goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

神静民報さんが選ぶ!神奈川県西地域 2024年の10大ニュース!

2024-12-28 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

神静民報さんが選んだ、神奈川県西地域2024年の10大ニュースが12月28日の新聞記事にて掲載されていました!

 

【本誌(神静民報)が選んだ10大ニュース】

・ガンダム生みの親 富野監督と連携(4月小田原市)

・小田原市長に加藤氏が返り咲き(5月小田原市)

・湯河原町長に新人内藤氏、大井町議選20年ぶり無投票

 箱根町長に現職 勝俣氏(5月9月10月 湯河原町 大井町 箱根町)

・9日連続で35度超える、酷暑またも(夏場 県西広域)

・最大震度5弱、激しい揺れと地鳴り(8月県西広域)

・台風で記録的豪雨、甚大な被害(8月〜9月小田原市)

・鳥居選手パラ五輪で金メダル(9月小田原市)

・衆院選女性2氏当選、国会議員3人に(10月 県西広域)

・「木の学校」が文部科学大臣賞(11月松田町)

・三の丸ホール100万人達成(11月小田原市)

引用:神静民報 2024年12月28日 掲載記事より

 

こう見返すと、2024年も色々ありました。

思えば今年は1月1日から能登半島地震が発生し、元日からテレビも災害報道一色でした。

元日から気を引き締められる出来事でした。

 

【能登地震】映像で見る能登半島地震1年 進む解体、広がる更地

 

暑かった夏も遠い昔のよう…

弊社の一大ニュースとしては、今年3月に小田原市との連携のもと「小田原別邸料理 清閑亭」をオープンした事でしょうか。

 

2024年も多くの方々に支えていただきながら、日々営業を続けさせていただいております。

今後も、まだまだ清閑亭の魅力を広く発信し、この歴史的建造物を未来へ繋いでいけるよう、一層努力を重ねてまいります。

2025年もさまざまな人との出会いがある事を楽しみにしてます😊

 

関連記事:当ブログの中の【小田原別邸料理 清閑亭】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


【2024】箱根湯本「湯本夢夏祭り」

2024-10-06 | 牛なべ 右近

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

すっかり秋の様子となりましたが、箱根湯本に夏祭りが開催されます!

こちらは8月27日に開催よていでしたが、台風の影響により延期となったイベントとなります!

 

「湯本夢夏祭り」

日時:2024年 10月8日 16時~20時

会場:神明町公園

 

湯本にお立ち寄りの際には是非行ってみてください。

 

箱根湯本には、牛なべ専門店の「牛なべ 右近」がございます。

是非夏祭りと合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか?

牛なべ 右近は10月から大変混み合いますので、お早めのご予約をお待ちしております😄

 

関連記事:当ブログの中の【牛なべ 右近】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


9月21日~23日 小田原競輪場にて「JSフードシステム社杯争奪戦」が開催されます!

2024-09-18 | お知らせ

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

今週末の三連休、9月21日・22日・23日、小田原競輪場にて「JSフードシステム社杯争奪戦」が開催されます!

 

先日の台風10号にて小田原競輪場にも被害が出たことにより開催も危ぶまれましたが…

使用エリアを限定をしてとなりますが有観客での開催となりました!

 

3日間来場プレゼントに加え、豪華景品も用意!

22日・23日には弊社が手がける食のイベントとして、競輪場に新設された「多目的ホール」にて、弊社の各店などで提供している、自然薯や海鮮丼などを始めとした、さまざまな味が全品ワンコイン500円でご提供させていただきます!

 

「多目的ホール」はまだ出来たばかりで、こちらを使用してのイベントはこちらが初になるとの事!😮

 

また、23日には全レースをジャック!

各レースに弊社の各店名を付けた冠レースが開催されます😄

 

23日はステージイベンも開催!箱根芸者 夢路さんによる歌謡ショーに加え、神田山緑さんの寄席も楽しめます!

 

もちろん場内にはいつもの競輪グルメ等もありますので、そちらもお楽しみください!

是非、奮ってご来場お待ちしております!

 

また、「小田原けいりん」アカウントにて、JSフードシステム杯争奪戦 FⅠ Xキャンペーンも開催中!

