jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

アサヒナカワトンボ

2015-05-28 20:11:50 | トンボとの出会い

池に向って伸びすぎた ゼンマイ を刈り取って ふと水面を見ると 蜻蛉が浮いていた。

全く動かないが アサヒナカワトンボ のようだ。拾い上げて池畔の石の上に置いたらわずかに動いた。陽の当たる場所に移して少し待っていると しっかりと立ち上がった。複眼の色が気になる。まだ動きが悪いから 正面からも写してみる。ここ数年 今頃になると池のまわりで何頭かの アサヒナカワトンボ を観察する。
最初に見つけた時は 上流から流されてきた ヤゴ が池から這い上がって羽化したものと考えていた。
しかし 何年もそれが続くと ひょっとすると池で繁殖を・・・・などと思って見たくなる。
渓流とは似ても似つかぬ池なんだから やっぱり雪解け水に流されてきたものなんだろうか。
池のまわりの蜻蛉は 池に産卵していると思うから やっぱり池で育っているんだろうか。
でも まだ産卵している現場は見ていない。

    にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。


クルマムグラ

2015-05-27 22:24:09 | 棚場のこと

クルマムグラ の花が咲いた。小さな花だが 白い花がまとまっているので「花が咲いた」感はある。
個性的な葉っぱのカタチも楽しめる。観賞用の草としての資格は充分備えている。どう見ても4枚の花弁に見えるが 筒状花の花冠が四裂しているのだという。
クルマムグラは 双子葉合弁花類 アカネ科 の植物なのだ。
    

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。


ウサギギクにも夕陽が

2015-05-27 07:20:02 | 棚場のこと

根詰まりから開花できずにいた ウサギギク が去年の植え替えで生き返った。
肥料が多すぎたらしく 花弁が乱れてしまったが久しぶりの開花に jokichi の頬はゆるんだ。西日をもろに受けて輝いて咲いている。
    

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。


イブキジャコウソウ 夕陽を浴びて

2015-05-26 18:46:52 | 池のまわりのこと

沈みかけた夕陽が木々の間を縫って イブキジャコウソウ のエリアに射し込んできた。
昨秋 予想外に伸長した ハイゴケ に枝葉を覆われてしまったから 花だけが苔の上に顔を出している。赤い夕陽に照らされて花色が一層濃くなって見える。カメラを近づけると どうしても枝葉に触れてしまう。
触れると周囲に イブキジャコウソウ 特有の芳香が広がる。気分がすっきりするようだ。

    にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。


イワシモツケとコデマリと

2015-05-26 08:15:35 | 棚場のこと

フィールドではじめて イワシモツケ を教えて頂いたとき コデマリ じゃないのかと思った。
樹形も雰囲気もホントによく似ていた。
そのとき採取した枝を挿し木したら活着してくれた。
それから10年以上経過したがいまも毎年鉢の中で開花してくれている。いま コデマリ と比べてみると葉のカタチには明瞭な違いがある。
イワシモツケ の葉は丸いが コデマリ の葉は細くて先端がとがっている。花を比べると全体のカタチはよく似ているが イワシモツケ の花弁には切れ込みがあるが。コデマリ の花弁には切れ込みが無い。
    

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。