goo blog サービス終了のお知らせ 

小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

箱根自然薯の森 山薬自慢の朝膳【銀しゃりとろろ膳】

2019-02-20 | 箱根自然薯の森 山薬

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

皆さん、選挙行っていますか?

突然すみません。

実は1928年の2月20日は日本で初めて普通選挙が行なわれた日だそうです。

投票権が18歳に引き下げられた今、是非選挙に行きましょう。

そして、箱根宮ノ下にある当店、箱根自然薯の森 山薬で箱根の絶景の中でじねんじょを食べて身も心も健康になりましょう。(ちょっと無理あるかな?)

今日は、箱根自然薯の森 山薬自慢の朝膳【銀しゃりとろろ膳】をご紹介します。

 

 
 
自慢の自然薯とこだわり卵をおかずに、御殿場コシヒカリ釜飯か黄金比率麦飯のどちらか選んでお召し上がりになれるシンプル健康朝膳です。
釜飯はご注文頂いてから炊き上げるので20分程お時間頂きますが、絶景の山景色をご覧頂きながらまさにゆっくりした朝時間をお過ごし頂けると思います。是非、山藥にて五感に美味しい朝膳を召し上がれ〜〜
 

関連記事:その他の【箱根自然薯の森 山薬】記事

 

 

▲大人気! 至高の昼ごはん

 

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬

 

箱根登山鉄道『宮ノ下駅』から徒歩5分。箱根の大自然を感じながら、自然薯料理で美しく、健康になっていただきたい」という想いで、オープンしました。

箱根登山鉄道の宮ノ下駅から徒歩5分というアクセスしやすい立地ながら、眼下に四季折々の表情を見せる箱根の森が広がる。

絶好のロケーションで自然薯を中心としたヘルシーな和食をいただける自然薯専門店です。

美と健康に良いと昔から語り継がれ、山菜の王者とも呼ばれている『自然薯』を中心に、水や食材にこだわった『究極の朝ご飯』『至高の昼ご飯』を提供しております。

 

 

また山薬でも出している自然薯の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

自然薯の他にも自社加工している小田原地魚漬魚や、小田原干物。生しらすなど湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪


山茶花がさいてました 箱根自然薯の森 山薬

2019-02-17 | 箱根自然薯の森 山薬

 

大自然感じる店内で、 身体の中から美しくなれる自然薯料理専門店

箱根 自然薯の森 山薬

 

 

 

こんにちは。箱根 自然薯の森 山薬です。

 

▲箱根自然薯の森 山薬 近郊に咲いた山茶花

 



箱根自然薯の森 山藥の近隣に咲き終わりかけのひっそり咲いた山茶花を見つけました。
皆さんご存知でしょうか?
良く似ている冬の代表的な花、山茶花と椿の違いについてご紹介します。

 

山茶花
咲き頃 10〜12月
咲き方、散り方 平開して咲く、花びら1枚ずつ散る
葉 葉周りがギザギザしていて葉脈が黒い

椿
咲き頃 12〜4月
咲き方 やや筒状に開き立体的に咲く、花ごと落ちる
葉 葉がつるっとしていて葉脈が白い

 




など、よーく見ると👀見分けが付きます☝️
まだまだ続く残寒の候ですが、この時期を彩る花々に足を止めて鑑賞してみるのも楽しいです。山藥にお立ち寄りの際は是非、大自然の一つ一つを味わって頂けたらと思います

 

 

 

 

 

関連記事:その他の【箱根自然薯の森 山薬】記事

 

 

 

 

 

 

 

▲大人気! 至高の昼ごはん 箱根自然薯の森 山薬

 

 

 

 

 

 

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬

 

 

 

箱根登山鉄道『宮ノ下駅』から徒歩5分。箱根の大自然を感じながら、自然薯料理で美しく、健康になっていただきたい」という想いで、オープンしました。

箱根登山鉄道の宮ノ下駅から徒歩5分というアクセスしやすい立地ながら、眼下に四季折々の表情を見せる箱根の森が広がる。

絶好のロケーションで自然薯を中心としたヘルシーな和食をいただける自然薯専門店です。

美と健康に良いと昔から語り継がれ、山菜の王者とも呼ばれている『自然薯』を中心に、水や食材にこだわった『究極の朝ご飯』『至高の昼ご飯』を提供しております。

 

また山薬でも提供している自然薯の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

 

 

 

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

自然薯の他にも自社加工している小田原地魚漬魚や、小田原干物。生しらすなど湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。

是非ご利用ください♪

 

 

 


バレンタインデー箱根においで 箱根自然薯の森 山薬

2019-02-14 | 箱根自然薯の森 山薬

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

こんにちは。箱根 自然薯の森 山薬です。

 

本日はバレンタインデーです。あなたはどんな気持ちを伝えますか? バレンタインデーは国によって違うようです。

 

西欧・米国 西ヨーロッパなどでは、男性も女性も、花やケーキ、カードなど様々な贈り物を、恋人や親しい人に贈ることがある日である。 西欧・米国では、日本に見られるような、ホワイトデーの習慣はない。

 

ベトナム  ベトナムは西欧・米国流で、男性が女性に尽くす日となっている

 

サウジアラビア  サウジアラビア人の大半は近年までバレンタインデーの存在そのものを知らなかったが、近年の外国文化の流入によって一般的に認知されるようになってきた

 

ファームから報告!

掘り出したらなんとビックリ!!

ピースサインの自然薯が出てきました。なんとなくラッキーな気分。

それにしても見れば見るほどピースサイン。

 

なんでかなぁー

 

なんでなんだろうなぁー

 

うーん!

