「棚場のこと」のブログ記事一覧-jokichi つれづれ日記
goo blog サービス終了のお知らせ 

jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

シュンラン

2025-04-16 21:21:36 | 棚場のこと
雪囲いから出したときに蕾に気付かなかったが シュンラン の鉢に花が咲いていた。


これから咲こうとしている株もある。

植え替えを要求しているような鉢の様子だ。
要求には応えなくちゃなるまい。花の終わりなど待ってはいられない。


鉢梅「思いのまま」

2025-03-19 22:17:06 | 棚場のこと
一本の樹で白梅・紅梅が意のままに咲く・・と言う名前なのだろうが現実は厳しい。
紅梅はいつも2・3輪しか咲かない。ところが今年は枝単位で紅梅を咲かせた。
花木はある程度の樹齢にならないと本来の花を咲かせない・・とも言う。
とすると この樹もようやくオトナになって本来の花を咲かせ始めたのだろうか。
また 死花(しにばな)を咲かせる・・とも言う。枯死する前に最後の力を振り絞って花を咲かせ子孫を残すのだと。
いずれにせよ 来年以降にならないと分らない。単なる気まぐれなのかも知れないし・・・

柔らかいピンクの花は 紅梅 とは言いにくいが。


白梅 もピンクの絞りが入る花もある。


根元の枝はまだ蕾。



コシノカンアオイ

2025-03-18 21:20:57 | 棚場のこと
雪囲いの中では コシノカンアオイ も花盛り。
他の カンアオイ の仲間に比べると格段に大きい花は ナメクジ の好物だが 此の鉢は被害が無かった。


花色からして不気味な花。サイズが大きいからなおさら不気味。
それでも花はやっぱり花。咲けばうれしいし鉢を捨てようなどとは微塵も思わない。



ユキグニカンアオイ

2025-03-15 21:27:54 | 棚場のこと
雪囲いの中を覗いてみると ユキグニカンアオイ が花盛りだ。
花より小さな葉は昨年の花からの実生苗だ。
種子を運んでくれる動物がいないから親株の根元にしか芽生えない。


決して綺麗な花では無いが・・それでも花は花。




小さな スイセン ペチコート咲き

2025-03-14 20:54:54 | 棚場のこと
雪囲いの中ではまだ開花していないが無加温でも屋内であれば今が咲き初めの見頃。
まだ未開の蕾がたくさんあるからこれが全部咲いたら・・・・。


屋内からいきなり晴天の雪の上。花も眩しくて戸惑いがち。
精一杯咲いているのに雪の上では訪れる虫達もいない。