朝、起きてから散歩をしました。5分くらいで、海岸まで行けます。


浜は一面、珊瑚礁が積もって、砂浜になっているんですね。浜辺は珊瑚礁だらけでした。

そういえば、昨日、不思議なことがありました。首里城公園にもガジュマルの木があります。そこで、ガジュマルの精霊であるキジムナーが、どうも私たちについてきて、まずは、娘の足の筋肉痛を治してくれ、足の痛みが無くなりました。私も、キジムナーのエネルギーを感じたので(見えない世界を信じない人は無視してくださいね(*^O^*))、喉を頼んでみました。私の喉も少々風邪気味でゴロゴロしていたのが、スッキリとしてきました。
キジムナーの目的は、たぶん、海まで送ってもらうことだったようです(魚が大好きなキジムナー、魚の目の片側だけを食べるようです)。休憩をしようとカフェを探していました。はじめは、東シナ海側の海岸線を走っていました。ところが、海が荒れていました。1件カフェを見つけ、「やっていますか?」とマスターにお聞きしますと、なんと、オープンの看板をその場でクローズにし、「ごめんなさい。夜はやっていますので、夜、よろしかったらどうぞ!」ですって、いたずら好きのキジムナーにはめられた感じでした。
その後、カフェの無い道をまんまと走らせ、道を迂回させ、今度は太平洋側に私を向かわせたようです。太平洋側は海は落ち着いていて、凪の状態でした。そこにたどり着くと、キジムナーのエネルギーは感じなくなりました。たぶん、乗せてもらうお礼に、筋肉痛や喉を治してくれたようです。


琉球村のトイレの入り口の表示
今日は、はじめに美ら海水族館に行きました。
ジンベイザメもさることながら、とても綺麗な生き物や珍しい生き物もたくさんいました。


昼食は、今度こそ海辺のカフェで。すぐ目の前が海です。
沖縄そばとココナッツカレーのセットをいただきました。


沖縄そばの生地を上げて、バナナにクリームをまぶしたもの

そして、古宇利島のハートロックへ。駐車代300円かかります。
たくさんの人が訪れていました。

ちょっとハートに似た岩があるだけなのですが、それが引きつけるみたいです。
でも、実はそれだけではなく、しっかりとしたパワースポットです。良いエネルギー場をしていました。ただし、縁結びのエネルギーではないですね。
若者たちが、生き生きとポーズを取り、青春していました。
そこで、私も(#^_^#)

下が切れている( ̄△ ̄)。ここのポーズがが肝心だったのに。
次は、琉球村に向かいました。
4時前に到着しました。
時間が遅くなってしまい、体験の催しは終わっていましたが、素晴らしい、伝統芸能を見ることができました。

この方、場の雰囲気を、一気に和やかなものに変えるテクニックをお持ちです。人柄もあるのだと思います。観衆を引きつけ、楽しい雰囲気にさせてくれます。
そして、最後は、みんなでエイサーを躍ります。その場が一体感で包まれます。これって素晴らしいです。私ももちろん躍りました。
頭に一升瓶を乗せて躍るおばあもいて、絶妙なバランスでぐらつく気配もありませんでした。
琉球村はお勧めですね。もっと早い時間に行っていろいろな体験をするといいですね。
本日の波動クリックサービスは、首里城の瑞泉門の横にある「龍樋」という湧水の素晴らしいエネルギーです。
『生き残っていく』という繁栄のキーワードの波動も感じられ縁起も良いエネルギーです(私の私見ですが・・・)。お試しになりたい方は、下記のブログランキングに飛ぶバーナーのお2つをクリックしてみてくださいませ。このエネルギーがあなたに降り注ぎます。お水などをコップやペットボトルに入れて、ご覧になるパソコンやスマホの前に置いておいても、このエネルギーが充填され、琉球王国の王族たちが食したお水に変化し、お水の味が変わると思います。もちろん、ご自身にも、このエネルギーシャワーが降り注ぎます。ビフォア・アフターで、水の味の変化も確かめてみてくださいね。有効期限は3月20日です。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
↑↑↑この上のバーナーをクリックしてもらえると、ブログランキングに点数が入り(1人1日1回のみ)、ランキングが上がることで、1人でも多くの方に読んでいただけたらうれしいです。


