goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

沖縄ではお馴染み!寿命は20年を超える長寿のお魚「ハマフエフキ」沖縄方言名では「タマン」

2022-08-19 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

8月19日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲8月19日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

お盆休み明けから時化がちな海ですが、台風が来たことにより、一段と暖かい海域の魚も増えました!

本日の小田原魚市場の水揚げから「ハマフエフキ

▲ハマフエフキ JSフードシステム

沖縄では「タマン」と呼ばれます♪

寿命は20年を超えるそうです!

人も魚も沖縄は長寿なのでしょうか。

関東でも馴染みの魚になってきました!

 

そして、台風や時化が来るとニベが水揚げされるような、、、

福浦定置のニベは600㎏でした!

▲ニベ JSフードシステム

美味しい小田原の地魚食べるなら、JSフードシステムの各店へご来店ください!

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


明日8月13日は、大忙しの小田原漁港お盆休み前の最後の開市!

2022-08-12 | お知らせ

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

8月12日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

台風が遠くにある時ならではの天気が朝から続いています。

雨雲がやってきたり、カンカン照りになったりと…

朝の市場では虹もきれいに…

 
そうなんです!

まさかのこのタイミングで台風8号発生!

明日13日は、お盆休み前の最後の開市で、1年でもベスト10に入るくらい忙しい日なのですが…

明日も仕入れ頑張ります!

美味しい小田原の地魚食べるなら、JSフードシステムの各店へご来店ください!

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


日本全体の魚種の4割、約1600種の魚がセリにかけられる小田原漁港!

2022-07-05 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

7月5日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲7月5日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

台風4号は温帯低気圧に変わった模様です。

関東地方も今日の夜から明日まで強雨の予報ですね!

海の具合が気になるところです。

 

先日、小田原沖の地形について社内で教える機会がありましたので、こちらのブログでもちょっとご紹介です!

小田原漁港には伊豆から湘南、横須賀あたりで獲れた、多くの種類の魚がセリにかけられます。

その数、1600種!

▲小田原魚市場 セリの様子

日本全体の魚種の4割になるそうです。

それは、陸上でも古くから交通の要所であったことももちろんですが、漁場の近さもその大きな理由の一つです。

漁場が近いことで、より新鮮な状態で魚を手に入れることができます。

小田原港から船を30分~40分走らせると水深1000m、

深海への入口にたどり着きます。

ここから深い位置に住んでいるのが、今日も水揚げのあったキンメダイや小田原名物スミヤキ!

▲キンメダイ JSフードシステム

雨の日になると、海面の音に興味を持って、深海魚も多くなります。

こちらも今日のセリからトウジン!

 

回遊魚のメジマグロや砂泥地に住むイシモチ、

▲メジマグロ JSフードシステム

▲イシモチ JSフードシステム

岩場のイシダイなどの魚は港から更に近い漁場にいますので、こちらも新鮮!

漁場から港が近く、陸上でも交通の便が良い。

更に浅い場所でも小田原以西は岩場、以東は砂場が多いこと。

これらの要因が重なって、たくさんの種類の魚を美味しい状態で味わうことができるというわけです!

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原ならではのお魚!スミヤキことクロシビカマス!JSフードシステム

2022-04-15 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

4月15日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲4月15日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

4月8日に発生した台風1号が小笠原諸島沖に接近しており、漁への影響が心配でしたが、水揚げありました!

 

サザエも週末分の仕入れがしっかり出来て一安心!!

 

写真は、先日仕入れた「スミヤキ」こと「クロシビカマス」

▲スミヤキ(クロシビカマス)JSフードシステム

炭の様に真っ黒で、タチウオとカマスに似ているちょっと不思議な魚。

ただ小骨が多くなかなか食べにくい為、あまり広く流通していないお魚。

ただ味は良いので小田原を含めこの辺の地域では昔から重宝されている、小田原ならではと言えるお魚です!

▲スミヤキの塩焼き JSフードシステム

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


10月8日、本日は二十四節気で「寒露」です!JSフードシステム

2021-10-08 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

10月8日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

小田原魚市場 水揚げ

▲10月8日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

 

10月8日二十四節気では「寒露」になりました。

寒露(かんろ)とは夜が長くなり、野草にも冷たい露がつく頃とされています。

朝の5時はもう暗くなってきて肌寒く、車には露がびっしり。

二十四節気が表す通りですね。

 

最近は「凪」の為か、水揚げ多いです!