S級優勝選手サイン入り小田原競輪QUOカードを3名様にプレゼント🎁✨

締切は9月23日(月祝)23:59🎵

 

こちらも是非ご応募下さいませ!

 

関連記事:当ブログの中の【お知らせ】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


夏はまだまだ終わらない!大磯ロングビーチ9月16日迄営業中!お食事は昭和レトロ食堂へ!

2024-09-08 | その他

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

台風10号が過ぎて、9月を迎えなんとなく涼しくなり、夏もそろそろ終わりかなぁと感じていませんか?

いやいや、9月もまだまだ30度越えの日が続きます!

夏はまだまだこれからなのです!

大磯ロングビーチも9月16日迄営業してます!

 

プールの後の疲れた体に染み入る、美味しい中華そばやカレーなどなど「昭和レトロ食堂」にてご用意しております!

 

まだまだ夏を楽しみましょう!

是非、大磯ロングビーチのお食事は昭和レトロ食堂でお待ちしております♪

 

関連記事:当ブログの中の【昭和レトロ食堂】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原でも甚大な被害!競輪場や城址公園など…台風10号の爪痕! 

2024-09-03 | つぶやき

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日8月後半に上陸した台風10号(サンサン)。

神奈川県内でも、平塚や二宮など川が氾濫して冠水するなど、各地で被害をもたらしました。

小田原でも小田原競輪場にて土砂崩れが発生し、場内の飲食店に被害がでました。

競輪場も復旧及び安全確保が出来るまでの間、本場開催を無観客開催・場外発売を中止することを発表されています。

 

 

また、小田原城址公園内のこども遊園地も、台風による被害で当面使用禁止に…

豆汽車も当面運転見合わせ…

【引用元:難攻不落 小田原城】※コピーせず引用

 

そして、小田原のみんなの楽しい思い出が詰まった、遊具の乗り物が土砂崩れにあい流されてしまいました…

 

ちびっ子たちの楽園が休園に…!

とても悲しいですが是非復活を熱望します!

これを機にクラファンなどを募り、新品の遊具と安全な地盤に整備してはいかがでしょうか?

小田原城址公園内は歴史的に価値が高そうな場所なので、色々と難しい事がありそうな気もしますが、個人的にはぜひ応援したい!

 

関連記事:当ブログの中の【つぶやき】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


歴史的建造物は台風などの際に雨漏りなどが発生するので大変心配です!🥺

2024-08-30 | つぶやき

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

本日は台風10号の影響で県西地区でも、各地で土砂崩れや、冠水などの被害がでていますね。

弊社の店舗も小田原漁港にあります「小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや」、「地魚回転すし 小田原港」を臨時休業とさせていただきました。

ご来店予定の方には大変申し訳ございませんが、ご理解ご了承の程いただければと存じます。

 

弊社では、登録有形文化財に指定されている家屋を利活用し、飲食店を2店舗運営しております。(小田原別邸料理 清閑亭豊島鰻寮 一月庵

これらの家屋は古いため、大雨が降ると雨漏りなどの被害が多く発生します😭

そうなると、壁などが傷みやすくなり、修繕も大変になるので台風などの際は、大丈夫かなーと気が気でないです🥺

 

古い家屋の管理は簡単ではありませんが、弊社としては可能な限り未来に向けてこの建物を残せるよう努力し注意を払っていきたいと思っております!

 

まだまだ台風の状況次第で、スタッフの安全なども考慮し、臨時休業とさせていただく店舗もあるかもしれませんがご了承くださいませ。

皆様に於かれましても、気を付けて安全第一でお過ごし下さいませ。

 

関連記事:当ブログの中の【つぶやき】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


箱根湯本「牛なべ 右近」8月のコースのデザート『青森産の桃と紅茶のパンナコッタ』

2024-08-28 | 牛なべ 右近

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

8月28日、本日は台風10号も近づいてる事からか、箱根も人通りが少なく感じます。

台風7号の時、箱根はそれほど大きな影響もなく良かったのですが、今回も大きな影響がない事を願います。

 

箱根湯本にあります「牛なべ 右近」の、8・9月のコースのデザート『青森産の桃と紅茶のパンナコッタ』

 

パンナコッタには桃ペーストに黒胡椒のソースを入れ、添えてある桃はキャラメリゼしてあります🍑

今が旬の桃を使った水菓子をお楽しみ下さい♪

 

関連記事:当ブログの中の【牛なべ 右近】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


台風7号の影響で、連休明けの小田原魚市場は波乱の予感です!