 

とろろにするのがもったいない。

少し保管しよう!!

 

▲ピースサインの自然薯が採れました 箱根自然薯の森 山薬

 

関連記事:その他の【箱根自然薯の森 山薬】記事

 

▲大人気! 至高の昼ごはん

 

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬

 

箱根登山鉄道『宮ノ下駅』から徒歩5分。箱根の大自然を感じながら、自然薯料理で美しく、健康になっていただきたい」という想いで、オープンしました。

箱根登山鉄道の宮ノ下駅から徒歩5分というアクセスしやすい立地ながら、眼下に四季折々の表情を見せる箱根の森が広がる。

絶好のロケーションで自然薯を中心としたヘルシーな和食をいただける自然薯専門店です。

美と健康に良いと昔から語り継がれ、山菜の王者とも呼ばれている『自然薯』を中心に、水や食材にこだわった『究極の朝ご飯』『至高の昼ご飯』を提供しております。

 

 

また山薬でも出している自然薯の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

自然薯の他にも自社加工している小田原地魚漬魚や、小田原干物。生しらすなど湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪


自然薯とは。。。Vol.1 箱根 自然薯の森 山薬

2019-02-11 | 箱根自然薯の森 山薬





大自然感じる店内で、 身体の中から美しくなれる 自然薯料理専門店



箱根 自然薯の森 山薬





こんにちは。箱根 自然薯の森 山薬です。



今日は自然薯についてお勉強。





自然薯とは。。。vol.1



★希少な日本原産種の山芋 今や私たちの食卓にのぼる野菜のほとんどが外来種の植物です。



ヤマイモ類もナガイモ、くつねイモなどを総称してヤマイモと呼びますが、 これらは元来、畑作の栽培用に渡来したものです。 そのような中にあって、弊社が専門に取扱うじねんじょう山芋(自然生・自然薯)はジャポニカという学名をもつ 希少な日本原産種の植物で、古くから私たちの生活文化と関わり深いものです。





"vol.2はさらに詳しく掘り下げちゃいますので(←自然薯だけに笑)お楽しみに!"



箱根にお越しの際には是非当店にお越しください。





関連記事:その他の【箱根自然薯の森 山薬】記事







▲大人気! 至高の昼ごはん







▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬





箱根登山鉄道『宮ノ下駅』から徒歩5分。箱根の大自然を感じながら、自然薯料理で美しく、健康になっていただきたい」という想いで、オープンしました。



箱根登山鉄道の宮ノ下駅から徒歩5分というアクセスしやすい立地ながら、眼下に四季折々の表情を見せる箱根の森が広がる。



絶好のロケーションで自然薯を中心としたヘルシーな和食をいただける自然薯専門店です。



美と健康に良いと昔から語り継がれ、山菜の王者とも呼ばれている『自然薯』を中心に、水や食材にこだわった『究極の朝ご飯』『至高の昼ご飯』を提供しております。







また山薬でも提供している自然薯の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!





▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」





自然薯の他にも自社加工している小田原地魚漬魚や、小田原干物。生しらすなど湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪




「鬼は外。。。福は内。。。」 今日は節分です 箱根 自然薯の森 山薬

2019-02-03 | 箱根自然薯の森 山薬

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

 みなさんこんにちは。箱根 自然薯の森 山薬です。

 

「鬼は外。。。福は内。。。」 今日は節分です。

皆さんは豆をまいたら、年の数だけ食べる!それはなぜなのか知っていますか?

年の数(+1)だけ食べる福豆。

豆まきの豆は、年の数だけ食べると言われていますよね。でも、鬼を祓うためにまいた豆をなぜわざわざ拾って食べるのか?

火で大豆を炒って鬼を封じ込め、その豆を食べることで鬼を退治する

という意味ですだそうです。

また、炒った豆は福豆と呼ばれている通り、邪気を祓った豆。この福豆を年の数だけ食べることにより、年と同じ数の福を身体に取り入れるという意味があると言われています。

 

箱根神社では節分祭追儺式が行われます。

さあ。今日はみんなで「鬼は外。。。福は内。。。」

 

 関連記事:その他の【箱根自然薯の森 山薬】記事

 

▲大人気! 至高の昼ごはん

 

 

 

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬

 

 

 

箱根登山鉄道『宮ノ下駅』から徒歩5分。箱根の大自然を感じながら、自然薯料理で美しく、健康になっていただきたい」という想いで、オープンしました。

箱根登山鉄道の宮ノ下駅から徒歩5分というアクセスしやすい立地ながら、眼下に四季折々の表情を見せる箱根の森が広がる。

絶好のロケーションで自然薯を中心としたヘルシーな和食をいただける自然薯専門店です。

美と健康に良いと昔から語り継がれ、山菜の王者とも呼ばれている『自然薯』を中心に、水や食材にこだわった『究極の朝ご飯』『至高の昼ご飯』を提供しております。

 

また山薬でも提供している自然薯の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

自然薯の他にも自社加工している小田原地魚漬魚や、小田原干物。湘南しらすなど湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。

是非ご利用ください♪

 


自然薯とは?自然薯について少しお勉強。箱根 自然薯の森 山薬

2019-01-31 | 箱根自然薯の森 山薬

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

こんにちは、箱根の絶景の中で自然薯御膳を楽しめる、箱根自然薯の森 山薬です。

自然薯とは?

