シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

クレカの管理は大変

2023年12月18日 | 経済あーだこーだ

三井住友系の NL カード。

私は両手ほどのクレジットカードを保有しています。

元々 クレカ払いはせず現金払いが多かったのですが、ネット時代になり通販購入が増えてきたのと、カード会社の年会費永年無料・特典のアメに惹かれて段々と増えてしまいました。

ですから 年間手数料を口座から差し引くクレカは解約しました。 クレカ会社もカード情報維持のためにコストが掛かるのでしょうが、世界中で契約枚数を競っている時代ですから、年会費などの手数料を徴収すれば競争に負けてしまうのでしょう。

私が主に利用するのは、d カードとオリコカード、楽天カードです。 理由は全て還元率が 1% 付くからです。 2% 以上付くカードもありますが、年間購入額が一定以上必要とかの制約がありますから ライフスタイルとして私には合わないように感じ、そうしたカードには手を出していません。 年間何十万以上も購入するヘビーバイヤーはそうした高還元率のカードを選べばいいでしょう。

けれど 今の時代 購入額に対する還元は現金ではなく、"ポイント" です。 いわゆる有効期限付きの電子マネーです。 ですから 有効期限をニラミながらポイントを消化していかないと、見す見す貯めたポイントを逃してしまいかねません。

今日も オリコポイントが貯まったので、Amazon ギフト券に交換しようとしたら、何と交換手数料が2割も掛かると知り、驚いて慌てて手数料無料の交換アイテムを探しました (具体的には Amazon の 2,000円のギフト券にするのにオリコ 2,400ポイントが必要です)。

他のアイテムも手数料が掛かり、唯一掛からないのが "ナナコカード" です。 そういえば ナナコカードを含むセブンカードプラスを作ったなと思い出しました。 そのナナコカードにアクセスすると、残ポイントとセブンカードのセンター預り金の2種類の電子マネーが残っているのに気づきました。 どちらも有効期限が ’24年3月末です。

そこで まずやろうとしたのは、残高確認をしてナナコカードに移し変えて使える状態にする事です。 それにはコンビニのセブンイレブンに行き、係員に端末操作して貰い完了しました。 次いで オリコポイントからナナコへの移し変えです。 これはネットで処理したのですが当日すぐには反映せず、翌日以降の持ち越しのようです。

そして よく分からないのが三井住友系の NL カードです。 Vパス、Vポイントが絡み、何が何だかよく理解できないのです。 これほど分かり難く構成したのは、分かりやすく構成すると利益がユーザーの手に渡るので、逆に分かりにくい構造にしたのではないかと勘繰りたくもなります。

楽天ポイントも倍付与されたり、短期有効だったりと追いついていけません。 一番スッキリしているのは、ヨドバシの Gold Point Card で、このカードを使うと1割引きですが、ヨドバシで販売している製品に限られますから 他では使いません。 出光のスタンドで使うセゾンカードは、給油専門です。

Amazon で使う住友系カードは、年1回使うだけです。 そうしないと年会費が掛かるからです。 他にも付与されたけど 使ってないカードもあります。 という具合に、積み上げれば両手を超えるカードがありそうです。

今日はここまでです。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。