2024-08-16 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

本日8月16日!

14日から今日までは小田原魚市場はお盆休みになります。

今日は台風7号が関東直撃との事で、弊社店舗でも一部臨時休業となっております!

 

この時化で明日の小田原近辺の定置網は全滅です!😫

地魚は刺網次第ですが、こちらもまとまった量は厳しそう!

明日の連休明けの小田原魚市場は波乱の予感です。。。

 

ただ北海道ではサンマが大漁との事!

こちらは楽しみなニュースですね♪

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

 

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

 

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

 

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

 

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

 

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

 

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

 

 

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 

国登録有形文化財 観光拠点でもある小田原の迎賓館 鶏の水炊き・すっぽん鍋「小田原別邸料理 清閑亭」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


伊豆や箱根の渋滞が解消!?第三の東名とも言われる「伊豆湘南道路」実現に向けてのシンポジウム。

2024-01-22 | 小田原イベント情報

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

小田原を起点に真鶴、湯河原、熱海、函南までを結ぶ約20kmに及ぶ構想路線「伊豆湘南道路」

2024年2月10日(土)に、伊豆湘南道路の利便性や重要性を周知するためのシンポジウムが開催されるそうです!

 

現状、国道一号線は、「天下の嶮 箱根」を越える為、きつい坂や急カーブが原因によると思われる事故や、冬は積雪や近年では台風による大雨の被害などにより通行止めになるなど交通問題が多く発生しております。

また、海沿いを通る国道135号線は休日などは慢性的な渋滞、、、台風などの時は高波🌊などによる通行止めや、土砂崩れの被害なども。

 

伊豆湘南道路建設PR動画

 

小田原から西に向かうには道路が限られ何かと色々な問題があるので、もしこの道路が実現となれば、この地域にとって交通問題の解消だけでなく観光などでも大きな効果が期待!

是非実現して欲しい道路です。

 

関連記事:当ブログの中の【小田原イベント情報】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲こだわりアジフライと地魚すしや海鮮丼天ぷらの店「小田原アジフライセンター 磯のや」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


個人的箱根を象徴するスポットの一つ「函嶺洞門」

2023-12-15 | 箱根 おすすめ 観光情報

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

こちらの写真は箱根湯本の「函嶺洞門

 

紅葉が綺麗で思わず撮影!

 

函嶺洞門は台風による崩落被害や、洞門内の車道幅が狭い事により大型バスなどの運行が難しく渋滞の原因となっていた為、国道一号線を整備し2014年に通行禁止となりました。

 

函嶺洞門のデザインは中国の王宮をイメージしているそう。

重要文化財にも指定されており、オシャレなデザインで何か良い形で活用されると嬉しいのですが。

個人的には箱根を象徴するスポットの一つです。

関連記事:当ブログの中の【箱根 おすすめ 観光情報】に関する記事

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


箱根宮城野のお祭り「夏祭り 虫送り火まつり」商売繁盛祈願された山薬の灯篭。

2023-09-03 | 自然薯農家レストラン 山薬 宮城野本店

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

先日、残念ながら台風の影響により中止となってしまった箱根宮城野のお祭り「夏祭り 虫送り火まつり」

その際、飾る予定であった「灯篭」と「大灯篭」を 日をあらため8月27日、大文字橋に展示していただきました。

山薬の灯篭も飾っていただきましたー♪

商売繁盛の祈願もしていただいてます!😆

 

また、「夏祭り」で準備していた「福引抽選会」も実施され、町内各企業・施設からの協賛で景品がプレゼント当たるとの事で、会場も大変賑わっておりました♪

山薬からも、ささやかではございますが食事券の協賛をさせていただきました!

当選された方に喜んでいただけたらいいなぁ

来年は夏祭りしっかり開催される事を願っております!

夏の台風ってほんと空気読めないなぁ、と今年も思うのでした。

 

関連記事:当ブログの中の【自然薯農家レストラン 山薬 宮城野本店】に関する記事

 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

 

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


海の中の様子を魚になったつもりで見てみると、新しい発見があるかも知れません!?