岩定置と江の安はお休みですが、、、

さて、ここの所数日、キハダマグロが何本か揚がっています。

キハダマグロ

▲キハダマグロ JSフードシステム

 

それ以外にも、オシツケ!85kg級!

オシツケ

▲オシツケ JSフードシステム

 

シイラ!季節外れの大漁!

シイラ

▲シイラ JSフードシステム

ニベ!何故か台風の前後に捕れます。。。

ニベ

▲ニベ JSフードシステム

 

南の方では熱帯低気圧が動いてきています。

 

気になりますね。

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


酒屋さん応援企画第二弾!銘酒「久保田」三種飲み比べセット|JSフードシステム

2021-10-02 | お知らせ

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

本日の小田原は台風一過で晴れ渡り、お出かけしたくなる様なとても良い天気🌞

 

東京都心では30度越えなんていう報道もありました。

 

さて、昨日10月1日より弊社各店でお酒提供を開始させていただきました🍺

そして本日より酒屋さん応援企画第二弾としまして銘酒「久保田」の三種飲み比べセットをご用意させていただきます!

▲久保田三種飲み比べセット JSフードシステム

 

久保田の「萬壽」「千壽」「純米大吟醸」の三種類飲み比べをなんと特価の1,500円にてご提供!!

▲久保田三種飲み比べセット JSフードシステム

 

かなりお得な価格となっており、在庫無くなり次第終了となりますので、皆さまこの機会に是非「久保田」の魅力を堪能してみてください!

【久保田三種飲み比べ実施店】

小田原魚河岸でん海鮮丼屋 小田原 海舟 本店地魚と自然薯料理 海山牛なべ 右近箱根 自然薯の森 山薬じねんじょ蕎麦 箱根 九十九

 

今日はアルコール解禁後初の週末となる為、多くの人出が予想されるのではないでしょうか、皆さまアルコール消毒、適切なマスク着用など基本的なコロナ対策はしっかりしていきましょう。

それでは皆様のご来店お待ちしております😆

 

関連記事:当ブログの中の【お知らせ】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


台風16号の影響で本日の小田原魚市場の水揚げは少し|JSフードシステム

2021-10-01 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

10月1日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲10月1日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

 

石橋定置網で少し水揚げがありましたが、他は水揚げ無しでした🐟

台風16号は少し東側にそれて、風もそこまで強くない小田原エリアです。

 

昨日は月末でしたので、冷凍庫での棚卸しでした。

市場隣の倉庫会社の冷凍スペースを借りています。

温度はマイナス22℃!❄

 

北極点の平均気温はマイナス18℃だそうなので、北極にいる気分ですね!

ちなみに、世界一寒い国、サハ共和国では、1月の平均気温はマイナス28度~マイナス50度だそうです。

・・・冷凍庫より寒い。。。

写真のように上着5枚、靴下2枚、ズボン2枚、目出し帽でも、やはり長時間いると寒いです!

▲冷凍庫内での棚卸の様子

 

夏は快適と思われがちですが汗が凍って冷たいですし、冬は冷凍庫を出ても体が冷たいです。

ただ、、、やはり寒さは「慣れ」ですので、人より寒さに強い自信はつきました!😆

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


要警戒!台風16号がゆっくりと関東に接近中、、JSフードシステム

2021-09-28 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

9月28日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

小田原魚市場 水揚げ

▲9月28日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

最近は、イナダが大量!

イナダ

▲大漁イナダ!JSフードシステム

段々とサイズも大きくなってきています。

大型のキハダマグロも何本かありました!

 

朝と夜は肌寒く、昼との気温差が激しい季節となってきました。

頭の中は台風16号でいっぱいです。🌀

今日は外に出るとびっくりするくらい天気は良いですが、既に白波も立っていて風も吹いてきていますね!

天気アプリ「Windy」で見ると瞬間最大風速の予報は

▲天気アプリ「Windy」

10月1日金曜日の予報は嵐の予感。。。

秋の台風は偏西風に乗って早く移動するのが特徴ですが、ここ数年は温暖化の影響で偏西風が弱いため、ゆっくり動いています。

発生当初から様子を調べていましたが、接近する日がどんどん遅れていって予測がつきにくいです。

週末まで警戒が必要ですね!🙄

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


なんでも売ってる小田原魚市場!JSフードシステム

2021-09-17 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

 9月17日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

 

 

3連休の前の仕入で、市場に着いた瞬間、活気がすごかったです!