本日は自然薯(じねんじょ)について少し勉強しましょう

自然薯

▲自然薯食べて美と健康 箱根 自然薯の森 山薬

 

希少な日本原産種の山芋

今や私たちの食卓にのぼる野菜のほとんどが外来種の植物です。

ヤマイモ類もナガイモ、クツネイモなどを総称してヤマイモと呼びますが、 これらは元来、畑作の栽培用に渡来したものです。

そのような中にあって、弊社が専門に取扱う【じねんじょ/じねんじょう山芋】(自然生・自然薯)は「ジャポニカ」という学名をもつ 希少な日本原産種の植物で、古くから私たちの生活文化と関わり深いものです。

 

Q:自然薯は大和いもや長芋と何が違うの?

A自然薯は日本原産種、大和芋は南方原産種、長芋は中国原産種です。

自然薯、大和芋、長芋等を総称して「山芋」と呼びます。

もともとは山に自生する自然薯だけを山芋と呼んでいましたが、大和芋や長芋等の外来種が加わりそれらも山芋と呼ぶようになりました。

山芋の特徴で健康に良いとされる粘りは、【 自然薯>大和芋>長芋】の順となっています。

自然薯は他の山芋と比べ、圧倒的な粘りの強さが特徴で、ダシで倍に伸ばして香りも粘りも生きるのは自然薯だけです。

自然薯

▲山芋の中でも粘りの強い自然薯 箱根 自然薯の森 山薬

 

日本人と自然生(天然山芋)

じねんじょ/じねんじょう山芋(自然生・自然薯)は秋から翌早春まで約半年にわたって採取が可能です。

そして自然薯の葉のつけ根に生ずる実、「零余子」(むかご)は滋養が豊富で生でも食されることができることから、

米や麦も知らない古代日本の原住民や縄文人にとっては、寒期の貴重・不可欠な食材でもあったのでしょう、山の幸として不動の位置にあったと思われます。

零余子

▲零余子(むかご) 箱根 自然薯の森 山薬

日本人には、この山の幸に育まれた 記憶が遺伝子に残されているようです。

土を思い出すような自然の風味を口にした時、ほのかに感じる懐かしさのような心身のゆらぎはそんなところからくるのでしょうか。。

 

【通販】解凍してご飯にかけるだけ!手軽に食べれる自然薯の通販はコチラ

 

★自然薯の食べ方は?

自然薯は唯一皮ごと食べられる山芋です。

自然薯の皮には旨みと栄養素を多く含んでおり、皮ごと食べる事で自然薯の大地の香りを強く感じることが出来ます。

その為、食べる際はヒゲ根を焼き、水洗い後に皮ごと摩り下ろすことをお勧めします。

摩りおろした自然薯は、麺つゆや味噌などで伸ばしてご飯にかけ召し上がるのが一般的です。

その他にも生のまま柵切りにしてお刺身のようにして食べたり、生のまま海苔に挟み磯辺揚げなどにしてお楽しみいただけます。

 

自然生の学名はジャポニカ

単子葉植物綱ーヤマノイモ目ーヤマノイモ科ーヤマノイモ属ーヤマノイモ(種) 学名/japonica 洋名/Yam

 

ヤマノイモ?自然生? 自然薯?

ヤマノイモ属の植物は世界の湿潤な熱帯から、冷涼な地域にまで約650種あり、ほとんどが熱帯に分布しています。

日本に分布するヤマノイモ科の植物は、すべてヤマノイモ属であり、大陸からの輸入外来種であるナガイモと南方から輸入されたダイショ、そして日本原産種であるヤマノイモの3種が食用に使われている。

市場や地域によって名称は混同され、一括してヤマノイモと呼ぶこともありますが、植物分類上では「ヤマノイモ種」と言えば、自然生(自然薯)のみを指し示します。

(※ナガイモ群の中にツクネイモ、イチョウイモ、ヤマトイモと呼ばれるものも収穫されている)

ヤマノイモは古くから「自然に生える」ということから「自然生(じねんじょ/じねんじょう山芋)」と呼ばれ、学術的にもこの名称を使いますが、一般的な俗称では「自然薯(ジネンジョ)」もよく使われています。

 

Q:自然薯の保存方法は?

A自然薯の保管に適温なのが3~5℃。

ご家庭での保管は冷蔵庫での保存がおすすめです。

夏季や梅雨時期は特に商品の保管温度・保管状況により状態が変化しやすいです。

また、皮のついていない断面部分は空気に触れると変色します。これは山芋科の芋に含まれる成分が酸化し、黒くなる性質から。

切った断面や皮のついていない部分は空気に触れないようにしていただくことが大切です。

すりおろした状態ですと冷凍保管が可能です。

 

Q:自然薯をすっていたら赤茶色に変色してきました。大丈夫でしょうか?

A自然薯に含まれるフェノール物質が活性化している為です。

自然薯に活力がある証拠で問題ありません。暖かい所に置くと変色が早まりますので、冷蔵庫か冷たい所に置いてください。

 

Q:すり下ろす時、手がかゆくなります。アレルギーでしょうか?

A手がかゆくなるのは自然薯に含まれるシュウ酸カルシウムという物質のせいです。

こすらずにお酢を水で薄めた酢水で軽く洗い流してください。

※なお、酢水で洗ってもかゆみが収まらない場合はアレルギーの可能性もあります。

 

いかがでしたでしょうか?

日本人とは昔からとても関わりの深い自然薯。美味しいうえに栄養満点♪

自然薯 とろろ

 

美味しい自然薯を手軽に味わってみたい方は、当店ネットショップで扱っている、人気No.1の『自然薯セット』がオススメです!

