goo blog サービス終了のお知らせ 

シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

2冠達成?のマスク氏

2025年04月12日 | 経済あーだこーだ
左は ナチス式の敬礼のようなしぐさをするマスク氏 (1月22日 ロイター記事)。 右は※2記事から「米カリフォルニア州で「イーロンの気が狂っていることを知らずにこの車を買ってしまった」と書かれたステッカーが貼られたテスラの EV (3月12日)」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
再び 世界一の富豪となったマスク氏。 資産約 51兆円と聞いても、私にはピンとも何とも実感というか感慨が全然湧いてきません。 大方の人にとっては そんなものじゃないでしょうか __ ウン兆円? はぁ?
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
『イーロン・マスク氏が世界長者番付で3年ぶり首位 保有資産約 51兆円』(4月2日 TBS NEWS DIG ※1) __ 日本勢のトップはファーストリテイリングの柳井正氏とその家族で、保有資産は 451億ドル (約6兆7000億円) …
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
兆円の資産を保有する人は、日々の資産が億円単位で増えようが減ろうが、これまたピンと来ないと想像します。 流石に兆円単位で増減すると頬がピリピリすると思いますが (私は日々の買い物で、”野菜や米が値上がったなぁ” とため息をついていますけどね)。

電気自動車という 過去には大手自動車メーカーでも成し得なかった、従来の常識だったエンジンではない駆動系の自動車を量産化し、産業として軌道に乗せたマスク氏は ある意味 “革命家” だと思っています。

だけど彼の発言記事を読むと、常識人ではない事がすぐ理解できます。 常識人だったら並の発想しかしないが、常識人でないから並でない発想で革命家となったと推理します。
………………………………………………
以前にもブログで書きましたが、好調だった電気自動車には多くの理由から逆風が吹き始めています。 何度も書きましたが、電気自動車は素晴らしい技術です。 インフラ体制や電池 充電など、エンジンに比べて環境がまだ整ってないのだと推理します。 元々 日本では殆ど売れてなかったので、影響は軽微でしょう。 ここ1ヶ月のネガティブなテスラ記事です __
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
『全米に広がる “テスラ離れ” 他社のエンブレムに付け替える EV 所有者も』(4月2日 フォーブス ※2)

『ドイツ人の大半がテスラ製 EV を「絶対に購入しない」 マスク CEO の過激な言動で』(3月26日 フォーブス ※3)

『〈テスラ離れ〉愛車に “トヨタのロゴ” を付けて擬態』(3月25日 PRESIDENT Online ※4)
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
米政府効率化省を率いて強引な連邦政府改革を推進してきたマスク氏は、5月~6月にお役目が終わる見通しのようです__『マスク氏、政権の要職から離脱か トランプ氏が検討し同意と報道』(4月3日 共同 ※5)

マスク氏、トランプ氏共に個性が強いですから、いずれこうなる運命だったのでしょう。 すでに 2月報道でもこれを予測した記事が出ていました __「キャラ立ち同士の2人は必ず仲違いするとの見方が根強い」(2月20日 現代ビジネス ※6)

マスク氏には子供が14人いるそうですが、その1人 (20) がマスク氏を批判しています __「彼は哀れで幼稚な男性です。 ナチス式の敬礼は正気じゃありません」(4月3日 現代ビジネス ※7)

さて 歴史はマスク氏をどう評価するのでしょうか? 電気自動車を産業化した革命家とするのか、それとも時代を先取りしすぎた “線香花火” 男とするのか、まだ結論は出てないようですが。 数年後にははっきりすると想像します。
………………………………………………
最新報道では 長者番付1位のマスク氏は、トランプ政権発足後 15兆円を損失したそうです (4月11日 フォーブス ※8)。 損失額1位もマスク氏と、これで2冠達成?

今日はここまでです。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。