goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

茹だるような暑さにサメもぐったり?大きなイタチザメ!

2023-08-08 | 水産事業部

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

8月8日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲8月8日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

 

茹だるような暑さにサメもぐったり。。。

イタチザメ。

▲イタチザメ

魚だけでなく、海鳥や浮遊するゴミなど、目の前にある物は何でも食べてしまい、血の匂いがすると人までも襲う狂暴なサメです!⚠

 

お盆休みに向けて、2つの台風の影響も相まって、魚の相場も上がっています!

 

本日の市場のセリでもキハダマグロを仕入れました!!!!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

スタッフ募集

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


【小田原】令和5年 第32回 小田原ちょうちんまつりの開催日が決定!

2023-06-15 | 小田原 観光情報

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

2023年の10月9日(月・祝)、今年で32回目となる「小田原ちょうちんまつり」が小田原城址公園二の丸広場及びその周辺にて開催される事が発表されました!

【引用元:小田原市】※コピーせず引用

 

【第32回小田原ちょうちんまつりチラシ PDF形式 :7MB】

 

行事名:第32回小田原ちょうちんまつり

日程:令和5年10月9日(月・祝)

会場:小田原城址公園二の丸広場及びその周辺

【詳細:小田原市観光協会

 

小田原城址公園本丸広場で、幻想的な小田原ちょうちん光アートフェアが、小田原ちょうちんまつりの一環として同時期に開催されることも決定!

期間:9月30日(土)~10月22日(日)まで

【引用元:小田原市観光協会】※コピーせず引用

台風や新型コロナウイルスなどの影響により長らく夏の開催は行われておらず、10月の開催が定番になっていくのでしょうか。

それにしても開催が楽しみです♪

 

関連記事:当ブログの中の【小田原 観光情報】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


【箱根土産】箱根の大自然を描いたパッケージ「箱根食めぐり」全4種がお取り寄せスタート

2023-06-11 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」スタッフです!

関東も梅雨入りをし、本格的に天気が崩れがちな季節になりましたね…

台風も近づいているのでお気をつけてお過ごしください💦

さて、先週の「そば茶」に続き、新商品のご紹介!

「自然薯農家レストラン 山薬」や「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」など、箱根の各店舗で販売していた「箱根食めぐり」が通販でもお取り寄せできるようになりました。

▲箱根食めぐり

先行で販売をしていた「小田原食めぐり」とはまた違い、箱根の大自然が描かれた「早川橋梁」「芦ノ湖」「仙石原 ススキ草原」「箱根強羅温泉 大文字焼」4種のパッケージになっています♪

中身は、こだわりのご飯のお供4種「ガリ昆布」「海苔佃煮」「鶏味噌」「鮪しぐれ煮」になっており、100gとお試し用にもお土産にもピッタリのサイズです!

▲ガリ昆布 早川橋梁パッケージ

 

▲海苔佃煮 芦ノ湖パッケージ

▲鶏味噌 仙石原ススキ草原パッケージ

 

▲鶏味噌 箱根強羅温泉 大文字焼 パッケージ

全4種セットの他にも各単品でも取り扱いをしていますので、ぜひチェックしてください♪

本日も皆様ご注文をお待ちしております!

 

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」うなべ・うぞふすい >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


台風3号の影響で今週末から来週頭にかけて荒れそうな海模様

2023-06-09 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

6月9日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲6月9日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

小田原魚市場は朝から大雨で、全身ずぶ濡れ😭

現在発生している台風3号が、魚の水揚げにどこまで影響が出るでしょうか、、、

今週末から来週頭は時化で荒れそうな海模様です。

 

そんな時にやってくる救世主地魚「ニベ」!!

 

20kgサイズに近いキメジも多かったです!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

スタッフ募集

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


夏と言えばプール!プールと言えば大磯ロングビーチ!今年も飲食ブース出店させていただきます!昭和レトロ食堂

2023-06-05 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

週末は台風一過で暑い陽気となりました!