自然薯 通販

▲自然薯とろろ麦めしセット

また、解凍するだけで当店の味がお家で再現出来ちゃう、冷凍の『自然薯味付とろろ』も大人気です♪

自然薯 とろろ 通販

▲自然薯味付とろろ

 

そして箱根に寄られた際は、箱根の絶景を眺めながら「箱根 自然薯の森 山薬」自慢の自然薯を食べに来てくださいね♪

箱根 自然薯の森 山薬

▲箱根自然薯の森 山薬

▲箱根自然薯の森 山薬 自然薯御膳「至高の昼ご飯」

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬

 

山薬でも出している自然薯の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました。

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

自然薯の他にも湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

箱根登山鉄道『宮ノ下駅』から徒歩5分。箱根の大自然を感じながら、自然薯料理で美しく、健康になっていただきたい」という想いで、オープンしました。

箱根登山鉄道の宮ノ下駅から徒歩5分というアクセスしやすい立地ながら、眼下に四季折々の表情を見せる箱根の森が広がる。

絶好のロケーションで自然薯を中心としたヘルシーな和食をいただける自然薯専門店です。

美と健康に良いと昔から語り継がれ、山菜の王者とも呼ばれている『自然薯』を中心に、水や食材にこだわった『究極の朝ご飯』『至高の昼ご飯』を提供しております。


 

小田原早川漁村

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

小田原魚河岸でん

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

山薬

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

九十九

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

海舟

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

海山

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

右近 牛鍋

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

半兵衛

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


山薬に素敵な芸人さん達にご来店頂きました! 箱根 自然薯の森 山薬

2019-01-29 | 箱根自然薯の森 山薬

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

みなさんこんにちは。箱根 自然薯の森 山薬です。

先日の事ですが、山薬にお笑い芸人の流れ星のちゅうえいさん、ハマカーンの浜谷さん、マスオチョップの松本さん、ゴールドジョージのなめさんにご来店頂きましたー!

写真も快く引き受けて頂きとても素敵な方々でしたー♪

箱根小田原に観光に来ていらしたようです!

 

▲浜谷さん、なめさん、松本さん、ちゅうえいさん 箱根 自然薯の森 山薬にて

 

また箱根にいらしたら是非お立ち寄りください!

お待ちしておりますー

 

関連記事:その他の【箱根自然薯の森 山薬】記事

 

▲大人気! 至高の昼ごはん

 

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬

 

箱根登山鉄道『宮ノ下駅』から徒歩5分。箱根の大自然を感じながら、自然薯料理で美しく、健康になっていただきたい」という想いで、オープンしました。

箱根登山鉄道の宮ノ下駅から徒歩5分というアクセスしやすい立地ながら、眼下に四季折々の表情を見せる箱根の森が広がる。

絶好のロケーションで自然薯を中心としたヘルシーな和食をいただける自然薯専門店です。

美と健康に良いと昔から語り継がれ、山菜の王者とも呼ばれている『自然薯』を中心に、水や食材にこだわった『究極の朝ご飯』『至高の昼ご飯』を提供しております。

 

 

また漁師の浜焼あぶりや、海舟でも出しているしらすの味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

しらすの他にも自社加工している小田原地魚漬魚や、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪


ふるさと祭り東京2019 絶品!逸品!ちょいのせ市場のコーナー 箱根 自然薯の森 山薬

2019-01-15 | 箱根自然薯の森 山薬

 

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국
 

 

みなさんこんにちは株式会社JSフードシステムです!

「ふるさと祭り東京2019 -日本のまつり・故郷の味-」が、2019年1月11日(金)から1月20日(日)まで東京ドームにて開催されます。

ふるさと祭り東京 公式ホームページ

 

▲JSフードシステムが参加する「ふるさと祭り東京」

 

ふるさと祭り4日目!! 世間は3連休最終日。

絶品!逸品!ちょいのせ市場のコーナーには「箱根 自然薯の森 山薬」が出店しています!

一番人気はやはり自然薯のとろろ!

 

▲自然薯とろろ 箱根 自然薯の森 山薬

 

その他にも牛すき、沖漬しらす、生しらす、釜揚げしらす、沖漬けいイカ、明太子、こんにゃくきくらげ。

自然薯揚げ、自然薯コロッケ。等々。。

 

美味しいメニューでみなさんをお待ちしております!

 

本日はなんと千葉のゆるキャラ「じねんじゃー」が応援!?に来てくれました。

 

▲じねんじゃーと一緒に♪ 箱根 自然薯の森 山薬

 

今夜は社長のご好意で美味しいお肉で英気を養わせていただきます!

 

▲牛兵衛 草庵様の焼肉 箱根 自然薯の森 山薬

 

それではみなさん東京ドームで会いましょう♪

 

 

 

ふるさと祭り東京2019-日本のまつり・故郷の味-

開催時期:2019年1月11日(金)~20日(日)

開催時間:10:00~21:00 (20日(日)は18:00閉場。入場は閉場の30分前まで。)

会場:東京ドーム

住所:東京都文京区後楽1-3-61

入場料:前売券 1,500円、当日券 1,700円、特別観覧席付き前売入場券 2,200円、平日限定チケット 1,400円(前売券 1,200円)、イブニング券 1,300円

※特別観覧席付き前売り入場券は土日祝日限定。日別指定。

※イブニング券は公式ホームぺージにて販売。当日券は16:00以降会場窓口にて販売。※小学生以下は大人1名の付き添いにつき4名まで無料。

 

 

小田原 魚河岸 でん は当店の看板どんぶりの「湘南しらすの小田原三色丼」で

全国NO.1のご当地どんぶりを決める「全国ご当地どんぶり選手権」に出場します!!

