jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

142 スジグロチョウ 夏型

2016-02-29 15:48:00 | その後の鱗翅目

モンシロチョウ が仲良く・・・と思ったが仲良しではなかった。
小鳥の糞を争っていたんだった。
場所は 大きな コナラ の樹の下だ。コナラ の枝は大発生した マイマイガ の幼虫に食べつくされるほどだった。
幼虫の糞には興味がないらしく 幼虫を捕食した小鳥の糞に興味があるらしかった。
よくよく見ると モンシロチョウ ではなく スジグロチョウ 夏型 のようだ。

スジグロチョウ も エゾスジグロチョウ と ヤマトスジグロチョウ との3種がいると言う。
しかも 春型 夏型 で模様が違うとか・・・・無責任だがここでは スジグロチョウ としておこう。 

  にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村


咲き急ぐ ユキツバキ 可哀そう

2016-02-29 06:53:47 | 池のまわりのこと

剪定が強すぎたのだろうか 小雪で季節を間違えたのだろうか。
池畔の ユキツバキ が異常に早く咲き出した。
新潟気象台は 今年の冬は平均気温が 1℃高かったと言ってはいるが まだ 2月なのに。

上の花は葉っぱが霜から守ってくれているから傷んでいない。
だが むき出しの蕾は霜に痛めつけられて可哀そう。 

  にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村


大力山の向こうへ

2016-02-28 19:25:24 | 花を訪ねて

大力山の向こうまで行ってみよう・・・・。
最終的には右側の 笠倉山 だが とりあえずは左端のピーク 黒禿の頭 まで・・・・・。

と思ってスタートしたがスタートが遅すぎた。
あと30分で 黒禿の頭 のところで下界から12時のチャイムが聞こえてきた。
チャイムが聞こえた途端に 腹の虫が強力なブレーキをかけてきた。やむをえまい 最寄りの小ピークで昼食。
黒禿の頭 には人影が二つ。先行していた OさんとK先生に違いない。

最終目的(達成はいつになることやら)の笠倉山には 踏み跡も見えない。行ってみたいなァ。

下界は小雪だったが山の上は雪に不足していないようだ。笠倉から伸びる尾根の雪庇の様子。

越後駒ケ岳は靄に霞んでいるが。積雪に不足は無いようだ。

腹の虫もおさまった。景色も楽しんだ。下ることにしよう。
細い尾根には 登ったときのトレースが・・・・。
 

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村


耐える ショウジョウバカマ

2016-02-27 21:21:29 | 棚場のこと

いつもの年ならまだ雪に埋もれている ショウジョウバカマ が顔を出してきた。
まだ2月 さすがに花芽はまだ動いていないようだ。
緑の葉っぱの株は 純白の花を咲かせる。

濃色の花をつける株の葉っぱは赤くなっている。

  にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村


イワガラミ の冬姿

2016-02-26 09:42:51 | その他

名前は イワガラミ だけど スギ に絡み付いていた。
飾り花の花弁が一枚ずつなのが特徴。似ている ツルアジサイ は四枚になっている。
花の無い時は 葉をもんでその香りで区別する。

風雪を避ける杉林の中だからか jokichi の池畔の ノリウツギ より飾り花の保存状態がいいようだ。

夏の花盛りの頃。(別の樹です)

  にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村