jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

秋晴れの 守門岳

2023-10-14 21:11:38 | 日記
先月から計画していた 守門岳 へ。最高の登山日和で気分はルンルン。
歩き出してから一時間。遠い山頂を眺めながら水分補給。


それからが 本格的な登りが始まる。


途中休憩に見上げた空。


そして ミネカエデ の眩しい程の黄葉。


歩き出しから二時間二十分 三之芝の草原。
ここからが 守門岳の一番いいところ。


更に進んで 二之芝の先の潅木帯を抜けると 黄葉の進んだ山頂はすぐ目の前。


山頂直下では 女性はヒジャブを着用されたグループとすれ違い。
お国は? インドネシアです。若い皆さんは元気いっぱいでした。


4時間かけて着いた山頂で仰ぐ 秋晴れの空。

画面左下隅に双耳峰の様に見えるは山は左が中之岳 右は越後駒ヶ岳。その右に八海山。


国際雪合戦 と 大力山

2023-02-12 22:45:29 | 日記
3年ぶりの 魚沼国際雪合戦 は最高の天気だった。


コロナ禍で2回休んだせいか好天なのに人出はイマイチの感あり。


会場の向こうの大力山には昨日午後行ってみた。
四阿の積雪は大分少なくなっていた。越後駒ヶ岳は午後の陽に輝いていた。


駒をズームアップ 雪庇は大分大きくなっていたがまだ例年よりは小さい。



霜が降りても 雪が降っても 赤い柿の実

2017-12-12 22:20:25 | 日記

11日朝の霜はこの冬一番の霜だった。屋根から枯草まで真っ白になった。
もぎ残した柿も霜に覆われている。
よほど いい天気になるかと思っていたら日の出後すぐに雲が広がった。
9時には雨が降り出して終日雨降りだった。


その雨は夜半から雪に変った。
風も強かったので 柿の実には積もらなかったが今朝の積雪は10cmほどだった。

一日降り続いて夜になっても降り止む気配はない。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村


展示会 主役は何・・・

2014-10-26 19:29:45 | 日記

25・26日は陶芸仲間の展示会だった。
jokichi の作陶は てびねりの植木鉢が主体だ 空鉢ではつまらないので花を植えて展示した。
時節柄 植えられた花はほとんどが 華やかな大文字草 になってしまった。

当ブログで既に紹介した鉢もいくつか並んでいます。

見に来てくれたお客様は 鉢を見ないで花の方を観賞してくれた。
ホントは鉢を見てもらいたいのに・・・・・。

      にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。