
各寺院では各種お祝いの行事が催されることでしょう
朝の散歩の途中本願寺和田堀廟所によってみました。
すごいすごい桜のトンネル




早朝のため人もいなく桜独り占め状態でした。
以前住職が和田堀の職員のころ、それこそ子供たちが幼稚園ぐらいだったでしょうか~みんなで夜桜見ながら宴会をしていました。

楽しかったな~そのころのみなさんは、ご自坊へ帰られご活躍なさっておられるのでしょうね~
和田堀の池の鯉も元気に泳いでいました。
この鯉たちうちの池で飼っていたんですが、書院建築の際、池を壊さなければいけなかったので、ここに養子に出したのです。





ちょっと変なのはあげている手が左右反対なんです。それに金太郎さんのような前掛けをしています。お顔も中国人ポイです。
中国の誕生仏ということで甘茶ではなくウーロン茶の方がお好きかな~