「全国ご当地どんぶり選手権」詳細ホームページ

こちらの選手権は全国各地のどんぶりを500円均一にてお客様に食べ比べしていただき

結果投票数の多かったどんぶりがNO.1の座に輝きます!

今年は記念すべき10回目の開催という事で、わたしたちも気合も入っておりますので

是非皆様応援の程よろしくお願いいたしますm(__)m

 

 

▲小田原 魚河岸 でん 「湘南しらすの小田原三色丼」

 

湘南しらすの小田原三色丼は、酢飯の上に、3色のしらす(生しらす・沖漬しらす・釜揚しらす)をのせたどんぶりです。

生しらすは、神奈川県大磯漁港に所属する”ふじ丸”から買い付けをしています。

漁獲のあった日は船上から連絡を貰い、船が港へ戻る時間に合わせて保冷車を大磯港へ走らせます。

漁師により丁寧に手入れされた生しらすは、自社工場へ運ばれて素早く瞬間凍結しています。

店舗や催事でも鮮度抜群の状態で提供することが可能です。

沖漬しらすは生しらすを特製たれに漬けています。苦みも少なく、つるっとした食感がご飯ととても合います。

 

 

また、小田原魚河岸でんのしらすの味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!

 

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

しらすの他にも自社加工している小田原地魚漬魚や、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

 

 

 

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」

 

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬

 

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九

 

関連記事:その他の【小田原・箱根の美味】の記事 


第95回箱根駅伝!! 山薬の自然薯で朝ごはん♪ 箱根 自然薯の森 山薬

2018-12-28 | 箱根自然薯の森 山薬

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

みなさんこんにちは。 箱根 絶景ランチと自然薯料理|箱根自然薯の森 山薬です

2018年も残すところ数えるほどになってしまいました。。

「箱根自然薯の森 山薬」の年末年始の営業を下記の通りとさせていただきます。

 

2018年12月31日 10:00 ~ 15:30 (15:00 ラストオーダー)

2019年

1月1日 7:00 ~ 20:30 (20:00 ラストオーダー)

1月2日 7:00 ~ 20:30 (20:00 ラストオーダー)

1月3日 7:00 ~ 20:30 (20:00 ラストオーダー)

1月4日 からは通常営業になります。

ご来店の際にはどうぞお気をつけてお越しください。

従業員一同心よりお待ち申し上げております。

 

箱根のお正月は箱根駅伝で大変賑わいます。

1月2日、3日は箱根駅伝が開催されるため、交通規制がかかり混雑が予想されますので車で来られる方はご注意くださいm(__)m

 

 ▲箱根駅伝 (東京箱根間往復大学駅伝競走) 箱根 自然薯の森 山薬

 

▲山薬近辺の箱根駅伝応援風景 箱根 自然薯の森 山薬

 

山薬は朝7時から営業いたしますので、応援がてら美味しい自然薯で新年の朝ごはんはいかがでしょうか?

皆様のご利用心よりお待ちしております♪

尚、1月8日、9日、はメンテナンスのため店舗営業をお休みとさせて頂きます。何卒ご了承いただきますようお願いいたします。

 

 

山薬の自然薯の味をパソコンやスマホからご注文いただけるようになりました!

箱根湘南の魅力的な商品をお届けする通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

ご自宅にいながらお店の味が楽しめます!

是非ご利用くださいませ。

 

 

▲自然薯食べて美と健康

 

▲大人気! 至高の昼ごはん

 

 

 

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬

 

箱根登山鉄道『宮ノ下駅』から徒歩5分。箱根の大自然を感じながら、自然薯料理で美しく、健康になっていただきたい」という想いで、オープンしました。

箱根登山鉄道の宮ノ下駅から徒歩5分というアクセスしやすい立地ながら、眼下に四季折々の表情を見せる箱根の森が広がる。

絶好のロケーションで自然薯を中心としたヘルシーな和食をいただける自然薯専門店です。

美と健康に良いと昔から語り継がれ、山菜の王者とも呼ばれている『自然薯』を中心に、水や食材にこだわった『究極の朝ご飯』『至高の昼ご飯』を提供しております。

 

関連記事:その他の【箱根自然薯の森 山薬】記事

 


小田原 魚河岸 でん >>地図

小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや >>地図

箱根 自然薯の森 山薬 >>地図

じねんじょ蕎麦 箱根 九十九 >>地図

静岡ゴールデン横丁 三代目 魚寅 >>地図


 

~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225

 

第95回箱根駅伝!選手たちの応援の前は山薬の自然薯で朝ごはん♪ 箱根 自然薯の森 山薬

2018-12-22 | 箱根自然薯の森 山薬

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

みなさんこんにちは。 箱根 絶景ランチと自然薯料理|箱根自然薯の森 山薬です。

日頃のご愛顧心より御礼申し上げます。

 

2018年も残すところ数えるほどになってしまいました。。

誠に勝手ながら「箱根自然薯の森 山薬」の年末年始の営業を下記の通りとさせていただきます。

 

2018年12月31日 10:00 ~ 15:30 (15:00 ラストオーダー)

2019年

1月1日 7:00 ~ 20:30 (20:00 ラストオーダー)

1月2日 7:00 ~ 20:30 (20:00 ラストオーダー)

1月3日 7:00 ~ 20:30 (20:00 ラストオーダー)

1月4日 からは通常営業になります。

何卒宜しくお願い致します!

 

箱根のお正月といえば、毎年恒例の箱根駅伝!

