JOHNY’s BLOG

かほりたつあざやかなはなとどめおくおもいをよせる淡雪のふみ

ニュースも新聞も

2005-06-29 23:34:54 | Weblog
 物理的に時間がないという理由だけではない。メディア接触の時間が少なくなってきているのは、内容に関する疑念があるからだとおもいます。
 表層的な内容しかそこにないので、みるまでもない。
そこまでいうといいすぎだとはおもうのだが、一縷の真実が。

 今日、講義がおもしろくないという声をある学生からききました。
その原因はおそらく議論の場の薄さにある。
私の想像する範囲でですが。
 でこの場合にどうするのがいい方法か。
じぶんがフェイドアウトするか相手を排除するか、その場の変革を図るか。
最後の選択をすべきかな。

少なくとも自分自身に照らすならば、経験的に、自分が思うように優れた場は存在しない。当該場を変えるしかない、その努力で満足するしかない・・・たぶん。
それで力尽きたら、すべてやめよう。
そんなかんじです。
おなじことを、周りの人にも薦めていこうと思う今日。

                JOHNY


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私が思うには、、、 (Zono)
2005-06-30 16:39:37
自分自身に「努力不足」はないか?

本当に「環境」の問題なのか?



自分自身にも強く問いかける必要があると思います。
返信する
自分へのといかけ (JOHNY)
2005-07-02 19:34:34
それが変革という行為でしょう。その行為の中で自分自身を再帰的に考察する、成長するということだなとかんがえます。

ときにあきらめたくなることもままありますが。
返信する

コメントを投稿