2023-08-18 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

8月18日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲8月18日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

まだ海は少しうねりがあり、魚の水揚げも少なめです。

台風が過ぎ、天気が良くなったとはいえ、海の荒れが納まるのは一番最後ですので、海でのレジャーはお気を付けください。

 

小田原魚市場から

キメジマグロ!

 

マアジ!

 

マイワシ!

 

アカゼムロ!

 

回遊魚が夏の市場の主役です😆

 

そうするとふと思い出すのが、新江ノ島水族館にある「相模湾大水槽」。

相模湾の様子を水槽に移したかのような大迫力の展示です。

 

水槽の上の方ではマイワシが群れを作り、ずっとキラキラしながら泳いでいて、たまに大きなサメやエイが群れに突っ込んでいったり、市場でも馴染みの魚が泳いでいたりとずっと見ていても飽きないです。

最近では水中カメラが普及して、小田原漁港の海中も動画で見る事ができます。

 

動画も水族館も魚になったつもりで見てみると、新しい発見があるかもしれませんね。

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

スタッフ募集

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


小田原魚市場がある小田原市早川の景色をご紹介!東善院にある魚籃大観音

2023-08-15 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

8月15日は市場はお盆休みの為、休市です。

お盆連休に入る前の8月12日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲8月15日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

台風のうねりの影響と休市前ということで、魚は全然なく、いつもは6時からどんどん始まるセリも途中で間が空いたりと連休前特有の空気が流れていました。

 

休市なので、小田原魚市場がある小田原市早川の景色をご紹介!

陸地を掘りこんだ、掘り込み式の港があります。

▲小田原漁港

すぐそばには一夜上で有名な石垣山があり、箱根から地名にもなっている早川が相模湾に流れ込んでいます。

JR東海道線の早川駅は、日本で一番港から近いJRの駅です。

そんな早川駅や東海道線の車窓から、観音様が見えることを気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

先ほどの港からの写真にも、、、

いらっしゃいました!

▲漁港から見える観音様

 

こちらの観音様は、東善院にある魚籃大観音です。

実は行ったことがないので、、、行ってみました!

Google Mapでは、市場から10分!

 

この日は猛暑日でしたが、ゆっくり歩けば苦にならない距離です。

MAPを見ながら、住宅街をさまようと、こちらの看板を発見!

 

この看板から100m程歩くと、見えてきました!

お寺の本堂の後ろに観音様が!

 

 

う~ん、大きい!約13m程あるそうです。

 

カゴの中には魚が入っている!

 

大漁祈願してきました!

 

さらに階段を昇ると観音様の目線から相模湾を一望。

 

こうやって見守っていてくださったのですね。。。

すぐそばを新幹線が走り、左手奥には小田原城も見ることができます。

 

そして、もう一つ、この場所には、駆逐艦五月雨戦没者慰霊の碑があります。

 

駆逐艦五月雨は、1937年(昭和12年)に浦賀で造られ、太平洋戦争の中、北太平洋や南太平洋へ数々の戦いに参戦をしました。

昭和19年8月18日にパラオ近海で座礁。

座礁中にアメリカ軍潜水艦の魚雷攻撃によって大破しました。

五月雨の元乗組員の集まり「五月雨会」のメンバーの中に小田原出身者の方がいたことを由縁に、25名の戦没者の方の名が刻まれ、五月雨の故郷である横須賀・浦賀の方向を向いて小田原に建てられたそうです。

8月15日は終戦記念日。

第二次世界大戦で犠牲となられた方々に対して、謹んで哀悼の誠を捧げるとともに、魚籃大観音様へ世界の平和を祈念しました。

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

スタッフ募集

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


お盆期間中に箱根・小田原に旅行をお考えのお客様にお薦めのお土産をご紹介!

2023-08-12 | 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

小田原・箱根の美味しい「幸せ」をお届けします!

お取り寄せ通販サイト「箱根湘南美味しんぼ俱楽部」担当の三浦です!

さて本日は!お盆期間中に箱根・小田原にご旅行をお考えのお客様におすすめの、お土産をご紹介させていただきます!

 

【自然薯農家レストラン 山薬 宮城野本店】

 

おすすめのお土産は・・・

自然薯味付とろろシリーズ!