 

▲箱根駅伝 (東京箱根間往復大学駅伝競走) 箱根 自然薯の森 山薬

 

今年で第95回を迎え、例年1月2日、3日にわたり東京箱根間を往路する伝統的な大学駅伝大会です!

箱根の山薬周辺でも選手たちを応援しようと大勢の人達が賑わいます♪

 

▲山薬店舗近くの箱根駅伝応援の様子 箱根 自然薯の森 山薬

 

今年も襷をめぐり選手たちのドラマが繰り広げらると思うと今からわくわくしますねー♪ 楽しみです!

 

▲箱根駅伝 (東京箱根間往復大学駅伝競走) 箱根 自然薯の森 山薬


 

山薬も朝7時から営業いたしますので、応援がてら美味しい自然薯で新年の朝ごはんはいかがでしょうか?

皆様のご利用心よりお待ちしております♪

尚、1月8日、9日、は誠に勝手ながら休業日とさせて頂きます。皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承いただきますようお願いいたします。

 

 

山薬の自然薯の味をパソコンやスマホからご注文いただけるようになりました!

箱根湘南の魅力的な商品をお届けする通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

ご自宅にいながらお店の味が楽しめます!

是非ご利用くださいませ。

 

 

▲自然薯食べて美と健康

 

▲大人気! 至高の昼ごはん

 

 

 

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬

 

箱根登山鉄道『宮ノ下駅』から徒歩5分。箱根の大自然を感じながら、自然薯料理で美しく、健康になっていただきたい」という想いで、オープンしました。

箱根登山鉄道の宮ノ下駅から徒歩5分というアクセスしやすい立地ながら、眼下に四季折々の表情を見せる箱根の森が広がる。

絶好のロケーションで自然薯を中心としたヘルシーな和食をいただける自然薯専門店です。

美と健康に良いと昔から語り継がれ、山菜の王者とも呼ばれている『自然薯』を中心に、水や食材にこだわった『究極の朝ご飯』『至高の昼ご飯』を提供しております。

 

関連記事:その他の【箱根自然薯の森 山薬】記事

 


小田原 魚河岸 でん >>地図

小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや >>地図

箱根 自然薯の森 山薬 >>地図

じねんじょ蕎麦 箱根 九十九 >>地図

静岡ゴールデン横丁 三代目 魚寅 >>地図


 

~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225

 

箱根温泉いろは 其の弐{箱根湯本・塔之沢}箱根自然薯の森 山薬

2018-12-14 | 箱根自然薯の森 山薬

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

 

English | 中文 | 한국

 

みなさんこんにちは。

箱根自然薯の森 山薬です。

箱根には20の温泉場があります。

「湯本」「塔之沢」「宮ノ下」「堂ヶ島」「底倉」「木賀」「芦之湯」「姥子」「二ノ平」「小涌谷」「大平台」「強羅」「宮城野」「仙石原」「湯ノ花沢」「芦ノ湖」「蛸川」「早雲山」「大涌谷」「湖尻」知っていましたか?

今回は「湯本」「塔之沢」エリアをご紹介します。

 

▲箱根湯本温泉 | 箱根 自然薯の森 山薬

 

箱根東の玄関口である箱根湯本は小田急ロマンスカーなら新宿から約85分とアクセスに非常に優れています。

40軒以上の温泉宿と商店で賑わう箱根の玄関口です。箱根を横断する登山電車の始発駅でもあります。

奈良時代に開湯とされる箱根温泉郷で一番古い温泉地。伝統ある宿から、新しい宿、料理の美味しい宿、団体対応の宿、ひとり旅など、多種多様な旅のスタイルに合う宿がきっとあるはずです。

 

▲湯量は豊富 | 箱根 自然薯の森 山薬

エリア宿一覧

箱根東の玄関口として、まず目につくのはお土産屋さんが並んだ「箱根お土産銀座」です。温泉まんじゅうや・惣菜・伝統工芸寄木細工など、お土産探しにぴったり。日帰り温泉の利用可能な宿も20軒以上と、まさに温泉場です。塩化物重炭酸塩硫酸塩泉(混合型)。塩化物泉が様々な割合で混合した化学成分をもつ温泉が湧出します。

季節のみどころ

・4月~ 桜の見頃

・6月中旬~ 登山鉄道あじさい電車

・9月上旬~ 湯本熊野神社祭
・11月初旬~ 箱根大名行列
・11月中旬~ 塔之沢火伏観音菩薩祭

・元旦~ 箱根駅伝

 

交通

箱根湯本は、箱根東の玄関口。都心からのアクセスもよく、箱根内の移動にも便利なところ。バスや電車を乗り継いで観光を楽しんでください。

  • ■東京I.C.より車で約1時間
    ■横浜町田I.C.より車で約50分
    ■名古屋I.C.より車で約3時間30分
    ■御殿場I.C.より約55分
  • ■新宿駅より約85分(ロマンスカー)
    ■横浜駅より約1時間(新幹線利用)
    ■名古屋より約1時間30分
 

 

▲自然薯で美と健康 箱根自然薯の森 山薬

 

 

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬

箱根登山鉄道『宮ノ下駅』から徒歩5分。箱根の大自然を感じながら、自然薯料理で美しく、健康になっていただきたい」という想いで、オープンしました。箱根登山鉄道の宮ノ下駅から徒歩5分というアクセスしやすい立地ながら、眼下に四季折々の表情を見せる箱根の森が広がる。絶好のロケーションで自然薯を中心としたヘルシーな和食をいただける自然薯専門店です。美と健康に良いと昔から語り継がれ、山菜の王者とも呼ばれている『自然薯』を中心に、水や食材にこだわった『究極の朝ご飯』『至高の昼ご飯』を提供しております。

