孫の結婚式に 2025-03-29 22:46:55 | 日記 いずれは来るだろう・・・とほのかな期待をもしていた 孫の結婚式 に今日はお呼ばれ。自分の頃 子供の時 ・・・万感が脳裏をよぎる。昨夏 モンゴルの草原で白い雲を一緒に眺めた子だった。幸せな前途であって欲しい。←よろしかったら クリック をお願いします。
大力山 初登り 2025-01-12 18:35:12 | 日記 晴天とは言えないが 雨具は不要のようだから・・と思い10時過ぎに家を出発。登り始めて13分 山頂の見えるポイント。雪が少ない。山頂付近に先行のグループが見える。一時間と5分で山頂着。青空ではないが 妙高 火打山も見えた。越後三山はいつもの通り逆光で。ゆっくり休んで下りにかかる。カラフルだった石垣島の景色に慣れた目には雪山の色は物足りない。アズキナシ の実が薄日を受けていたのが唯一の彩りだった。下山の所要時間は45分だった。シーズン最初だったことにトシを考えれば まァまァ だった。 ←よろしかったら クリック をお願いします。
国際雪合戦 と 大力山 2024-02-11 22:27:23 | 日記 今日は 第34回 魚沼国際雪合戦 だった。当初心配された雪不足も開催には支障しなかった。天候もまあまあ コロナで中断後2回目だからか まだコロナ以前に比べると少ないような感じだった。今後 回を重ねる毎にまた賑やかになってゆくだろう。会場を見下ろしている 大力山 も雪が少なく立木を隠すほどではない。←よろしかったら クリック をお願いします。
大力山 初登り 2024-01-14 22:15:23 | 日記 快晴の青空に誘われて 今年初めての 大力山 へ。登山口の雪の様子です。家の周り同様で ここも雪は少ない。 20cm程しか無いだろう。登り初めて 10分程で到着する 秋葉宮のまわりもいたって小雪。途中から見えてくる 妙高山などの頚城三山も今日ははっきり見える。山頂での積雪は 70cm程かな。途中の四阿を 振り返って見ると・・・中のベンチで一休みの人たちが見えた。←よろしかったら クリック をお願いします。
秋晴れの 守門岳 2023-10-14 21:11:38 | 日記 先月から計画していた 守門岳 へ。最高の登山日和で気分はルンルン。歩き出してから一時間。遠い山頂を眺めながら水分補給。それからが 本格的な登りが始まる。途中休憩に見上げた空。そして ミネカエデ の眩しい程の黄葉。歩き出しから二時間二十分 三之芝の草原。ここからが 守門岳の一番いいところ。更に進んで 二之芝の先の潅木帯を抜けると 黄葉の進んだ山頂はすぐ目の前。山頂直下では 女性はヒジャブを着用されたグループとすれ違い。お国は? インドネシアです。若い皆さんは元気いっぱいでした。4時間かけて着いた山頂で仰ぐ 秋晴れの空。画面左下隅に双耳峰の様に見えるは山は左が中之岳 右は越後駒ヶ岳。その右に八海山。←よろしかったら クリック をお願いします。