梅雨前ではありますが、夏の雰囲気を感じましたね😊

夏と言えばプールです、そしてプールと言えば大磯ロングビーチ!!

2023年の大磯ロングビーチのOPENは7月1日!

 

1分でザックリ分かる!大磯ロングビーチ2023

 

プール開きまでもう一ヶ月を切っております!

プール掃除も終了し、着々と準備が進んでおります✨

 

夏はすぐそこです!

 

そして、今年も大磯ロングビーチ内に弊社店舗の飲食ブース出店が決定しました♪

▲昨年の営業の様子

【昨年までの大磯ロングビーチ飲食ブース ブログ】

 

また暑い夏がやってきます!

 

新型コロナウイルスの行動制限が緩和された今年の夏は、昨年よりも盛り上がるのでは❓とワクワクしています😊

大磯ロングビーチ入場券付きの宿泊プランも予約開始していますので要チェックです!!

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原市を流れる早川では6月1日からアユ釣り解禁となりました!

2023-06-02 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

6月2日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲6月2日 小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

6月になりました!

アジサイがちらほら咲き始めてきましたね!

 

小田原市を流れる早川では、6月1日からアユ釣りの解禁となりました!

 

 

早速釣り人で賑わっていました!

 

しかし2日目の今日は、大雨の影響による濁流で河原がなくなっています。。。

解禁となって早速、台風の影響で出鼻をくじかれる形になり残念です。

 

小田原魚市場では昨日ワラサが大漁!!

 

、、、でしたが、台風2号の時化の影響は月曜日のセリまで続きそうです。

 

「雨は嫌だなぁ」と感じ始める季節。

雨の日ならではの楽しみを見つけていきたいですね!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

スタッフ募集

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原のアジが大漁!魚市場のダンベいっぱいに入った小田原のアジ!

2023-05-26 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

5月26日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲5月26日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

 

小田原のアジが大漁!

先日までは、発砲スチロールに入って並んでましたが、遂にダンベで並びました!

▲小田原アジが大漁!

脂乗りも良く、新鮮な旬のアジ!是非お召し上がりください!

 

そして、小田原産のキハダ!

▲小田原産キハダマグロ

大谷翔平選手の所属するエンゼルスのホセ・キハダ投手がいる!とか、キハーダというラテンアメリカの楽器がある!とか、どうでも良いうんちくはさておき、、

漢字では「黄」色い「肌」の「鮪」でキハダマグロです!

英語で言うとYellowfin ahi!

黄色いヒレのマグロ(=アヒ)とびっくりするくらいそのまんま!

昨日は34.5㎏を仕入れました!

今日は10㎏台が多いです!

キハダもアジもどちらもこのまま続くと良いな~

心配の種はスーパー台風です。。。

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

スタッフ募集

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


おかえり!4年ぶり!箱根 夜のあじさい号!箱根登山鉄道の沿線にライトアップされたあじさいを楽しむ!

2023-05-24 | 箱根 おすすめ 観光情報

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

4年ぶりに箱根の初夏の風物詩「夜のあじさい号」が復活!

箱根登山電車沿線の各ポイントでライトアップされた幻想的なあじさいを、時には車内の照明を消し停車、徐行しながらゆったりと鑑賞できる観光列車となっております。

【箱根あじさい電車】

 

台風被害やコロナ禍でずっと運転を見送っていたため、久しぶりの開催となる「夜のあじさい号」

幻想的なあじさいの雰囲気を乗車してご覧になってみて下さい♪

期間中あじさいはライトアップされてますので、通常運行の電車からもあじさいの姿を楽しめますよ!

 

■あじさいライトアップ期間

【期間】 6月15日(木)~7月9日(日)

【時間】 18時30分~22時00分

【場所】 箱根湯本駅先、大平台駅付近(2箇所)、旧温泉幼稚園付近(宮ノ下駅~小涌谷駅間)、彫刻の森美術館付近、全5箇所

 

■座席指定列車「夜のあじさい号」

運転期間 6月17日(土)~7月2日(日)

運転区間 箱根湯本駅 ~ 強羅駅 ※途中駅での乗降はできません。 

【詳細:箱根ナビ】

 

関連記事:当ブログの中の【箱根 おすすめ 観光情報】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


台風被害から三年以上!箱根町の国道138号線の「仙宮洞門」が開通しましたー!