詳細、お問い合わせは店舗までお問い合わせください。TEL.0460-82-1066

 

お昼時は大変混雑しますので15時以降でお電話ください。

皆様のご来店心よりお待ちしております。

 

 

 【関連記事】このブログ内の箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~はコチラ

 

 

 


小田原 魚河岸 でん >>地図

小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや >>地図

箱根 自然薯の森 山薬 >>地図

じねんじょ蕎麦 箱根 九十九 >>地図

静岡ゴールデン横丁 三代目 魚寅 >>地図


 

~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


箱根温泉いろは 其の壱 「箱根って?」箱根自然薯の森 山薬

2018-12-13 | 箱根自然薯の森 山薬

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

みなさんこんにちは。

箱根自然薯の森 山薬です。

箱根温泉と一口にいっても実は20の温泉場があります。

「湯本」「塔之沢」「宮ノ下」「堂ヶ島」「底倉」「木賀」「芦之湯」「姥子」「二ノ平」「小涌谷」「大平台」「強羅」「宮城野」「仙石原」「湯ノ花沢」「芦ノ湖」「蛸川」「早雲山」「大涌谷」「湖尻」知っていましたか?

箱根の歴史

箱根火山が30万年の年月をかけてカルデラや温泉を生んだ土地です。箱根の温泉の開湯は奈良時代。街道や電車など交通機関の整備と共に、人気の旅先として発展してきました。過去の資料では、箱根七湯すべてが番付に入り、湯治の湯として認められています。江戸庶民が“温泉”を”観光”として発展させた「箱根」は、現在では、「都心に一番身近な温泉郷」として宿泊利用者数が全国一位の温泉リゾートになっています。

 

▲写真:箱根町観光協会公式サイト 

箱根の由来

箱根の由来には、いろいろな説があります。例えば。。。
・ハコは「神仙」、ネは「山」という意味で、ハコネとは神の住む山である
・火山により、カルデラと外輪山ができ、地形が凹んだ箱のようなことからなど。由来として正しい解釈は、未だ判明していません。
箱根の長い歴史の中には、未だに解明されていない神秘が数多くあります。

 「箱根七湯」として開湯以来、現在では「箱根二十湯」に増えた温泉。

泉質もさまざま、開湯時に編集された『諸国温泉功能鑑』という温泉番付では、七湯すべてが掲載されるなど、病気療養を目的とする湯治の場としても古くから人気がありました。
四季を彩る風景も美しく、美術館や博物館、レジャー施設も多彩に揃うので観光もよりどりみどり。箱根湯本/塔ノ沢エリア宮ノ下/小涌谷エリア強羅エリア仙石原/湖尻エリア芦ノ湖/芦之湯エリアの5つのエリアに分けることができます。

是非箱根にきて体や心を癒してください。

記事:箱ぴた抜粋

 

▲自然薯で美と健康 箱根自然薯の森 山薬

 

 

 

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬

箱根登山鉄道『宮ノ下駅』から徒歩5分。箱根の大自然を感じながら、自然薯料理で美しく、健康になっていただきたい」という想いで、オープンしました。箱根登山鉄道の宮ノ下駅から徒歩5分というアクセスしやすい立地ながら、眼下に四季折々の表情を見せる箱根の森が広がる。絶好のロケーションで自然薯を中心としたヘルシーな和食をいただける自然薯専門店です。美と健康に良いと昔から語り継がれ、山菜の王者とも呼ばれている『自然薯』を中心に、水や食材にこだわった『究極の朝ご飯』『至高の昼ご飯』を提供しております。

詳細、お問い合わせは店舗までお問い合わせください。TEL.0460-82-1066

お昼時は大変混雑しますので15時以降でお電話ください。

皆様のご来店心よりお待ちしております。 

 

 

 【関連記事】このブログ内の箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~はコチラ

 

 

 


小田原 魚河岸 でん >>地図

小田原早川漁村 漁師の浜焼 あぶりや >>地図

箱根 自然薯の森 山薬 >>地図

じねんじょ蕎麦 箱根 九十九 >>地図

静岡ゴールデン横丁 三代目 魚寅 >>地図

 


 

~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


フジテレビ「ぶらぶらサタデー」にて箱根自然薯の森 山薬が紹介されました。

2018-11-26 | 箱根自然薯の森 山薬

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

みなさんこんにちは。 箱根 絶景ランチと自然薯料理|箱根自然薯の森 山薬です。

3連休も沢山のお客様に山薬をご利用頂きありがとうございました!


先週の土曜日の11月24日フジテレビの「ぶらぶらサタデー」タカトシ温水の路線バスの旅

箱根小田原の特集の2時間スペシャルにて山薬が紹介されました!


▲フジテレビぶらぶらサタデー | 箱根 自然薯の森 山薬


皆さん至高の昼ごはんを召し上がって頂き、大変喜んで頂きました!

 

 ▲フジテレビ「ぶらぶらサタデー」撮影風景 箱根 自然薯の森 山薬

 

記念の写真も快く引き受けて頂きました m(__)m

終始楽しく撮影して頂きスタッフの皆様ありがとうございました!

