杉並の純一郎(3)

2009年12月で68歳に!
先の戦争が一体なんだったのかを今一度勉強し、次の世代に伝えてゆきたい。

日本は台湾をどうするのだ?

2007-04-26 22:04:45 | Weblog
   日本は台湾をどうするのか?

 昨晩のテレビに北朝鮮の創軍75年のパレードがでていた。15年ぶりの軍事パレードにミサイルも現れており評論家連中にも驚きをもってみている人がいたが、常々言ってきていることだが、北朝鮮の核問題は拉致問題と一緒に慎重に扱わねばならないが、いずれにしても大騒ぎすることはない。現在の北朝鮮については、かれらが先に軍事行動を起こせばアメリカはたちどころに北を武力で持って殲滅してしまうであろうことは、これまで種々報道されても来ているし、ことを起きればそのように成ってしまうであろう。

 そしてこのことが中国と決定的に違う点でもある。即ち、アメリカ本土を攻撃しうる核ミサイル武装を充実させた中国にはアメリカといえども簡単に手を出せないということである。そして日本としては北朝鮮を中国同様にアメリカに立ち向かえるほどの核ミサイル技術をさらに発展させないようにしてゆくしかないが、そのためには、あらゆる制裁でもなんでもできることはするしかないのであり、外交努力などという言葉に幻惑されることなく、日本の立場を譲らないことでしかない。打つ手がない、孤立しているなどという心配は無用である。
 北朝鮮が時間稼ぎを続け武力を貯え続けるならば日本も武力を貯え、対抗できるだけの力を備えることしかないのである。難しく考える必要などない。

 日本はこれと同じことを中国にするべきであったのを怠ってきてしまっており、今その付けが回ってきている。日本としてするべきことはその力を真の脅威である中国にこそ向けるべきなのである。
 温は来日を機会に「氷を溶かす旅」を演じ、日本人に取り入ろうとしたが、一部のマスコミ、親中政治家を除いて、彼の「微笑み」を「心からの微笑」と受け取った人は一体どれだけいただろうか?若干の成果はあっただろうか温も江同様、日本人の冷静な対応を感じて帰国したことだと思う。
 安倍の外交努力も段々軌道に乗り出したといっても良いのだろうが、こと中国に関してはまだ安心は出来ない。今回の環境への協力を見返りもなく行ってしまったことで、日本としての今後の外交的選択肢が略なくなりかけてしまっている。そして残された選択肢の一つは日本として台湾を、今一度どう扱うかということであろう。

 26日の産経正論で平松氏は安倍が温との会談で「台湾の独立は支持しない」といったといって、従来の「中国の立場を尊重する」という姿勢から一歩踏み込んでしまったのは問題であると言っている。確かに問題であるかもしれないが、アメリカの変心により日本も一つの中国を認めてしまった以上、あまり大きな違いとも思えない。
 むしろ、日本がするべきことは台湾がアジアで日本につぐ民主主義国家であることを世界に発信し、同時に中国が武力を持ってでも台湾を併合しようとしていることに反対し、あくまで併合が平和裏に行われるべきであるという主張を行うべきであろう。

 拉致問題を通じて分かったことは幾ら日本が経済大国かもしれないが、世界はアジアで起きていることをよくは知らないということであり、日本のことも理解されていないということである。慰安婦問題とて同様である。

 日本にとり台湾問題は対中国の選択肢の一つであるだけでなく、日本のそしてアジアの安全保障に係る大きな問題であるが、いままで充分な議論がなされてきたとも思えない。そろそろ、北問題を卒業して台湾問題を重視する時期に来ている。日本は今から二つの中国と言う訳には行かないが、中国による台湾併合を阻止するのと同様な効果を持たせるため、時間稼ぎのためにでも、平和的併合を国際社会に訴えることを当面の方策とすべきと考える。
 日豪・日印との関係を強化し欧州までに「平和の弧」を広げ始めた日本外交にとってその間にある台湾の民主主義を強調するのに何の遠慮があるというのだ。

 日本政府には対外的なアピール、戦略的情宣を切に希望する。そしてその為に税金を使ってもらうことこそが国のためであることは論を待たない。

中国は日本を奪い尽くす

2007-04-13 00:03:08 | Weblog
中国は日本を奪い尽くす

 中国の温家宝が今朝、日本の国会で演説をした。その内容については、知っておく必要があるではあろうが、なんら評価したり感動したりするには及ばないことである。彼らが言ったことを何処までやるか、如何に実行されてゆくかを日本人は冷静に眺めるだけにして、これまでどおり、警戒心を解くことなく自らの守りに最大限心を割くべきと考える。間違っても、心を許すべきではなく、彼らの冷徹な‘日本を弱体政策’を警戒すべきである。私は何清レン(さんずいに連)が「中国の嘘」に書いた言葉を忘れない。「中国人の言うことを信じるな、その行いを見よ」を。

 たまたま、本日、平松茂雄の「中国は日本を奪い尽くす」という本を手にした。この本は3月9日に発行されているが、その冒頭にある「はじめにー中国の‘微笑’に秘められた野望」を一部紹介しておこう。まさに、この日に相応しい両者との出会いである。


