
屋島の史跡の紹介もこれが最後です。
平教経の弓に倒された佐藤継信の首を取りに行こうとした教経の小姓・菊王丸は、継信の弟・忠信に射倒された。教経はその死を憐れんでこの地に葬ったと言われています。

「平家か源氏か」どちらに味方するか、
阿波国の田口教能(のりよし)や熊野水軍棟梁の湛増(たんぞう)は大いに悩んだでしょう。
今、「郵政民営化 賛成か反対か」を問われる選挙が始まろうとしています。
衆議院選挙 緊急gooブログアンケート実施中!!!
平教経の弓に倒された佐藤継信の首を取りに行こうとした教経の小姓・菊王丸は、継信の弟・忠信に射倒された。教経はその死を憐れんでこの地に葬ったと言われています。

「平家か源氏か」どちらに味方するか、
阿波国の田口教能(のりよし)や熊野水軍棟梁の湛増(たんぞう)は大いに悩んだでしょう。
今、「郵政民営化 賛成か反対か」を問われる選挙が始まろうとしています。
衆議院選挙 緊急gooブログアンケート実施中!!!
継信の死だけで20分は使ったのでわないですか。
こう言う演出の方が予算が少なくてすむのでしょう。
かえすがえす残念です。
その先に安徳天皇社らしきものが山の中腹に見えてたのですが、やっぱり山手の方でしたか?
ご訪問とコメントありがとう。
あと10分位のところまで行かれていたのですね。言われるようにその後、安徳天皇社、継信碑と続いていました。
このようなお墓もあるのですね♪参考になります♪
ご訪問とコメントありがとう。
私の掲載した菊王丸の墓は、ちこりんさんがアップしておられる菊王丸の墓石の横にありす。