 

 

 ▲フジテレビ「ぶらぶらサタデー」 箱根 自然薯の森 山薬

 

 

箱根は晩秋に目にとまるパッと鮮やかな紅葉。

とても気持ち良いビタミンカラーが五感を癒してくれます。

▲山薬店舗近くからの箱根山の風景 箱根自然薯の森 山薬

 

ぶらぶらサタデーでも紹介して頂きましたが橋から見える

山薬t店舗越しの箱根の景色がとても綺麗ですよ♪

 

▲山薬近くの橋からの箱根山の風景 箱根自然薯の森 山薬

 

是非冬になる前に箱根の紅葉を見に来て下さい♪

 

 

山薬の自然薯の味をパソコンやスマホからご注文いただけるようになりました!

箱根湘南の魅力的な商品をお届けする通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」

 

ご自宅にいながらお店の味が楽しめます!

是非ご利用くださいませ。

 

 

 

▲自然薯食べて美と健康

 

▲大人気! 至高の昼ごはん

 

 

 

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬

 

箱根登山鉄道『宮ノ下駅』から徒歩5分。箱根の大自然を感じながら、自然薯料理で美しく、健康になっていただきたい」という想いで、オープンしました。

箱根登山鉄道の宮ノ下駅から徒歩5分というアクセスしやすい立地ながら、眼下に四季折々の表情を見せる箱根の森が広がる。

絶好のロケーションで自然薯を中心としたヘルシーな和食をいただける自然薯専門店です。

美と健康に良いと昔から語り継がれ、山菜の王者とも呼ばれている『自然薯』を中心に、水や食材にこだわった『究極の朝ご飯』『至高の昼ご飯』を提供しております。

 

関連記事:その他の【箱根自然薯の森 山薬】記事

 


 

~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


フジテレビ「ぶらぶらサタデー」タカトシ温水の路線バスの旅にて箱根自然薯の森 山薬が紹介されました!

2018-11-20 | 箱根自然薯の森 山薬

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국

 

みなさんこんにちは。 箱根 絶景ランチと自然薯料理|箱根自然薯の森 山薬です。

フジテレビ「ぶらぶらサタデー」のタカトシ温水の路線バスの旅にて箱根自然薯の森 山薬が紹介されました!

 

▲フジテレビぶらぶらサタデー | 箱根 自然薯の森 山薬

 

町の隠れた穴場や素敵な観光スポットを路線バスを乗り継いで旅する番組

放映日は2018年11月24日(土)の 15:30~17:30

詳細は放映日以降のお知らせになりますが、箱根を楽しむ情報が盛り沢山なので

是非番組を楽しみにしていてくださいねー♪

 

 

▲自然薯食べて美と健康

 

▲大人気! 至高の昼ごはん

 

 

 

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬

 

箱根登山鉄道『宮ノ下駅』から徒歩5分。箱根の大自然を感じながら、自然薯料理で美しく、健康になっていただきたい」という想いで、オープンしました。

箱根登山鉄道の宮ノ下駅から徒歩5分というアクセスしやすい立地ながら、眼下に四季折々の表情を見せる箱根の森が広がる。

絶好のロケーションで自然薯を中心としたヘルシーな和食をいただける自然薯専門店です。

美と健康に良いと昔から語り継がれ、山菜の王者とも呼ばれている『自然薯』を中心に、水や食材にこだわった『究極の朝ご飯』『至高の昼ご飯』を提供しております。

 

 

関連記事:その他の【箱根自然薯の森 山薬】記事

 


 

~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


紅葉の季節!色づき始めた箱根宮ノ下周辺♪ | 箱根自然薯の森 山薬

2018-11-02 | 箱根自然薯の森 山薬

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

English | 中文 | 한국
 

みなさんこんにちは。 箱根 絶景ランチと自然薯料理「箱根自然薯の森 山薬」です。

だいぶ肌寒くなって参りましたが

箱根宮ノ下の山藥周辺の山々も少しずつ色付いて参りました

紅葉シーズンは例年に変わらず11月上旬〜中旬にかけてが見頃

是非ともこの時期に健康満点の自然薯御膳と

色とりどりの山々を楽しんで下さいませ!

 

▲箱根宮ノ下「箱根 自然薯の森 山薬」周辺の山々の景色

 

▲箱根宮ノ下「箱根 自然薯の森 山薬」周辺の山々の景色

 

【山薬第二駐車場 新設のお知らせ】

山薬第二駐車場を新設しました!

山藥迄徒歩2分!!さらに山薬をご利用しやすくなりました。

是非ご来店の際は散策がてらこちらの駐車場もご利用下さいませ!

八千代橋から見える景色もオススメです♪

▲箱根 自然薯の森 山薬 第二駐車場のご案内


尚、店舗両サイドの駐車場は8台分です。

近隣多店舗の駐車場にはお停めにならないようお願い申し上げますm(__)m

それでは赤く色づきはじめた山景色と共にご来店お待ち申し上げます♪

 

 

▲自然薯食べて美と健康

 

▲大人気! 至高の昼ごはん

 

 

 

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬

箱根登山鉄道『宮ノ下駅』から徒歩5分。箱根の大自然を感じながら、自然薯料理で美しく、健康になっていただきたい」という想いで、オープンしました。

箱根登山鉄道の宮ノ下駅から徒歩5分というアクセスしやすい立地ながら、眼下に四季折々の表情を見せる箱根の森が広がる。

絶好のロケーションで自然薯を中心としたヘルシーな和食をいただける自然薯専門店です。

美と健康に良いと昔から語り継がれ、山菜の王者とも呼ばれている『自然薯』を中心に、水や食材にこだわった『究極の朝ご飯』『至高の昼ご飯』を提供しております。

 

 

関連記事:その他の【箱根自然薯の森 山薬】記事

 


 

~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」