     


今日突然咲いた花・・・。




ゼフィランサスです。別名の方が素敵なんですよ♪

レインリリーと言います。

雨の日の次の日によく咲くからだとか。

確かに昨日の夜、雨が降りましたね~~~!

この間、サルビアとランタナを写真に撮ったときは、

そんな気配なかったのに。

雨上がりの朝、こんなにキラキラ輝いて

咲いてくれました♪待っていたんだよ~

   


サルビアの花もちょっとした変化が・・・。

     


にゅっと突き出ているでしょう?こんなの無かったなぁ。

アリンコがたぁ~~くさん!きっと甘いんだな!よ~し舐めてみよ~~~っと♪

10月の朝に・・・

2007年10月03日 | 庭の生物たち
日中も暑いですが、それでも過ごしやすくなりました。
空気の乾燥が、のどの弱い私にとっては気になるところ・・・。あと、静電気ね。。。
それと、しゃっくりです^^;私は子供の頃からしゃっくりが出やすい体質で
暖かい部屋から涼しい部屋に入ったりすると、よくしゃっくりが出ます。昨日もスーパーに
入ったとたん、「ヒック!ヒック!・・・ヒック!」しばらく止まりませんでした。

さて、以前にUPしましたツマグロヒョウモン。あれから次々と蛹になり、次々と羽化して飛び立っていきました。
そして今朝・・・。
  
                 

また元気に飛び立っていきました。

そして、どうやら最後の蛹・・・。

                  

これは、昨日蛹になったばかり。





                 

そして、誰もいなくなったニオイスミレ。軸だけ残し食べつくしてくれました。
どうなることかと心配しましたが、なんとか無事大きくなってくれたようです。一安心!
ニオイスミレは、どうなんだろ?きっとまた芽が出てくれるよね?安心していいんだよね~!?


今日の花を見てね♪

       

  サルビアとランタナ                                ペンタス。後ろに見えるのはルリマツリ


       


  モリモリアジュガ                                 名無しの真っ赤なミニバラ


朝晩と日中の気温の差が激しいですから、体調を崩さないように気をつけましょうね~~♪