2023-04-12 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

箱根の138号線、湯本から登って「碓水洞門」~「小塚入口バス停」の区間に「仙宮洞門」が開通しました!!

 

2019年の台風の影響による崖崩れで、道路に土砂や倒木が流入し三ヶ月ほど交通が出来ない状況になってしまっていました。

 

その後、仮設道路を設け交通は出来るようになりましたが、再度同じような事が起こらないようにと、台風被害から約三年以上の工事を経て、鉄筋コンクリート造りで立派な「仙宮洞門」がこのたび完成!!

 

 

ネーミングは、仙石原の「仙」と、宮城野の「宮」を繋ぐ道路に在ることから頭文字を取って「仙宮洞門」と名付けられたそうです!

これで大型台風が来ても安心!?

まぁ来ないのが一番ですが😂

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


メイストームや台風で発生する高波も安心!小田原漁港に出来た立派な防波堤!

2023-04-07 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

4月7日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲4月7日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

今朝の小田原、5時41分に19.5℃でした。

海側に立つと南風に体が押されそうになる程でした。

 

春の嵐「メイストーム」の予報が出ています。

メイストームや台風の時は波が防波堤を越えて市場の駐車場まで押し寄せてくることもありましたが、今では立派な防波堤が完成しているお陰で一安心です。

 

そんな今日は、天気の割には思ったよりか水揚げがありました。

その中からこの時期ならではの「桜鯛」。

▲桜鯛

和名「サクラダイ」は全く別物ですが、春先に水揚げされるマダイの通称名が「桜鯛」です。

旬の時期が桜の開花と近いことや魚体の色に由来した名前です。

関東では今年は春休みに丁度良いタイミングで咲いてくれましたね!

桜は散りゆく景色まで美しく、まさに日本を代表する花。

そんな桜の名前にあやかった、魚の王様「マダイ」。

素敵なマッチングですね!

製造の現場ではゴールデンウィークのことで頭がいっぱいですが、まだ春気分を味わえそうです。

 

美味しい小田原の地魚食べるなら、JSフードシステムの各店へご来店ください!

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


4年ぶり復活!箱根の初夏の風物詩 箱根登山鉄道「夜のあじさい号」

2023-03-27 | 箱根 おすすめ 観光情報

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

4年ぶりに箱根の初夏の風物詩「夜のあじさい号」が復活します!

例年6月中旬頃、箱根登山鉄道沿線に色とりどりのあじさいが咲き、その中を走る事から箱根登山電車は「あじさい電車」と呼ばれ親しまれています。

 

4年ぶりに復活を遂げる「夜のあじさい号」では各ポイントでライトアップされた幻想的なあじさいを、時には車内の照明を消し停車、徐行しながらゆったりと鑑賞できる観光列車となっております。

台風被害やコロナ禍でずっと運転を見送っていたため、久しぶりの開催となる「夜のあじさい号」

是非幻想的なあじさいの雰囲気を乗車してご覧になってみて下さい♪

また期間中あじさいはライトアップされてますので、通常運行の電車からも幻想的なあじさいの姿を楽しめます。

 

■あじさいライトアップ期間

期間 6月15日(木)~7月9日(日)

時間 18時30分~22時00分

場所 箱根湯本駅先、大平台駅付近(2箇所)、旧温泉幼稚園付近(宮ノ下駅~小涌谷駅間)、 彫刻の森美術館付近  全5箇所 

 

■座席指定列車「夜のあじさい号」

運転期間 6月17日(土)~7月2日(日)

運転区間 箱根湯本駅 ~ 強羅駅 ※途中駅での乗降はできません。 

【詳細:箱根ナビ】

 

関連記事:当ブログの中の【箱根おすすめ観光情報】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


珍しいお魚!カンパチの代用魚として扱われた小田原名「イナボラ」こと「スギ」

2022-09-23 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

9月23日は秋分の日のため、小田原魚市場は休市です。

▲9月23日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

前日、9月22日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

まだ台風の影響が残り少ない水揚げの中から、シロダイことヘダイやイナダを仕入れました!