 「「本書が発刊される約一ヵ月後には温家宝首相の訪日が、年内には胡錦濤国家主席の訪日が予定されている。
 彼らが微笑とともにやってくる。1998年の江沢民国家主席訪日の大失態、倣岸無礼な立ち居振る舞いによって、日本国民の顰蹙と憤懣を買ったあのような過ちを、彼らは絶対に繰り返さない。
 両国の将来にわたる友好と平和を説き、多くの日本国民に中国への親しみ、江沢民時代とは代わったという好印象を植えつけていくだろう。そして小泉純一郎首相時代の確執の終わりを宣言し、安倍首相後の新しい日中関係の構築を訴えることだろう。
 この柔和な微笑に対して、戦略無き日本政府や国家意識のない財界人は、たちどころに組み伏されるだろう。かの江沢民の倣岸無礼に憤りながらも、3900億円もの円借款をお土産に持たせたのである。
 友好と平和と柔和な微笑の前に、日本は中国に奪いつくされる。
 東シナ海は「協調の海」として共同開発に合意するかもしれない。中国の海は中国のもの、けれども日本の海は仲良く半分に、と。いまや日本の中国に対する最後の外交カードともなった環境や省エネの技術を、多額な資金援助とともに差し出すことにもなるだろう。靖国神社の参拝は将来を見据えた両国の友好という美名の下に、日本を縛るものとして決着するのではないだろうか。
 警告しておきたいのは、江沢民も温家宝も胡錦濤も何ほどの違いはないということだ。どちらも中華思想を強烈に宿した中国の指導者であることに変わりは無いのである。江沢民の無礼は、江沢民の性格というような個人の資質のみに収斂されるものではなく、日本国民の良識を見誤りはしたが、中国の外交戦術だったということである。
 つまり、温家宝や胡錦濤が微笑を振りまいても、中国は日本を弱体化してゆく対日政策を変更したわけではなく、微笑外交は戦術に過ぎないのである。(中略)
 温家宝、胡錦濤の微笑によって唱導される友好と平和へ導かれる前に、中国の実像(中華思想と日本弱体化政策 注)を正しく認識し、一方的に利用され奪いつくされてきた我が国の道筋を正すことを喚起したい。」」

慰安婦問題は南京問題の前哨戦!

2007-04-09 09:46:52 | Weblog
慰安婦は南京の前哨戦!

 国内の旅行を一週間したことがきっかけでブログをお休みしたら、怠け癖が就いて今日までサボッテしまった。新聞は読んでいたがあまり面白い題材がなく、あってもこれまでの繰り返しでしかないこともあった。

 これから書くことも繰り返しではあるのだが、もう一度言っておきたい。私が間違っているかも知れない事を、後日確認するためにも!

 今年はアメリカを中心として反日勢力が南京虐殺を大々的に宣伝し直すようであり、そのために数本の映画が予定されている。そしてそれが中国本国との深い関わりを持つ団体により行われており、もっと言えば中国からの支持・支援によるものと考えても間違いはないようである。

 日本側も民間ベースではあるが、アメリカで南京事件を扱う虐殺を否定する書籍の発行やら、年末にかけてリリース予定の映画「南京の真実」の製作に取り掛かっている。これが今後どのような影響力を発揮するのかは分からないが充分とは言えず、日本政府としてもこの捏造事件への反論を行わねばならない恐らく最後の機会と思われる。

 私が心配していることは、この時期に中国が日米の離反を図るべく宣伝活動に打って出てきたという認識であり、慰安婦は南京とセットという戦略を中国がとっていると想像できることである。

 そしてその一番の狙いはこれまで中国がカネで篭絡してきている米国民主党から来年の大統領を出すことであり、同時に民主党を通じて日米を離反させることを図っているに違いないということである。

 そしてその前哨戦として慰安婦問題があると思って間違いない。なぜなら慰安婦問題は朝鮮系ではなく中国系政治団体により誘導されているからである。

 巷では、今回の慰安婦問題を北朝鮮の拉致問題と関連付ける見方が多いが、確かにそういう面も否定はできないが、私は中国による南京問題を再燃させて日本を悪者にして米国民主党を通じて日米を離反させるためであるというのが本筋だとみている。
 反日容共は米国民主党の伝統でもあり、これを活用しての中国の宣伝活動である。日本にとり誠に好ましからざる現象であるが、これもアメリカと考えて対策をとる必要がある。

 我々日本人は拉致問題を通じて核もミサイルも北朝鮮との問題だとつい思いがちだが、何度も言うが中国の核、ミサイルそして国際的な謀略宣伝の方が余程大きな問題であると考えている。そのためには中国同様、多額の資金をかけてでもの情報戦を仕掛けてゆかざるを得ない。

 勿論、慰安婦問題も拉致問題にも政府の慎重な対応が必要であることには間違いないが、其の先で中国が考えているであろう事を認識し、その準備を怠っては成らない。

 今回のイージス資料の漏洩問題にしても安倍訪米前を計ったように、中国人妻が自ら不法滞在を名乗り出るなどということは普通では考えられないことであり、米国国務省のみならず、日本の支援者でもある米国国防総省との関係を破壊しようという意図が無ければありえない話と読める。

 ニューズウィークの日本版4月11日号(米国NEWS WEEKでは先週版)にて加瀬英明氏は「利用され、悪用される歴史」というオピニオンのなかで慰安婦問題を主題としながらも、日本において近年南京虐殺への疑問が大きく湧き上がってきており、次の問題に成りつつあることを記述されているが、私にとってはこの記述すら充分ではないが、これ以外にはメディアがこの2件を関連付けた報道をまだ見ていない。

 安倍政権は今、まさに日本の将来の生殺与奪の鍵を握っているといって間違いなかろう。

 なんとか、踏ん張って中国の謀略に対抗し、難局を是非とも乗り切ってもらいたい。