浜は一面、珊瑚礁が積もって、砂浜になっているんですね。浜辺は珊瑚礁だらけでした。

そういえば、昨日、不思議なことがありました。首里城公園にもガジュマルの木があります。そこで、ガジュマルの精霊であるキジムナーが、どうも私たちについてきて、まずは、娘の足の筋肉痛を治してくれ、足の痛みが無くなりました。私も、キジムナーのエネルギーを感じたので(見えない世界を信じない人は無視してくださいね(*^O^*))、喉を頼んでみました。私の喉も少々風邪気味でゴロゴロしていたのが、スッキリとしてきました。
キジムナーの目的は、たぶん、海まで送ってもらうことだったようです(魚が大好きなキジムナー、魚の目の片側だけを食べるようです)。休憩をしようとカフェを探していました。はじめは、東シナ海側の海岸線を走っていました。ところが、海が荒れていました。1件カフェを見つけ、「やっていますか?」とマスターにお聞きしますと、なんと、オープンの看板をその場でクローズにし、「ごめんなさい。夜はやっていますので、夜、よろしかったらどうぞ!」ですって、いたずら好きのキジムナーにはめられた感じでした。
その後、カフェの無い道をまんまと走らせ、道を迂回させ、今度は太平洋側に私を向かわせたようです。太平洋側は海は落ち着いていて、凪の状態でした。そこにたどり着くと、キジムナーのエネルギーは感じなくなりました。たぶん、乗せてもらうお礼に、筋肉痛や喉を治してくれたようです。


琉球村のトイレの入り口の表示
今日は、はじめに美ら海水族館に行きました。
ジンベイザメもさることながら、とても綺麗な生き物や珍しい生き物もたくさんいました。


昼食は、今度こそ海辺のカフェで。すぐ目の前が海です。
沖縄そばとココナッツカレーのセットをいただきました。


沖縄そばの生地を上げて、バナナにクリームをまぶしたもの

そして、古宇利島のハートロックへ。駐車代300円かかります。
たくさんの人が訪れていました。

ちょっとハートに似た岩があるだけなのですが、それが引きつけるみたいです。
でも、実はそれだけではなく、しっかりとしたパワースポットです。良いエネルギー場をしていました。ただし、縁結びのエネルギーではないですね。
若者たちが、生き生きとポーズを取り、青春していました。
そこで、私も(#^_^#)

下が切れている( ̄△ ̄)。ここのポーズがが肝心だったのに。
次は、琉球村に向かいました。
4時前に到着しました。
時間が遅くなってしまい、体験の催しは終わっていましたが、素晴らしい、伝統芸能を見ることができました。

この方、場の雰囲気を、一気に和やかなものに変えるテクニックをお持ちです。人柄もあるのだと思います。観衆を引きつけ、楽しい雰囲気にさせてくれます。
そして、最後は、みんなでエイサーを躍ります。その場が一体感で包まれます。これって素晴らしいです。私ももちろん躍りました。
頭に一升瓶を乗せて躍るおばあもいて、絶妙なバランスでぐらつく気配もありませんでした。
琉球村はお勧めですね。もっと早い時間に行っていろいろな体験をするといいですね。
本日の波動クリックサービスは、首里城の瑞泉門の横にある「龍樋」という湧水の素晴らしいエネルギーです。
『生き残っていく』という繁栄のキーワードの波動も感じられ縁起も良いエネルギーです(私の私見ですが・・・)。お試しになりたい方は、下記のブログランキングに飛ぶバーナーのお2つをクリックしてみてくださいませ。このエネルギーがあなたに降り注ぎます。お水などをコップやペットボトルに入れて、ご覧になるパソコンやスマホの前に置いておいても、このエネルギーが充填され、琉球王国の王族たちが食したお水に変化し、お水の味が変わると思います。もちろん、ご自身にも、このエネルギーシャワーが降り注ぎます。ビフォア・アフターで、水の味の変化も確かめてみてくださいね。有効期限は3月20日です。


↑↑↑この上のバーナーをクリックしてもらえると、ブログランキングに点数が入り(1人1日1回のみ)、ランキングが上がることで、1人でも多くの方に読んでいただけたらうれしいです。