▲自然薯味付とろろ

店内でご提供している味付とろろを、ご家庭にお持ち帰りが出来ちゃう大変人気なお土産です♪

流水解凍だと約5分!あっという間に手軽に食べれて、小分けなので保管もしやすい◎

リピーターさんもたくさんいらっしゃる商品です!

 


【漁師の浜焼き あぶりや】

おすすめのお土産は・・・・

お店を出てすぐ左手に見える小田原ちょうちんをモチーフにした小田原食めぐりシリーズ 海苔佃煮

▲海苔佃煮

「小田原に行ってきました!」感満載!

常温品なのでお持ち歩きもできて、封筒なので持ち帰りにも困らないサイズです◎

封筒が再利用できるのも嬉しいポイント♪

こちらのシリーズは、小田原ちょうちんを含む4種類ございますので、お気に入りを見つけてみてくださいね。

 

 

【じねんじょ蕎麦 箱根 九十九】

おすすめのお土産は・・・・

九十九のそば茶

▲九十九のそば茶

こちらなんと9月中で販売を一時終了してしまう、今しか買えないお土産となっております!

香ばしくて、食事中に飲むにも最適なお茶です。

お盆期間は台風の心配もございますが、天候に気を付けながら、どうぞお気をつけてお越しくださいませ。

本日も皆様からの各店への御来店と箱根湘南美味しんぼ倶楽部のご注文を、心よりお待ちしております。

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

 

その他の[箱根湘南美味しんぼ倶楽部]の記事はコチラ

【オンラインショップ・通販・自然薯】


 

箱根湘南美味しんぼ倶楽部で扱う商品は、ほぼ全て自社で材料の仕入れ・加工をしております。

自分たちの目で見て実際に仕入れたものだからこそ、自信を持って旬の魚や鮮度の良い食材をご提供しております。

大切な人に送るギフトやご自宅用にも最適です。各種記念日にはメッセージカードもご用意しております。

ぜひともご用命ください。

 

▲「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」一番人気の自然薯セット

 

▲しらす漁師から直接買い付ける湘南生しらす

 

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」うなべ・うぞふすい >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


南足柄市出身の宮澤ひなた選手がFIFA女子ワールドカップ2023で活躍中!!

2023-08-11 | 水産事業部

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは株式会社JSフードシステム水産事業部です!

8月11日の水揚げ情報は小田原魚市場の黒板をご覧ください。

▲8月11日小田原魚市場水揚げ情報 JSフードシステム水産事業部

 

写真ではいまいち伝わりませんが、波のうねりが高くなってきています。

 

そのため、小田原漁港近くの漁場は魚少なめ。。。

江の島、網代、富戸と少し遠くの方からの魚の水揚げが救いでした。

 

カツオ!

ツムブリ!

サンノジ!

アカゼムロ!

美味しい魚獲れてます!

 

しかし台風7号の影響が気になりますね。

箱根の交通情報は下記Webサイトをご参考にしてください。

【箱根全山「箱根の交通情報」】

【箱根ナビ「台風接近に伴う運行について」】

 

西湘バイパスや海の様子はこちらのライブカメラ映像から!

【神奈川県「海岸・港湾監視カメラの公開」】

【ライブカメラDB「神奈川県ライブカメラ一覧」】

 

そして、もうひとつ気になるのは、FIFA女子ワールドカップ 2023

なでしこジャパンのベスト4への挑戦!

南足柄市出身の宮澤ひなた選手は得点王であるゴールデンブーツ賞レースで現在1位!

宮澤選手のゴールでベスト4を勝ち取ってほしいです!

 

関連記事:当ブログの中の【水産事業部】に関する記事

スタッフ募集

 


 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

箱根湘南美味しんぼ倶楽部 ギフト お取り寄せ

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯

▲自然薯セット 箱根 自然薯の森 山薬

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲特選和牛を使用した、こだわりの自然薯牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原漁港(早川漁港)目の前、小田原の地魚をメインにしたグルメ回転寿司「地魚回転すし 小田原港」 >>地図はこちら

国登録有形文化財の歴史的建造物「旧豊島邸」にて愉しむ、うなべ・うぞふすい うなぎ料理専門店「豊島鰻寮 一月庵」 >>地図はこちら


 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」