しかし、、、台風の前の静けさで魚も少な目でした。

二宮の定置は「潮早」となっていて水揚げ無しでした。。。

明日は嵐の予報なので、更に厳しい朝を迎えそうです。

 

今年多めの水揚げな気がします。

シロダイ!

 

 昨日の晩御飯は市場で購入した

ゴーゴーカレーラーメンでした。

うどんで替え玉、〆にご飯。

やられました。

何でも売っている魚市場です。。

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


伊豆湘南道路に関するアンケートが届きました!|JSフードシステム

2021-08-21 | その他

 

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

伊豆湘南道路に関するアンケートが届きました!

 

伊豆湘南道路は神奈川と静岡の県境をまたぎ、小田原を起点に真鶴、湯河原、熱海、函南までを結ぶ約20kmに及ぶ構想路線です。

画像引用:小田原市ホームページ

現状、国道一号線は、「天下の嶮 箱根」を越える為、きつい坂や急カーブが原因によると思われる事故や、冬は積雪や近年では台風による大雨の被害などにより通行止めになるなど交通問題が多く発生しております。

また、海沿いを通る国道135号線は休日などは慢性的な渋滞、、、台風などの時は高波🌊などによる通行止めや、最近では土砂崩れの被害などもありました。

そして、非常にショッキングな動画が全国を震撼させた、7月に発生した熱海の大規模な土砂崩れ。

こちらの災害により135号も長期間道路が通行止めに。

 

小田原から西に向かうには何かと色々な問題があり、タイミングによっては何倍もの時間を強いられる事もあるので交通状況のチェックは欠かせません!🚗

もしこの道路が実現となれば、この地域にとって交通問題の解消だけでなく観光などでも大きな効果が期待できそうですね!

そういう意味では是非実現して欲しい道路です!

まだまだ構想段階との事で、完成までは長そうですが、、

道路完成の実現も願い、アンケートご協力させていただきましたー😀

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


ニッポンの夏、BBQの夏!魚のプロが厳選 海鮮BBQセット!JSフードシステム

2021-08-06 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

本日8月6日。。。は市場お休みの為、8月5日の水揚げ情報を小田原魚市場の黒板にてご覧ください!

▲8月6日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

左側水カマス率多め!

サワラ・サゴシは減ってきていました。。。

台風予報も気になりますが、今日も朝から汗だくになる陽気ですね!

勝手に体重が減ってきています。。。💦

 

さて、コロナ禍ではありますが、予防対策をしっかりと講じながら楽しみたい、ニッポンの夏、BBQの夏!

ということで、最近では、BBQ食材の問い合わせも頂いております。

漁師の浜焼あぶりやでも提供している~~ホンビノス!

サザエ!

エビ!

他にもカキやホタテやマグロもありますよ~!

当社のネットショップでも海鮮BBQセット販売しております~!

▼魚のプロが厳選 海鮮BBQ ファミリーパック(3~4人前)

 

プロが選んだ浜焼きBBQセット!

一人前からのご用意もございます!

是非BBQをお考えの方!ご利用くださいませ!😃

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


最近流行りの「ピクトグラム」と「萌え断」お魚で。JSフードシステム

2021-07-27 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

7月27日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲7月27日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

台風8号の影響を受けて、静かな魚市場でした。

神奈川県西部は波、風は比較的落ち着いていますが、外洋は荒れている模様です。

陸送品や魚屋さんは少なめでした。🐟

 

今日の水揚げ!

頭隠して尻隠さずサゴシ↓

サゴシ 小田原

▲サゴシ JSフードシステム

最近、アジが大型です!

アジ 小田原

▲サゴシ JSフードシステム


流行りのピクトグラム!

魚もたくさんありましたよ!

 

↓これはたい焼きだそうです。

違いが判り辛い!

 

水産庁のFacebookで「#萌え断」(=萌える断面)が流行っているとの情報を得たので、

負けじとワカシとカンパチの萌え断!

▲ワカシの萌え断 JSフードシステム

▲カンパチの萌え断 JSフードシステム

 

美味しい小田原の地魚食べるなら、JSフードシステムの各店へご来店ください!

