-
令和7年 カタクリ紀 3 小出公園 1
(2025-04-20 21:23:16 | 花を訪ねて)
小出公園の カタクリ を訪ねてみた。いつも 白い花の咲くエリアはまだ雪の下だった... -
オオイワウチワ
(2025-04-20 18:19:31 | 棚場のこと)
草姿も花形も素敵な オオイワウチワ。シロバナオオイワウチワ も良いがピンクのこの... -
令和7年 カタクリ紀 2 フキノトウ の中で
(2025-04-19 21:52:51 | 花を訪ねて)
今年の春は寒い春・・・などと思っていたら急に暑くなった。そんな日に日当たりの良い... -
オオヤマザクラ と ウワミズザクラ
(2025-04-19 20:58:18 | 池のまわりのこと)
池畔の オオヤマザクラ が満開になった。天候のせいもあろうが 咲き初めから満開ま... -
シロバナオオイワウチワ
(2025-04-18 22:38:55 | 棚場のこと)
シロバナオオイワウチワ を棚場に迎えてから20年経過した。最初は イワウチワ の... -
キクザキイチゲ
(2025-04-17 22:16:21 | 池のまわりのこと)
春らしい天気が無く池畔の キクザキイチゲ の開花が遅れている。濃色の株がようやく... -
シュンラン
(2025-04-16 21:21:36 | 棚場のこと)
雪囲いから出したときに蕾に気付かなかったが シュンラン の鉢に花が咲いていた。こ... -
レンギョウ と マルバマンサク
(2025-04-15 22:28:38 | 池のまわりのこと)
隣県の 中之条ガーデンズ で花盛りの レンギョウ を鑑賞してから一週間。池畔の ... -
キタコブシ
(2025-04-14 22:26:20 | 池のまわりのこと)
雨に濡れて キタコブシ が咲き始めた。ひと冬の雪でも落ちなかった煤病で真っ黒に汚... -
ヤドリギ の花
(2025-04-13 20:41:51 | 池のまわりのこと)
池畔の ブナ に ヤドリギ の種子を蒔いたのは2007年の秋だった。10粒ほど蒔... -
ナニワズ
(2025-04-12 21:24:49 | 河岸段丘のこと)
薮をかき分けて河岸段丘の観察エリアに一株だけある ナニワズ を見にゆく。ちょうど... -
ショウジョウバカマ たち
(2025-04-11 21:53:14 | 池のまわりのこと)
水辺では ショウジョウバカマ が咲き始めた。標準的な花。赤味の濃い花。純白の花。... -
オクチョウジザクラ と ケキブシ と
(2025-04-10 21:20:18 | 池のまわりのこと)
低温の日が続いているが池畔の花木もようやく目覚めてきたようだ。最初に開花した マ... -
花桃 と レンギョウ と
(2025-04-09 21:47:29 | 花を訪ねて)
昨日は バスに揺られて隣県の中之条町へお花見に。目的地の 中之条ガーデンズ は花... -
サンシュユ
(2025-04-08 23:10:58 | 花を訪ねて)
姿と名前は図鑑などで知っていたが実物とは初めての出会い。曇り空の下でちょっと残念... -
令和7年 カタクリ紀 1
(2025-04-07 21:58:23 | 花を訪ねて)
初 カタクリ は隣家の庭だった。水路沿いで陽当りの良い場所 その上除雪も早かった... -
雪割草
(2025-04-06 21:26:17 | 池のまわりのこと)
池畔の 雪割草 は植えっぱなしで手入れをしないから見映えは良くないが毎年咲いてく... -
エゴノキ に ヤマガラ が
(2025-04-05 22:43:56 | 池のまわりのこと)
雪が消えたら エゴノキ の下に落ちた膨大な数の エゴノキの実 が現われてきた。こ... -
オオニワトコ の花芽
(2025-04-04 21:44:22 | 河岸段丘のこと)
雪の中から顔を出したばかりなのに オオニワトコ の花芽はもうほころび始めた。食べ... -
フキノトウ に モンシロチョウ
(2025-04-03 20:24:37 | 河岸段丘のこと)
河岸段丘の上の水田には60cmも雪が残っているが 南向き斜面の雪融けは早い。枯れ...