goo blog サービス終了のお知らせ 

情報公開制度について考える

情報公開審査会の答申などを集めて載せています。

情報公開・個人情報保護審査会 平成22年度(独情)答申第53号 附属中学校入学検査の科目ごとの得点…

2011年03月09日 | 事務・事業に関する情報
審査会の結論  「名古屋大学教育学部附属中学校における入学検査の各科目ごとの得点分布と総得点の分布並びに入学ライン(’07,’06年度)」(以下「本件請求文書」という。)の開示請求につき,別紙の1に掲げる文書(以下,併せて「本件対象文書」という。)を特定し,その全部を不開示とした決定については,異議申立人が開示すべきとする部分のうち,諮問庁がなお不開示とすべきとしている部分については,別紙の2に掲げる部分を開示すべきである。 . . . 本文を読む

情報公開・個人情報保護審査会 平成22年度(独情)答申第51号 特定団地特定号棟耐震診断結果…

2011年03月02日 | 確認検査員の氏名/建築士の氏名
審査会の結論  「特定財団法人との業務委託契約書「平成11年度耐震診断住棟の耐震性再評価業務の業務委託仕様書に記されている成果物①耐震診断詳細検討報告書②その他詳細検討に要した資料」」(以下「本件請求文書」という。)の開示請求につき,「特定号棟(A,B棟)耐震診断結果報告『再評価』」の文書(以下「本件対象文書」という。)を特定し,その一部を不開示とした決定については,本件対象文書を特定したことは妥当であるが,別紙に掲げる部分を開示すべきである。 . . . 本文を読む