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


湘南しらす不漁深刻!?過去5年で最低水準に、、JSフードシステム

2021-06-25 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

6月25日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

小田原魚市場 水揚げ

▲6月25日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

台風5号接近!に警戒していましたが、時化の影響はあまり受けなさそうな小田原早川漁港です!

進路も東へ反れ、週末にも当たらず…といった予報に変わってまいりました。

今年も台風シーズンを迎えるので、この様に台風情報をチェックして、早めに予測を立てて、実行する。

良い意味で予行練習になったと思います😆

 

昨日今日と局地的な雨が降りましたが、近くにある石垣山一夜城のあじさいも見頃を迎えています。

お魚さんはと言うと… 小ムツ。

身が柔らかく天ぷら、揚げ物、干物で美味しい人気な魚です!

小ムツ

▲小ムツ JSフードシステム

さすがに3cmはいませんでした!

 

今年のシラス漁はやや不調という報道もありますが、

小田原港では生しらすが連日水揚げされており、当社直営店でも、もちろん提供しております!

是非、貴重な美味しい湘南の「生しらす」食べに来てください~っ!!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原市の鳥「コアジサシ」JSフードシステム

2021-04-20 | 水産事業部

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

4月20日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

小田原魚市場 水揚げ

▲4月20日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

今日、4月20日は二十四節気で「穀雨」

穀物の成長を助ける雨のことだそうで、田畑の準備が整い、春の雨の降る頃の季節だそうです。

 

先週末から風が強く時化気味でしたが、昨日はニベが大漁でした!

そして、今日も変わらずブリ好調!

本日も沢山購入させていただきました!

ブリ

▲地物のブリ JSフードシステム

 

台風2号が週末沖縄に向かっていますね。暖かい海流も上がってきそうです!

そして、今日の仕入の目玉は、こちら!

アカムツ!

アカムツ

▲アカムツ JSフードシステム

 

通称ノドグロです!

他にも最近はエボダイ

エボダイ

▲エボダイ JSフードシステム

 

ムシガレイ

ムシガレイ

▲ムシガレイ JSフードシステム

 

キビレカワハギ。

キビレカワハギ

▲キビレカワハギ JSフードシステム

 

さて、以前「小田原市の魚」を紹介しましたが、今日は「小田原市の鳥」。

それは、「コアジサシ」です。

▲コアジサシ

アジサシは港周辺で子供の頃からもよく見る魚です。

鳥は全くの素人なので調べてみると・・・ アジサシには沢山種類がいて・・・

・・・う~ん、頭が痛くなってきました。

魚は種類の違いが楽しいのに・・・笑

いやいや、鳥も好きですよ!

個人的には歩いている姿のミミズクが好きです。

あとペンギン・・・って結局、「海の生き物」に戻って来てしまいますね。。。

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

スタッフ募集

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

感染症対策

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


南足柄市と箱根町が近くなる!今春開通「南箱道路」JSフードシステム

2021-01-18 | その他

JSフードシステム

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

今年の春、ついに開通予定の「南箱道路」(仮名)

南箱道路は2013年度から始まった事業で、南足柄市矢倉沢と箱根町仙石原を結ぶ連絡道路になります。

 

【追記 3月30日:箱根と南足柄を結ぶ南箱道路の愛称「はこね金太郎ライン」に決定!】

 

 

【引用元:神奈川県】※コピーせず引用

 

2019年の台風被害により約一年程完成が延期しておりましたが、今年の春完成予定とされています!

【引用元:神奈川県】※コピーせず引用

 

今までは南足柄市から仙石原に行くには、一度小田原市まで出て箱根湯本から上がって行くルートが主になりましたが(!他にもありますが)

 

この全長約10.9kmの県道731号が開通する事で今までより南足柄と仙石原の往来の時間がかなり短縮されます!

 

災害時の代替ルートや、箱根の観光客の南足柄市への誘致で地域活性化などにも期待されています。

ただし自然環境に配慮しながら道路の整備を行った結果、急カーブや急勾配が残った事で、最大積載量3トン以上の観光バスやトラックは通行ができない為、主に普通乗用車の通行での使用を想定しているとの事です。

開通時期の決定に合わせ、募集していた愛称も発表されるそうですよ!

新しい道路を走るのは道もきれいで楽しいですよね

開通が楽しみです♪

 

関連記事:当ブログの中の【その他】に関する記事

 

 


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」