▲シロダイ JSフードシステム

▲イナダ JSフードシステム

まだまだ荒れ模様の海です。。。

 

先日、活かしの水槽にいたのは、イナボラ!

正式にはスギという魚です!

珍しい魚でしたので、一生懸命写真撮ろうとしたのですが…

▲スギ JSフードシステム

泳ぎが速いし、止まらない…

 

カンパチの代用として使われていたこともあるそうです!

 

ここ数日、急に肌寒くなり、緑の樹木の合間に赤い花が目立つようになりました。

彼岸花。

暑さ寒さも彼岸まで。

すっかり秋めいてきましたね!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原で5年ぶりに開催!「第31回小田原ちょうちんまつり」2022

2022-09-22 | 小田原イベント情報

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

2022年の10月2日、今年で31回目となる「第31回小田原ちょうちんまつり」が小田原城址公園(二の丸広場・本丸広場・観光交流センター)にて開催されます!

「小田原ちょうちん夏まつり」を10月開催の為名称を変えて5年ぶりに開催!!

 

日時:2022年10月2日 12:00~19:30

 ※小雨決行

会場:小田原城址公園(二の丸広場・本丸広場・観光交流センター

 

当日は音楽祭や踊りに太鼓♪のライブイベント

神輿パレード、風魔忍者の演武に縁日などの出店もあります!

同日には本丸広場にて「小田原ちょうちんアートフェア」も開催されています!

 

幻想的!小田原ちょうちん光アートフェア【令和3年11月23日(火・祝)~12月26日(日)】

※動画は昨年の様子です。

 

台風や新型コロナウイルスなどの影響により5年ぶりの開催となります。

先週も台風の影響により思わしくない天気、今週の週末9月25日も台風が直撃との予報。。。

当日に台風が直撃などにならなければいいのですが、、、

好天を願うばかりです

関連記事:当ブログの中の【小田原イベント情報】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


台風14号の影響でガラ―――ンと閑散とした状況の小田原魚市場(泣)

2022-09-20 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

9月20日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲9月20日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

…とはいえ、台風14号の影響で、内湾の伊豆・網代港からの水揚げのみでした!

こちらの写真は6時30分時点での小田原ちょうちん灯台の様子です。


ご覧の通り、市場はがらーーーんと。

 

サザエのみ仕入れ!

 

ということで、以前撮った写真からホウボウ!

 

市場では腹を向けられていることが多いです。上向きでは重ならないので、この向きなのでしょうか?

胸ひれは広げると緑と青の模様で、泳いでる姿はとてもきれいです!

 

▲ホウボウ 水中で羽を広げて歩く珍しい魚 楽しい水中動画

群馬で夢をかなえる伊勢崎市のダイビングスクール

 

これから冬にかけて美味しくなっていく魚です!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原魚市場シルバーウィーク前のお魚大量仕入れ!

2022-09-16 | 水産事業部

 

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

9月16日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲9月16日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

特に台風も近づいている為、仕入れが難しいシルバーウィークになりそうです。

明日から3連休ということで、仕入れ・納品いっぱい!!

▲シルバーウィーク前の仕入れ JSフードシステム水産事業部

しばらく涼しかったので、残暑と忙しさで少しバテ気味です。。。

昨日の仕入れですが、マイワシ!脂のったマイワシは抜群に美味しい!

▲マイワシ JSフードシステム水産事業部

たまたま夕方にポルトガルの「イワシ祭り」がテレビで紹介されていました!

こちらはニベ!

▲ニベ JSフードシステム水産事業部

神経〆で、非常にキレイな状態でセリに並んでいました!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」